野球部からお知らせ
野球部 第18回交流戦結果、秋季県大会組み合わせについて
こんにちは。栃木高校野球部です。
先日の1日体験学習では、多くの方にお越し下さいました。現役の部員にとっても大変励みになりました。本当にありがとうございました。
9/20(土)の栃高オープンスクールや、秋季県大会など、今後も活動を見ていただく機会が多くあります。栃高野球部、また栃木高校に興味のある方は是非ご活用ください!
○第18回交流戦 結果報告
・8月23日(土) 1回戦
対 連合チーム(足利清風・足利南・佐野東) 宇都宮工業高校グラウンド
栃 高 10 - 0 連 合 (5回コールド)
・8月24日(土) 2回戦
対 宇都宮工業高校 エイジェックスタジアム
栃 高 3 - 5 宇 工
2回戦敗退となりました。目標としていたシード権を獲得することはできませんでしたが、今回の試合における反省を日々の練習の中で見つめながら、チーム力向上に努めていきます。多くのご声援をいただき、ありがとうございました!
○第77回秋季栃木県高等学校野球大会 組み合わせ
9月3日(水)に組み合わせ抽選会が行われました。秋季県大会の試合予定をお知らせします。
1回戦 9/15(月・祝) 宇都宮清原球場 第2試合
栃 高 対 連合チーム(足利清風・足利南・佐野東)
トーナメント表は以下の通りです。(栃木県高等学校野球連盟HPより)
https://www.tochigi-koyaren.net/report/78au/tournament.pdf
一戦必勝で戦って参ります! よろしくお願いします。
【再掲】野球部 新チーム始動・1日体験学習部活動見学について
※以前投稿した記事を再掲します。1日体験学習の前にご一読いただければ幸いです。
こんにちは。栃木高校野球部です。
7/16の夏の県大会での敗戦から3日、7/19(土)のミーティングから新チームが発足しました!
新チームは2年生10人、1年生15人の計25名です。主将は石塚雄(吹上中出身)、副主将は小林(石橋中出身)・吉井(群馬・板倉中出身)、外野リーダーは石塚公(吹上中出身)に決定しました。大きな役割は決定しましたが、2年生は全員がリーダーとしてチームを見つめ、それぞれが行動していきます。
夏季交流戦での勝利と、秋季県大会での上位進出を目指し、日々の練習に励んでいきます!
さて、8月21日(木)に栃木高校で1日体験学習が行われます。当日は11:00から部活動の見学時間が設けられており、栃高野球部も第二グラウンドで練習を行っています。入部希望の方や、高校野球に興味がある方、保護者の方もぜひ見学に来てください。
学校から第二グラウンドまでは少し距離があります(徒歩10分程度)ので、見学希望の中学生の方は、学校でのプログラムが終了した後、11:15までに正門付近に集合して下さい。現役部員が学校から第二グラウンドまでご案内します。(見学時間は30分程度の予定です)
また、保護者の方は本校とは別の場所に車をお停めになっていますので、基本的には上記の通りにお子様とグラウンドまで徒歩でお越しいただければと思います。もし車でグラウンドまでお越しいただくことをご希望の場合は、下の地図の緑で示した箇所に駐車していただければと思います。
以下は学校からグラウンドまでの地図です。
(https://www.google.co.jp/mapsより作成)
また、今年度当初に作成した、野球部ポスターを再掲します。ぜひご覧ください。
多くの方のお越しをお待ちしています!
野球部 新チーム始動・1日体験学習部活動見学について
こんにちは。栃木高校野球部です。
7/16の夏の県大会での敗戦から3日、7/19(土)のミーティングから新チームが発足しました!
新チームは2年生10人、1年生15人の計25名です。主将は石塚雄(吹上中出身)、副主将は小林(石橋中出身)・吉井(群馬・板倉中出身)、外野リーダーは石塚公(吹上中出身)に決定しました。大きな役割は決定しましたが、2年生は全員がリーダーとしてチームを見つめ、それぞれが行動していきます。
夏季交流戦での勝利と、秋季県大会での上位進出を目指し、日々の練習に励んでいきます!
