生徒会より
生徒会活動報告
花の植え替え(美化委員会)
10月30日(水)の清掃時から放課後に、美化委員と中庭清掃分担区の生徒たちが、正面玄関前のプランターと中庭花壇の花の植え替えをしました。雨で2回延期して、やっと秋の花壇に模様替えできました。
台風19号で大きな被害を受けた栃木市ですが、色とりどりのパンジーが、道行く人々や本校生の心をあたためてくれることを願っています。
花の植え替え(美化委員会)
5月15日(水)の清掃時から放課後に、美化委員と中庭清掃分担区の生徒たちが、夏に向け、正面玄関前のプランターと中庭花壇の花の植え替えをしました。
毎年この時期はベコニアを植えていましたが、今年は「楽しい思い出」や「友情」などの花言葉で有名なニチニチソウもプラスして植えてみました。
これから秋まで、きれいな花を次々と咲かせてくれることでしょう!



毎年この時期はベコニアを植えていましたが、今年は「楽しい思い出」や「友情」などの花言葉で有名なニチニチソウもプラスして植えてみました。
これから秋まで、きれいな花を次々と咲かせてくれることでしょう!
平成31年度生徒総会
5月9日木曜日6・7時間目に、平成31年度生徒総会が開催しました。
昨年度の行事及び決算報告に続き、今年度の行事計画案及び予算案が承認されました。
また、学校生活について活発な意見が出されました。
今年度も多くの分野で、生徒一人一人が活躍してくれることでしょう!!



昨年度の行事及び決算報告に続き、今年度の行事計画案及び予算案が承認されました。
また、学校生活について活発な意見が出されました。
今年度も多くの分野で、生徒一人一人が活躍してくれることでしょう!!
2019 図書館便り 1月号がでました。再掲します
花の植え替え(美化委員会)
10月30日(火)の清掃の時間から放課後にかけて、1~3年の美化委員と中庭清掃分担区の生徒達が、パンジーの花苗を正面玄関前のプランターと中庭花壇に植えました。
美化委員会では、毎年5月と10月に栃木農業高校より花苗を購入し、植え替え作業をしています。
前日に土作りをするので、2日間にわたる作業となります。今後の花の管理も美化委員の仕事になります。水やりや除草など、清掃の時間などを利用して行っていきます。
春まできれいに咲き誇ってくれることを願っています。
美化委員会では、毎年5月と10月に栃木農業高校より花苗を購入し、植え替え作業をしています。
前日に土作りをするので、2日間にわたる作業となります。今後の花の管理も美化委員の仕事になります。水やりや除草など、清掃の時間などを利用して行っていきます。
春まできれいに咲き誇ってくれることを願っています。