生徒会より
生徒会活動報告
花の植え替え(美化委員会)
5月30日(月)、美化委員が花の植え替えを行いました。
正門・花壇正面玄関前プランター・中庭花壇が日々草などの美しい花々で彩られました。
正門・花壇正面玄関前プランター・中庭花壇が日々草などの美しい花々で彩られました。
花の植え替え(美化委員会)
10月20日(水)の清掃の時間から放課後にかけて、1~3年の美化委員と中庭清掃分担区の生徒達が、正面玄関前の花壇やプランターと中庭花壇にパンジーを植えました。
美化委員会では、毎年5月と10月に栃木農業高校より花苗を購入し、植え替え作業をしています。
春まできれいに咲き誇り、学校を彩ってくれるでしょう。
栃高・栃女図書委員交流会
7/9(金)放課後に本校を会場に、令和3年度 栃高・栃女図書委員交流会が行われました。
昨年度は新型コロナ禍の影響があり、共同で文集を発行する形になってしまいました。今年度は、感染症対策を十分に施し、従来に近い形で実施しました。それぞれ1・2年生の図書委員が集い、角田光代『さがしもの』をそれぞれが読み込み、10班に分かれて意見や感想を述べ合いながら、新たな気づきを得ることもでき、和やかな雰囲気の中、有意義な時間を得られました。
昨年度は新型コロナ禍の影響があり、共同で文集を発行する形になってしまいました。今年度は、感染症対策を十分に施し、従来に近い形で実施しました。それぞれ1・2年生の図書委員が集い、角田光代『さがしもの』をそれぞれが読み込み、10班に分かれて意見や感想を述べ合いながら、新たな気づきを得ることもでき、和やかな雰囲気の中、有意義な時間を得られました。
花の植え替え(美化委員会)
5月31日(月)放課後、美化委員会が花の植え替え作業を行いました。
ベゴニア、マリーゴールド、日々草などを正門、正面玄関、中庭などに植え、明るい彩りが楽しめるようになりました。
ベゴニア、マリーゴールド、日々草などを正門、正面玄関、中庭などに植え、明るい彩りが楽しめるようになりました。
花の植え替え(美化委員会)
10月26日(月)の清掃の時間から放課後にかけて、1,2年の美化委員の生徒と中庭清掃分担区の生徒たちが、パンジーの花苗を植えました。
今年度は、春の植え替え時に分散登校だったため、係の教職員で行いましたが、今回やっと美化委員の手で植え替え作業を行うことができました。
これから春まで色とりどりのパンジーがきれいに咲き続けて、私たちの心を癒やしてくれることでしょう。



今年度は、春の植え替え時に分散登校だったため、係の教職員で行いましたが、今回やっと美化委員の手で植え替え作業を行うことができました。
これから春まで色とりどりのパンジーがきれいに咲き続けて、私たちの心を癒やしてくれることでしょう。