ブログ

肢体不自由教育部門

令和5年度 肢体不自由教育部門 小学部 「卒業を祝う会」

 2月22日(木)、卒業を祝う会を行いました。在校生は6年生に向けてダンスを踊ってお祝いし、6年生は、「小学部での思い出」と「中学部での抱負」を発表しました。「6年間の思い出」のスライドショーでは、6年間の成長の様子に驚きの声があがっていました。最後に、プレゼント交換を行い、6年生からは「棚用のカーテン」と「着替え用の衝立」の素敵な贈り物が在校生にプレゼントされました。みんなで一緒に楽しい時間を過ごすことができました。

肢体不自由教育部門 高等部 卒業を祝う会

 肢体不自由教育部門高等部の卒業を祝う会が、2月21日(水)にリモート参加者も含めてアットホームな雰囲気で行われました。在校生からの出し物は、事前に準備した在校生のメッセージ動画や思い出の写真のスライドで、皆にこやかに画面に注目していました。教員からの生演奏のプレゼントでは、身体でリズムをとったり、手拍子をしたりと卒業生、在校生ともに楽しんでいました。在校生代表の挨拶では、感極まって涙を見せるシーンもありました。卒業生からは、高等部での思い出や感謝の気持ち、卒業後の抱負や後輩へのエールをそれぞれが立派に発表することができました。笑いあり涙ありの素敵な会でした。

肢体不自由教育部門 小学部 学部集会

 2月2日、学部集会で大谷翔平選手から寄贈されたグローブのお披露目をしました。子どもたちは期待感いっぱいで、順番にグローブを触ったり、大谷選手からのメッセージやカードを見たりしました。初めてグローブを手にする子もいたようです。友達がみんなの前で先生とキャッチボールをする様子もよく見ていました。子どもたちは楽しくて素敵な時間を過ごすことができ、笑顔いっぱいでした。

 大谷翔平選手、素敵なプレゼントをありがとうございます。   

     

小学部 児童会役員選挙

1月24日(水)に、児童会役員選挙を行いました。4・5年生の立候補者は意欲的に選挙活動を行い、選挙当日はリモートの画面を通し、自分の思いをしっかりとアピールすることができました。選挙権を持つ4・5・6年生たちは、立候補者の話を聞いたり、写真を見比べたりすることで、自分で選んだ友達に投票することができました。選挙の結果、会長1名、副会長2名の当選者が決まりました。自分から積極的に立候補した意欲ある児童たちと、真剣に投票活動に臨んだ児童たちが頼もしく感じられました。

肢体不自由教育部門 高等部 「身だしなみ講座」

 1月15日に3年生を対象に「身だしなみ講座」を行いました。

外部講師の方に来ていただき、卒業に向けて、社会人としてふさわしい態度や服装、身だしなみの仕方について教えていただきました。

3年生たちは顔のマッサージや洗顔を体験し、特に、泡立つ洗顔料には驚きながらもその感触を充分に味わった様子でした。

今回の講座で、身だしなみについての興味や関心、卒業に向けての意識を高めることができました。

肢体不自由教育部門 高等部「しらさぎ祭」

 11月18日にしらさぎ祭が行われました。高等部では、1、2組は中学部と合同でカレンダーやキャンドル、メッセージカードの即売会を行いました。カレンダーは紙すきからスタンプ押しなどほとんどの工程を生徒たちが行い、とても素敵な仕上がりになった自信作でした。即売も生徒が緊張しながらも笑顔で行い、当日はたくさんのお客様に来ていただき、すべての商品を完売することができました。

 3~7組は「B高ラボ」という五感で感じる不思議体験ができるブースを準備しました。ヒラヒラブース、フワフワブース、キラキラブース、シャカシャカブース。そして、ユニークな顔はめパネルのあるばえばえフォトブース。当日はそれぞれがスタンプカードを配ってハンコを押したり、仕掛けを動かしたり、係活動をがんばりました。児童生徒はもちろん、来場してくださった家族の皆さまにも大好評でした。

高等部フロアは大盛況で幕をとじることができました。生徒たちにとっても思い出に残る1日になりました。

訪問教育学級 しらさぎ祭スクーリング

 11月18日(土)に行われたしらさぎ祭には、訪問教育学級の2名の児童生徒が登校しました。ステージ発表(小学部)や模擬店の開催(中学部)に参加し、友達の声を聞いたり、会場の雰囲気を感じたりしながら、楽しく活動することができました。星風院の児童生徒も、事前に撮影した動画を当日発表することができました。

 

肢体不自由教育部門 小学部「しらさぎ祭」

 今年度は「おおきなかぶ」のお話を発表しました。土を掘ったり、引っ張ったり、それぞれの方法で場面ごとに「玉ねぎ」「大根」「かぶ」を抜いた子どもたち。昨年度よりもたくさんのお客さんの前で緊張も見られましたが、練習通り活動に取り組むことができました。また、お客さんからも「うんとこしょ どっこいしょ」などの声が聞こえ、あたたかい雰囲気での素敵な発表になりました。

 保護者の皆様の御協力やあたたかい応援をいただき、ありがとうございました。

 

肢体不自由教育部門 中学部「しらさぎ祭」

 11月18日(土)にしらさぎ祭が行われました。参加していただいた保護者の皆様含め、多くの児童生徒が行き交い、笑顔があふれる楽しい雰囲気でのしらさぎ祭となりました。

 

【1組】

 1組は、作業学習で製作をしたメッセージカードなどの販売を高等部と行いました。一人一人が自分の役割に責任をもち、笑顔で接客をすることができました。当日は、大繁盛で完売することができ、生徒達の表情は喜びと達成感に満ちあふれていました。