さて、8月21日(木)に栃木高校で1日体験学習が行われます。当日は11:00から部活動の見学時間が設けられており、栃高野球部も第二グラウンドで練習を行っています。入部希望の方や、高校野球に興味がある方、保護者の方もぜひ見学に来てください。
学校から第二グラウンドまでは少し距離があります(徒歩10分程度)ので、見学希望の中学生の方は、学校でのプログラムが終了した後、11:15までに正門付近に集合して下さい。現役部員が学校から第二グラウンドまでご案内します。(見学時間は30分程度の予定です)
また、保護者の方は本校とは別の場所に車をお停めになっていますので、基本的には上記の通りにお子様とグラウンドまで徒歩でお越しいただければと思います。もし車でグラウンドまでお越しいただくことをご希望の場合は、下の地図の緑で示した箇所に駐車していただければと思います。
以下は学校からグラウンドまでの地図です。
(https://www.google.co.jp/mapsより作成)
また、今年度当初に作成した、野球部ポスターを再掲します。ぜひご覧ください。
多くの方のお越しをお待ちしています!
野球部 選手権栃木大会 結果について
こんにちは。栃木高校野球部です。
選手権栃木大会1・2回戦の結果をお知らせします。
○7月12日(土)1回戦
対 さくら清修高校 エイジェックスタジアム
さくら 0 0 0 0 1 0 1
栃 木 2 1 0 0 2 6× 11
○バッテリー
(投)関根 -(捕)小林
○長打
(本)関根 (三)石塚公、山﨑 (二)石塚雄、関根
1回表のピンチを凌いだ後、長打を絡めて先制し、その後も加点し3-0としました。5回表に1点を失いましたが、6回裏に打線がつながり、最後は3年関根の2ランホームランが飛びだし10点差、11-1でのサヨナラコールド勝ちでした。
○7月16日(水)2回戦
対 國學院栃木高校 宇都宮清原球場
栃 木 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
國 栃 0 0 1 3 0 0 0 0 × 4
○バッテリー
(投)関根 -(捕)小林
○長打
(二)山﨑
シードの國學院栃木高校との対戦でした。
3回・4回と立て続けに失点。しかしその後は粘って無失点で凌ぎました。攻撃面ではヒット・長打も出たものの、ホームが遠く、0―4で敗戦となりました。
試合には敗れましたが、栃高野球部らしく、チーム一丸で、常に前向きにプレーし続けることができました。
3年生3名はこれで引退となります。人数の少ない代でしたが、それぞれの形で高校野球をやり切れたのではないかと思います。栃高野球部での3年間の活動で身に付けた力を活かし、今後の受験勉強に励んでいきます。
多くのご声援をいただき、ありがとうございました!
野球部 春季県大会3回戦結果について
こんにちは。栃木高校野球部です。
春季県大会3回戦の結果をお知らせします。
○4月26日(土)3回戦
対 宇都宮工業高校 エイジェックスタジアム
宇 工 0 0 0 0 3 0 0 1 2 6
栃 木 0 0 0 2 0 0 0 0 0 2
関根、石塚公、井手 ― 小林
(二)山﨑
序盤から守る時間の長い試合となりましたが、なんとか耐え抜き、4回裏に複数安打とスクイズで2点を取り、先制することができましたが、直後に3点を取られて逆転されました。その後は相手投手を打ち崩せないまま着実に加点され、悔しい敗戦となりました。
敗れはしましたが、強豪と試合ができた経験を活かし、日々の練習に取り組んでいきたいと思います。
たくさんのご声援をいただき、ありがとうございました!
野球部 春季県大会2回戦結果、3回戦日程について
こんにちは。栃木高校野球部です。
春季県大会2回戦の結果をお知らせします。
○4月20日(日)2回戦
対 那須清峰高校 とちぎ木の花スタジアム
清 峰 0 0 0 0 0 0 0 0
栃 木 1 1 0 1 0 0 4× 7 (7回コールド)
苦しい場面もありましたが、粘り強い守備と好機を確実にものにする攻撃で、勝利を収めることができました。
2回戦からの登場ではありますが、この1勝により、平成28年春のベスト8以来、8年ぶりのベスト16です!
