文字
背景
行間
高等部
高等部 駅伝大会
12月11日(月)3年生、12月13日(水)2年生、12月20日(水)1年生が駅伝大会を実施しました。
3日間とも天候にも恵まれ、絶好の駅伝日和となりました。
友達を応援したり、チームのために一つでも順位を上げようと一生懸命走ったりする姿がみられました。
宇都宮工業高校音楽部のみなさんと交流をしました
高等部3年生は宇都宮工業高校を会場にして、音楽部との交流学習をしました。
様々な楽器が奏でる音楽に、手拍子をしたり体を揺らしたりしながら、交流を楽しむ様子がみられました。
演奏曲は「塔の上のラプンツェルメドレー」「スーパーマリオメドレー」など
聞きなじみのある曲を演奏していただき、また、ミッキーマウスマーチの曲にあわせて楽器紹介もしてくださいました。
アンコールの「ジャンボリミッキー」では演奏に合わせてダンスをして、
最後は「きよしこの夜」を、全員で合唱しました。
音楽部の大迫力の生演奏に本校の生徒たちも、大いに盛り上がりました。
ぜひ、これからもこのような交流を続けていければと思います。
高等部3年生 年賀状を投函しました
高等部3年2組~5組は年賀状を書き、学校近くのポストまで歩いて行ってきました。
宛先はどうしようか、どのような内容を書こうか、たくさん悩んで作成しました。
気持ちを込めて書いた年賀状です。無事に届きますように。
第7回ハートピックフットサル大会
12月9日(土)に第7回ハートピックフットサル大会に参加しました。
日頃から練習してきた成果を存分に発揮することができました。
また、ゴールを決めた時の興奮や勝利した時の楽しさ、嬉しさなど、
普段の生活では得られない経験をすることができました。
【結果】
〈男子〉 対 足利中央特別支援学校 1-2 負け
対 今市特別支援学校 0-0 引き分け(交流試合)
対 益子特別支援学校 1-0 勝ち
〈女子〉 対 益子特別支援学校 3-0 勝ち
対 青葉特別支援学校 1-3 負け
対 那須特別支援学校 2-1 勝ち(交流試合)
高等部2年生 校外宿泊学習に行きました
高等部2年1~6組は、12月7日~8日に校外宿泊学習に行きました。
第1日目、1組は路線バスや電車(ベリーハッピートレイン)を乗り継ぎ、栃木市にある山車会館の見学や市内散策をしました。山車会館では、伝統的な山車の歴史に耳を傾けたり、お祭りの山車に使われた人形を見学したりしました。
そして地元の食堂でお腹を満たした後は、市内散策を楽しみました。
2組~6組は、ベルモールで買い物学習や昼食をとりました。店内のフードコートには様々な飲食店やメニューが並び、目移りしてしまいそうになりながらも、目的の昼食を注文することができました。
その後は宇都宮市のLRTに乗り、宇都宮駅の構内散策をしたり新幹線見学をしたりしました。LRTに初めて乗る生徒も多く、未来感のある車内の雰囲気や車窓から見える景色を楽しむことができました。
宿泊先のコンセーレでは、ボリューム満点な夕食を食べた後は、自分達で就寝の準備をして、学校での日中活動とは異なる新鮮な雰囲気を楽しみながら早めに就寝をしました。
第2日目は、1組は就業・生活支援センターで将来の仕事に向けての話を聞いたり、LRTに乗車したりしました。
2~6組は県庁見学をして、本県の取組や議会の仕組みについて学ぶことができました。
この校外宿泊学習を通して、生徒達はこれまで学校で学んできたことを発揮したり、新たな一面を見せたりすることのできた、貴重な2日間となりました。