【2,3,4,5組】

 今年の模擬店は、「ピンボール」を行いました。「呼び込み、ボール渡し、応援、景品渡し」などの係りを生徒それぞれが担当しました。来ていただいた多くのお客さんにも楽しんでいただきました。

 

肢体不自由教育部門高等部 修学旅行

 11月9,10日の日程で肢体不自由教育部門高等部の修学旅行が行われました。

 初日は益子焼窯元共販センターで皿への絵付け体験を行いました。それぞれに個性的な模様などを皿に描き、とても良い作品に仕上げることができました。その後、フォーシーズン静風で昼食をとりました。宿泊地に向かう途中の道の駅馬頭では、買物をしたりアイスを食べたりして楽しむことができました。宿泊地であるなかが和苑では温泉や食事を楽しみながらゆっくりと過ごすことができました。

 2日目はなかがわ水遊園を見学しました。ピラルクーなどの大きな魚を見たり、ドクターフィッシュの水槽に手を入れて感触を感じたり、買物をしたりするなど普段できない体験をすることができました。

 2日間、たくさんの経験や体験を通して実りのある修学旅行になりました。

 

           

「肢体不自由教育部門 高等部 実習報告会」

 10月31日(火)に、実習報告会を行いました。10月2日(月)から13日(金)の校内実習、産業現場等における実習、生活単元学習「働くことについて」の学習の成果を、一人一人発表しました。

 1年生は、校内で牛乳パックのリサイクルに取り組みました。報告会では、1学期の実習よりも出来高を増やしたり、意欲的に取り組んだりすることができたと発表がありました。2年生は初めて校外での実習を行いました。報告会では、良くできたことやこれから頑張りたいことを発表することができました。3年生は実習を通して今までに積み重ねてきたことを落ち着いて発表することができました。一人一人の頑張りをみんなで聞いて、卒業後の進路について考えることができました。

 

       

肢体不自由教育部門 訪問教育学級スクーリング

 10月16日(月)、訪問教育学級の小学部児童が登校し、授業に参加しました。学校祭に向けての作品制作では、絵の具を付けたビー玉やローラーを転がし、大きな紙に色付けをすることができました。さつまいもを題材にした絵本の読み聞かせでは、「よいしょ、よいしょ。」の掛け声に合わせて、本物のさつまいもを収穫する体験もしました。学校のにぎやかな雰囲気を感じながら、落ち着いて活動に取り組むことができました。

 

【交流教育】肢小4~6年 読み聞かせボランティア

10月12日(木)、とちぎ未来アシストネットの方が6名来校し、読み聞かせボランティアの活動として絵本や紙芝居を3冊読んでくださいました。おいしそうな食べ物が出てくる話やさまざまな動物が出てくる話などを、皆さんで声を合わせてせりふを言ったり、問いかけをしたりしながら、児童達のペースに合わせて読んでくださいました。絵本を興味津々でじーっと見たり、手をたたいて喜んだりと、物語の世界を楽しむことができました。

 

肢体不自由教育部門小学部1~3年生 校外学習

 10月5日(木)に、肢体不自由教育部門小学部1~3年生が、イオン栃木店に行きました。買い物ではワクワクした様子で店内を回りながら、あらかじめお家の人と決めておいた商品を探しました。また、緊張した様子で先生と一緒に支払いをするなど貴重な体験をすることができ、満足そうな表情で帰校しました。

 

 

 

肢体不自由教育部門 中学部3年 修学旅行

 9月28日(木)、29日(金)に那須方面へ行ってきました。1日目は、「那須ガーデンアウトレット」のキッチン&テーブルで昼食をとり、アウトレット内を散策したり、買い物をしたりしました。次に「花と体験の森」へ移動し、押し花コースター作りを体験しました。きれいな草花を台紙に置いて思い思いのきれいなコースターができました。宿泊先は、「ロイヤルホテル那須」でした。食事、就寝など、学校や家庭とは異なる環境で、それぞれの夜を過ごしました。

 2日目は、那須どうぶつ王国へ行きました。スナネコやマヌルネコなどのかわいい動物たちに会うことができました。カピバラの濡れた背中をなでてみたり、鳥などの動物たちの鳴き声を聞いたりして、動物たちとの触れ合いで笑顔いっぱいになりました。二日間を通して、生徒たちはたくさんの経験を積むことができました。

 

 那須どうぶつ王国 

第2学期の実習が始まりました

 9月29日(金)に校内実習、産業現場等における実習、生活単元学習「働くことについて」の授業に向けて、実習激励会を行いました。各自が目標を発表して、実習に対する意識を高めました。

 そして10月2日(月)から実習が始まり、高等部では牛乳パックを材料に紙すきをして、製品を作る作業を皆で分担して行っています。しらさぎ祭で販売しますので、ぜひお買い求めください。現場で実習を行う生徒たちも目標が達成できるよう落ち着いて取り組んでいます。

  

令和5年度 肢体不自由教育部門 小学部 「水辺の学習」

 9月に3回に分けて水辺の学習を行いました。

 今年度はしらさぎ寮の温水槽にマットとビニールプールを置いて、水遊びをしました。数年ぶりに水着を着用して行う活動に、数日前から楽しみにしている子、大喜びで水を頭から掛ける子など、一人ひとり水辺の学習を楽しんでいる様子が見られました。

 7月にも同様の活動を行いましたが、7月のときには慣れない場所や久しぶりの水遊びで、泣いたり驚いたりしていた子も、9月の学習では喜んだり落ち着いて活動したりするなど成長が見られました。