剣道部
剣道部 【夏季活動報告】
7月31日 ザ・ヒロサワ・シティ体育館で行われた茨城県西錬成会に参加させていただきました。
8月2日 ユウケイ武道館で行われた栃木高校の合宿に参加させていただきました。
8月5日 作新学院高校の合宿に参加せていただきました。
8月9日 桜川市岩瀬体育館ラスカで行われた錬成会に参加させていただきました。
8月10日 剣道部でBBQを開催しました。
8月16日、17日 国スポ強化練習会に参加させていただきました。
8月26日 ぐんま武道館で行われた錬成会に参加させていただきました。
関係の先生方、学校の皆様、保護者の皆様に心から感謝申し上げます。ありがとうございました。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
剣道部【インターハイ県予選結果報告】
6月20日、21日にユウケイ武道館で行われました、全国高校総体兼インターハイ県予選会に参加しました。
団体戦では、1回戦で石橋高校に2-1で勝利し、2回戦で茂木高校に3-0で勝利、準々決勝で宇都宮南高校に2-0で勝利しました。準決勝で小山高校と対戦し、粘りある試合を展開して健闘しましたが0-3で敗れてしまいました。結果、3大会連続で第3位となりました。
個人戦では、3名の選手が出場し健闘しましたが、上位に進出することができませんでした。
3年生の最後の大会ということで、これまで以上に部員全員一丸となり、思いを込めて試合をすることができ、今年のチームとして一番良い試合をすることができました。また試合が終わった時には、部員それぞれが、これまでお世話になった沢山の方々への感謝の気持ちでいっぱいになりました。
チームがここまで試合ができるようになったのは、自分たちの取り組みだけでなく、沢山の方々のお陰です。今年のチームに関わっていただいた関係の皆様をはじめ、支えてくださった先生方、保護者の皆様に心から御礼申し上げます。
また新チームとして始動してまいりますので、変わらぬ御支援のほどよろしくお願い申し上げます。
剣道部【関東大会結果報告】
6月6日~8日に茨城県神栖市かみす防災アリーナで行われた第72回関東高等学校剣道大会に出場しました。
女子団体戦予選リーグで、健大高崎(群馬)と対戦し0-4で敗戦、牛久栄進(茨城)と対戦し1-1で引き分けて、1敗1分となり、取得本数差でリーグ2位となりました。決勝トーナメントに進出することはできませんでしたが、2戦ともチーム一丸となって力を出し、健闘することができました。
今回、関東大会という緊張感のあるなかで試合をしたり、沢山の方々に応援をいただいて試合をするという経験ができたことで、また一つチームとしても個人としても成長することができました。この後に控えるインターハイ予選に向けて良い形で繋げていきたいと思います。
最後に、今大会に向けて物心ともに沢山のサポートをいただきました保護者の皆様、卒業生の皆様、学校および関係の皆様に心から御礼申し上げます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
剣道部【大会結果報告】
5月9日、10日にユウケイ武道館で行われた、県高校総体兼関東高等学校剣道大会県予選会に参加しました。
団体戦では、2回戦で宇都宮工業に4-0で勝利し、準々決勝で宇短大附属に2-2の本数差で勝利した後、準決勝で作新学院に0-3で敗れ、ベスト4となりました。準決勝で敗れはしましたが、チーム一丸となり、自分たちの力を発揮できたことで、今回の目標としていた関東大会出場権を獲得することができました。
個人戦では、4名が出場し、全員が健闘するなか、2年生の大澤選手が準々決勝まで勝ち進み、ベスト8になりました。個人関東出場まであと一歩でしたが、実力のある選手と良い勝負をすることができました。
今回も、自分たちの成長を感じることができたと同時に、課題も見えた大会となりました。次は関東大会に向けて、目標を新たにし、さらに成長していきたいと思います。
下野新聞にも取り上げていただきましたが、本校剣道部の関東大会出場は平成18年度以来、19年ぶりとなります。この結果を残せたことは、これまで伝統を繋いでくださった先輩方や、様々なかたちでサポートしていただいた保護者の皆様をはじめ、関係の皆様方のおかげだと思っております。改めて感謝申し上げるとともに、今後とも変わらぬ応援をどうぞよろしくお願いいたします。
剣道部 【活動報告】
4月13日 茨城県で行われた錬成会に参加させていただきました。
4月26日~27日、新潟県三条市体育文化会館で行われた第50回三条杯争奪高校剣道大会に参加させていただきました。毎年、各都道府県の上位校で行われる歴史ある大会であり、沢山の収穫を得ることができました。
5月3日~5日 高体連錬成会に参加いたしました。
大会および錬成会関係者の皆様ありがとうございました。また、連日にわたって沢山の応援とサポートをしていただきました保護者の皆様に心から感謝申し上げます。今後ともよろしくお願いいたします。