ブログ

新入生歓迎遠足

令和6年度 新入生歓迎遠足

 4月19日(金)、創立記念式典が行われた後に新入生歓迎遠足がスタートしました。

 全校生約700名が学校を出発し、初夏を感じるような晴天の中遠足に出発しました。この行事は本校の伝統行事のひとつで、生徒たちは新緑の中でお弁当を楽しんだ後、名物のだんご、卵焼き、焼き鳥などを食べたり、栃木市を見渡せる絶景を楽しんでいました。

この遠足を機に、1年生は新たな友人が増え、2・3年生は絆がより深まったのではないでしょうか。

遠足に参加された皆さん、大変お疲れさまでした。

 

1年生の様子

2年生の様子

3年生の様子

山の上から眺める関東平野の景色は雄大でした。

 

 

創立記念日 新入生歓迎遠足

令和4年4月22日(金)、121回目の創立記念日を迎えました。
コロナ禍のため、創立記念式典は各教室で放送での実施となりました。
また、新入生歓迎遠足は、密を避けるため各学年の出発時間を45分ずらして太平山に登り、謙信平にて学年ごとに昼食をとって学校に戻りました。
天候も良く、暑いくらいの陽気になりましたが、日差しに新緑が映える太平山を新しいクラスメイトとともに歩き親睦を深めることができました。


同窓会からいただいた栃女サブレ


2年生は出発までの時間の間に校歌の練習をしました





花丸 平成31年度新入生歓迎遠足

 創立記念日(118周年)の4月19日(金),恒例の新入生歓迎遠足を実施しました。

 創立記念日にちなんで,前橋校長から,
 今年のキャッチフレーズは「118年目の栃女は『いいわ』」としたい,とのお話がありました。

 遠足は,3年生→1年生→2年生の順で出発し,秋に開催予定の「太平山耐久レース」の下見も兼ね,新緑の太平山登山を含む約15kmの行程を踏破してきました。天候にも恵まれ、生徒全員が元気に遠足を楽しんできました。

【3年生】

   
 ↓
【1年生】
   
 
【2年生】
   

花丸 平成30年度新入生歓迎遠足

 4月20日(金)、本校講堂で創立117年記念式典を開催したあと、グラウンドに移動し、恒例の「新入生歓迎遠足」を実施しました。遠足は、3年生→1年生→2年生の順で出発し、新緑の太平山登山を含む約15kmの行程を踏破するものです。天候にも恵まれ、生徒全員が元気に遠足を楽しんできました。

3年生
  

1年生
   

2年生
  

「各学年より」からさらに詳しい様子を知ることができます。ご覧下さい。

花丸 平成29年度新入生歓迎遠足

 4月20日(木)講堂での創立記念式典の後,グラウンドに移動し,恒例の新入生歓迎遠足が行われました。遠足は,3年生,1年生,2年生の順で出発し,新緑の太平山をめざし約15kmの道のりを踏破するものです。天候にも恵まれ,生徒全員が元気に行ってきました。

《出発》まだ元気です。
   
  

《山登り》小椋先生推奨の「前に体重をかける,小股でジグザグ」を具現化しました?

みんな無口です。
   

《太平山神社到着・昼食》
   

《学校到着》疲れたぁ~