高等部
高等部 音楽発表会
11月1日(水)に高等部の音楽発表会を行いました。
歌や合奏、和太鼓、身体表現など、音楽の時間に練習を重ねたり朝早くから自主練習を行ったりして、本番では堂々と発表することができました。
1-1,1-2,2-1,3-1 「見上げてごらん夜の星を」「Cessbord」
1-3,1-4,1-5 「和太鼓」「カントリーロード」
2-2,2-3,2-4,2-5 「星に願いを」「Up town funk」
3-2,3-3,3-4,3-5,1-6,2-6,3-6,3-7
「日曜日よりの使者」 「切手のないおくりもの」
高等部1年 施設職場見学
施設職場見学に行きました
高等部1年1・2組の生徒が9月22日(金)に施設職場見学を実施しました。
すみでんフレンド株式会社では、工場における製品作りの工程の見学やスキャナー作業、こよりを使ったナット掃除等の体験をさせていただきました。
また、「みんなが守る7ヶ条」という7つのきまりの話を聞き、社会人として仕事をする上での大切なきまりについて学ぶことができました。
就労移行支援事業所「konomi」では、注文を取ったり、空いたグラスに水を注いだりなどの丁寧で迅速な接客を受け、働くことへの関心が高まりました。
高等部1年3・4・5・6組の生徒が、9月27日(水)に障害福祉サービス事業所「グーフォ・かわち」へ施設職場見学に伺いました。受注班、農園芸班、織物班、パン班の作業の様子を見学しました。
施設長さんとの質疑応答では、仕事をする上での決まりや必要な力などの話を聞くことができました。
見学を振り返り、「パン作りの仕事がしてみたい。」「農園芸の仕事に興味がある。」などの感想が聞かれ、働くことへの意識や関心の広がりがうかがえました。
高等部3年生 10月の学習の様子
数学の授業では、グループに分かれそれぞれ学習を進めています。表とグラフについての学習や図形の学習など、説明を聞いてプリント学習を行ったり、電子黒板を使ってみんなで考えながら問題を解いたり、熱心に取り組んでいます。分からないことは質問し、理解できるまで粘り強く取り組む様子も見られます。
高等部3年 総合的な探究の時間 奉仕活動
高等部では、1年に3回奉仕活動を行っています。
1回目は5月17日(水)に実施し、2回目の今回は9月13日(水)に実施いたしました。
天候にも恵まれ、各学級で指定された場所の雑草を取ったり、ゴミを拾ったりすることができました。
みんなで協力して取り組むことができ、学校をきれいにして心も清々しくなりました。
高等部2学年 9月の学習の様子
ランプシェード制作
デザインを描いたり、和紙やお花紙をちぎっています。
ちぎった和紙やお花紙をボンドで貼り合わせ、ランプシェードを作成しています。
完成したランプシェードは、ふよう祭で展示する予定です。
ふよう祭に向けて、仕上げていきたいと思います!!