文字
背景
行間
日誌
園芸部からのお知らせ
令和6年度「緑の募金」学校緑化推進事業
令和6年はじめに、福祉委員会を窓口として「緑の募金」を実施しましたが(19,352円)、公益社団法人とちぎ環境・みどり推進機構様から助成金をいただきましたので、職員室前の花壇に草花の苗を植えました。
HANA KOTOBA
今年度は春(6月)と秋(10月)に花壇に花を植えました。
春はベゴニア,秋はパンジー,ビオラ,ストックを植えました。
ベゴニアの花言葉は「片思い」。男子校にピッタリの花ですね。
ちなみに,パンジーは名前の由来となったフランス語のパンセから「思想」,ビオラは「誠実」,ストックは「見つめる未来」が花言葉です。
玄関先で風に揺れる花々。
今日も,栃高生の誠実な思想と,彼らの未来を見つめて咲き誇っています。
春はベゴニア,秋はパンジー,ビオラ,ストックを植えました。
ベゴニアの花言葉は「片思い」。男子校にピッタリの花ですね。
ちなみに,パンジーは名前の由来となったフランス語のパンセから「思想」,ビオラは「誠実」,ストックは「見つめる未来」が花言葉です。
玄関先で風に揺れる花々。
今日も,栃高生の誠実な思想と,彼らの未来を見つめて咲き誇っています。
花の植え替え…園芸部
正面玄関横の花壇に植えた、ベゴニアとマリーゴールドは夏の暑さでほとんど枯れてしまいました。生き残った株は勢いを回復しています。まもなくパンジーに植え替えです。季節は確実に前に進んでいます。
1999年11月26日開設
6
4
9
2
3
2
8
栃木県立
栃木高等学校
〒328-0016
栃木県栃木市入舟町12-4
TEL 0282-22-2595
FAX 0282-22-2534
※ 画像等の無断転載・引用を禁止します
お知らせ