次戦に向け日々の練習に取り組んでいきたいと思います。たくさんのご声援をいただき、ありがとうございました。
次戦(3回戦)の試合日程は以下の通りです。
4月26日(土)エイジェックスタジアム(栃木県総合運動公園野球場)
第2試合 vs 宇都宮工業高校
秋季県大会準優勝、関東大会出場校との対戦となりました。勝利を目指して頑張ります。応援よろしくお願いします!
野球部 春季県大会2回戦日程について
こんにちは。栃木高校野球部です。
新年度になり、新3年次生4名、新2年次生10名と合わせて、新入生15名が入部し、栃木高校野球部は29名で再スタートを切りました。
栃高野球部は「文武一道」をスローガンに活動しています。
「文」と「武」は異なるジャンルのものと認識されがちですが、目標を定め、自身を学習や練習で追い込み、成長し ていくという点では共通しています。全力で野球に打ち込み、本気で甲子園を目指しつつ、全力で学業に励み、大学進学を目指すことで、世の中で活躍する人物に成長することができると、私たちは確信しています。
今年度も、部員、スタッフ一同全力で取り組んで参ります。変わらぬご声援をよろしくお願いします!
春季県大会2回戦の試合日程についてお知らせします。
○4月20日(日)第78回栃木県春季高等学校野球大会 2回戦(初戦)
とちぎ木の花スタジアム 第2試合 対 那須清峰高校
勝利を目指して頑張ります。応援よろしくお願いします!
野球部・新入生の皆様へ
こんにちは。栃木高校野球部です。
入学前練習参加予定の新入生に連絡します。
明日(4/2)は悪天候が予想されています。在校生は通常の時間で練習を行いますが、新入生の練習は原則なしとします。
明後日(4/3)は天候が回復する見込みですので、多くの方が練習に参加していただければ幸いです。
急な連絡で申し訳ないです。よろしくお願いします。
野球部・新入生の皆様へ
こんにちは。栃木高校野球部です。
新入生の皆様、合格おめでとうございます。皆様が実りある栃高生活を送っていくことを、野球部一同祈念申し上げます。
さて、栃高野球部では今年度、新入生の春季休業中の練習参加に関するご案内をすることとしました。参加を希望する生徒は、以下に示す「入学前練習の参加について」をよくお読みになり、「入学前の練習参加承諾書」に必要事項を記入した上で、ぜひ第2グラウンドにお越しください。(承諾書の提出は練習参加当日で大丈夫です。)
見学だけでも大歓迎です!何か不明な点があれば、栃木高校までお問合せください。
合わせて、栃高野球部の魅力についてまとめたポスターを作成いたしました。ぜひご覧いただき、野球部への入部を前向きに検討していただければと思います。
「文武一道」の精神で、野球と学習に全力で取り組み、自分を高めていきませんか?
多くの方のお越しをお待ちしています。
野球部・活動報告
こんにちは。栃木高校野球部です。
遅くなってしまいましたが、活動報告をさせていただきます。
・1/25(土)栃木地区冬季合同練習記録会 栃木工業高校G
毎年恒例の記録会に参加してきました。
全員参加:塁間走・三段跳び・メディシンボール投げ・大平山マラソン
代表参加:三塁打走・ロングティー・200m走
本校部員もトレーニングを重ね、万全な準備で臨みましたが、個人・チームで入賞することはできませんでした。
栃木市内の各校が、自分たち以上に冬の練習に取り組んでいることを改めて実感しました。更にトレーニングへの取り組みを強化し、他校に負けないフィジカルを身につけるとともに、自分たちの持ち味を活かして、春以降の試合でリベンジできるよう、努力を重ねていきたいと思います。
他校の選手の皆様、運営に当たっていただいた先生方、ありがとうございました。
・新シーズン開幕!
いよいよ今週末から練習試合が解禁となります。まずは春の県大会、そして夏の選手権大会に向けて、栃高野球部一丸となって頑張っていきたいと思います。
新シーズンも、変わらぬご声援をよろしくお願いします!
・栃木高校野球部OB会 ホームページ開設について
OBの皆様のご尽力により、栃木高校野球部OB会のHPが開設されました。ありがとうございます。
「栃木高校野球部OB会」で検索し、ぜひご覧ください!