PAGE UPDATES
令和5年7月22日(土)第3回瀧の原剣道大会を本校剣道部主催で開催しました。企画・準備、当日の運営まで我々剣道部員が主体となって行いました。 本大会は、男子校且つ進学校が一堂に会し、剣を交えることで切磋琢磨すると共に、交友関係を深めることを目的にしています。昨年の第2回までは県内の男子校のみでしたが、今大会から埼玉県立浦和高等学校・群馬県立高崎高等学校をお招きし、規模を拡大して開催することができました。 男子校らしさ溢れる白熱した試合が展開され、新チーム初の大会はとても刺激的でした。本校剣道部にとって良いものとなりました。加えて、自分たちで大会を企画し運営することで、得るものも多かったように感じています。今大会で学んだことを今後に活かして更に成長していきます。 【結果】 優勝:埼玉県立浦和高等学校 準優勝:宇都宮高等学校 第3位:真岡高等学校                   
令和5年7月15日に栃木県総合運動公園テニスコートで、関東公立高等学校テニス選手権大会栃木県予選男子団体が行われました。 今大会は、各対戦でシングルス3本ダブルス2本を行い、先に3勝した方がチームとして勝利を得る団体戦でした。第1シードの宇都宮高校は練習通りの力を発揮し、決勝も含めて1試合も落とすことなく優勝することができました。新部長の石橋拓真を中心にさらに練習を重ねて、他県の公立高校にも対抗できるように頑張りたいと思います。
最後まで後輩のためにたくさんのことを教えてくださった3年生が6月11日の栃木県春季大会で引退し、新体制でのスタートとして6月18日(日)にさいたま市立浦和高校にて開催された「HPDU新緑杯」に参加しました! 1年生は初めての全国規模の公式戦で、緊張もありましたが、堂々と練習の成果を発揮でき、先輩方に教えてもらったことがしっかり身についていることが証明できました。次回はチームとしての結果が残せるようさらに練習を頑張っていきます!   ≪結果≫ ベストディベーター賞  第5位 佐々木絢矢
 6月11日(日)、宇都宮東高校にて栃木県英語ディベート春季大会が開催されました。この大会には、新しく宇高英語部がディベートを始めてから15代目となる16名の新1年生が3年生とチームを組んで参加しました。 1年生は初めての公式試合を対面で行い、とても緊張した様子でした。しかし、3年生が丁寧に教えてくださったおかげで最高の結果が残せました!!先輩方のサポートのおかげとはいえ、公式戦で勝てたという経験は、これからのディベート人生の中で必ず支えとなってくれます。 これからも先輩たちの大きな背中を追いかけて精進していきます。 また、ジャッジとして参加してくださった宇高OBの皆さんもありがとうございました。こうして縦のつながりが続く部活動であることに誇りを感じました。   ≪結果≫ Asian部門  優勝(同率で2チームが優勝) 宇都宮B  宮島里空  安留  悠  日高柊二 宇都宮D  長野幌希  浅野瑛太  上野康介       ベストディベーター賞 1位  長野幌希    2位 宮島里空    3位 安留 悠
6月16日~19日に、山梨県甲府市にて関東高等学校陸上競技大会が開催されました。 この大会は、全国高校総体(インターハイ)の北関東ブロック予選会を兼ねています。 その結果、次の生徒がインターハイの出場権を獲得しました。   ・110mH  第3位 川田健斗(3-7) ・走幅跳    第5位 植木美冴輝(2-3)             令和5年度全国高等学校総合体育大会陸上競技大会は、8月2日より、北海道札幌市にある厚別公園競技場にて開催されます。 引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
6月11日(日)にユウケイ武道館で、令和5年度全国高等学校総合体育大会弓道競技大会県予選会が行われました。 男子個人の部において、2年黒川瑛都(2-6)が16射15中で第2位に入賞し、インターハイの出場権を獲得しました。 今年度のインターハイ弓道競技は、8月3日から北海道札幌市にある真駒内セキスイハイムアリーナにて開催されます。 引き続き応援よろしくお願いいたします。
先週、合唱コンクール鑑賞を申し込まれた保護者の皆様へ当日のプログラムを御子息を通して配布いたしました。当日は、そのプログラムを入場券代わりといたしますので、御持参くださいますようよろしくお願いいたします。 なお、申し込まれた方でプログラムが配布されなかった方は、お手数ですが学校までお問合せいただきますよう重ねてよろしくお願いいたします。
過日、新聞報道等でもありました通り、県教育委員会より、第三期県立高等学校再編計画(案)が示され、令和10年度末に本校の通信制課程を閉課程とすることが盛り込まれました。今後、計画の策定に向けて地区別説明会が開催されますのでお知らせいたします。なお、詳細は栃木県のホームページの「県立高校再編のページ」で公開しております。 第三期県立高等学校再編計画(案)地区別説明会開催案内.pdf
梅雨の候、保護者の皆様におかれましては益々御清栄のことと存じます。  さて、今年度の校内合唱コンクールは、下記の日程・内容で実施いたしますので御案内いたします。ただし、会場の都合により、保護者の皆様に御用意できる客席数を560席とさせていただきます。そのため、鑑賞を希望される方は添付ファイルのQRコードからお申し込みください。なお、生徒1名につき保護者1名とさせていただきます。また、3年生の保護者の方を優先させていただき、1・2年生の保護者の方に関しては先着順といたします。何とぞ御理解の程、併せてお願いいたします。なお、今後の感染症の状況によっては開催方法を変更することもございますので御了承ください。   日時・場所  令和5年7月19日(水) 宇都宮市文化会館大ホール (宇都宮市明保野町7番66号) 12:30        開場 13:15~13:30  開会式 13:30~16:00  校内合唱コンクール 16:10~16:30  表彰式・閉会式   令和5年度校内合唱コンクールの御案内.pdf
7/19(水)に宇都宮市文化会館で行われる校内合唱コンクールの学生歌の『歌詞』および『曲』の選考が行われ、ともに3年3組 齋藤 悠誠 君の作品が選ばれました。 歌詞および曲は、以下の通りです。   輝く明日への希望を掲げ 我等敢へて前進す 気高き理想果てしなく 固き信念揺るぎなし 未来を拓け  令和5年度学生歌.mp3