高等部
高等部1年 5月の学習の様子
4月に入学してから2か月近くたち、学校生活にも慣れてきた様子が見られ、自分らしさを出せる場面が増えてきたように思います。今月は、作業学習やグループ活動、委員会活動などもスタートしました。
【1年1~2組:流通・サービス】
自在ぼうきや文化ちりとり等の清掃用具の使い方を学習しました。持ち方やはき方などの説明を聞き、実際に廊下の清掃を行いました。自在ぼうきの柄が長いため、ごみをちりとりに入れることが難しかったようです。
【1年3~6組:奉仕活動】
5月17日(水)に高等部に入学してから初めての奉仕活動を行いました。
3~5組は、校庭の除草作業をしました。暑い中でしたが、頑張って作業を行い、校庭がきれいになりました。
6組は、普段から使用している教室の清掃を行いました。
おもしろ実験をしました!
高等部3年2~5組の生活単元学習の授業ではスライム作りの実験をしました。
材料を計り、混ぜ、少しずつスライムが固まっていく様子を一人ひとり体験することができました。
完成したスライムを揉んだり、伸ばしたり、不思議な感触を楽しむ様子が見られました。
高2 新年度スタート&授業参観
2年生になり、今年度は教室が3階となり、窓から遠くの景色がよく見えるようになりました。学級の友達も変わり、最初は緊張気味だった生徒達も、新学期の学習が進むうちに、3階への移動や周囲の人たちへのかかわりなど、少しずつ慣れてきた様子がみられています。
4月14日(金)の授業参観では、1組では就業体験学習について、2組~5組では行事の予定表づくり、6組では制作活動の授業が行われ、これから始まる一年間の学習についてしっかりと確認して、意欲を高めることができました。
高等部1年 作業学習見学
4月25日(火)に作業学習の見学を行いました。
高等部2、3年生が作業班で作業をしている様子を見学しました。
各作業班で作業内容の説明を受けながら、先輩たちが作業に取り組む姿をとてもよく見学していました。
いよいよ1年生も作業学習が始まります。
作業学習で、生徒それぞれが働くために必要な態度やマナーを身に付けていくことができるように頑張ってほしいと思います。
高等部3年 学年集会
学年集会を実施しました。
学級ごとの自己紹介や年間行事予定の確認をしました。
また学校生活での決まりを確認し、「最上級生として自分の行動に責任をもちましょう。」という話を聞きました。
卒業まで最後の1年、友達と楽しい思い出を作り、様々なことに挑戦していこう。