日誌

通信制だより

後期校長講話



2021年10月12日 校長講話が催されました。
前半 命について
1.命とは時間である
2.いつ何があるか分からない
3.情報を正しく受け取るおまじない「ソ・ウ・カ・ナ」

後半 ことばについて
4.言葉の力にも導かれ、豊かな人生を
.言葉の力で思考を変える

 前半は校長先生の豊富な経験の中から、学生時代のお友達の事故死を通じて命について考えさせられたこと。ご家族がもう少しで
東日本大震災に巻き込まれていたかもしれないとか、柔道のやわらちゃんこと田村亮子選手が大会に出場しなかったら、校長先生は地下鉄サリン事件に巻き込まれていたかもしれない、などどきっとする臨場感あふれるお話に引き込まれ、命について改めて考えさせられるきっかけとなりました。
 後半では、考えるときにつかうのは「頭」ではなく「言葉」であるということから、人格が言葉に表れる、「美しい日本語を、美しい言葉を大切にしてほしい」というメッセージをいただきました。二宮尊徳翁の「この秋は雨か嵐か知らねども今日のつとめに田草とるなり」などの言葉を引いて、とにかく今あることをに全力でぶつかる大切さを教えていただきました。また、周りの人にあれこれ振り回されそうな人には「言葉の力」を借りて心を安らかにしていく方法などのアドバイスもいただきました。


宇高祭の中止について

 今年度の宇高祭は新型コロナウイルス感染症の拡大を受けて残念ながら中止となりました。それに伴って9月4日(土)は休校とします。9月5日(日)については学校を開けますがスクーリング等はありません。
 生徒の皆さんは引き続きマスクの着用・手洗いや手指消毒の徹底・不要不急の外出を避けるなど、感染防止のための行動を徹底し、後期に備えてください。

全国高等学校定時制通信制体育大会

令和3年度全国高等学校定時制通信制体育大会結果報告


剣道  奈良県 ロートアリーナ奈良
Hさん ベスト16 (8/3)


ソフトテニス 千葉県 サニーテニスコート
 団体戦(8/9)  
   2回戦 栃木県 ●1-2○ 三重県(敗退)
 個人戦(8/10)  
   2回戦 宇 高 ○4-2● 鹿児島県
   3回戦     ○4-0● 岐阜県
   4回戦     ○4-1● 愛知県
   準々決勝    ●2-4○ 京都府
          〈 敗退、ベスト8!!! 〉


陸上競技(8/22~24)東京都 駒沢オリンピック公園
 男子 4×100mリレー 栃木県チーム第2走者として出場
            予選10位で惜しくも敗退 
 女子 100m・800m  予選敗退
    4×100mリレー 栃木県チーム第4走者として出場
            予選7位で決勝進出
            決勝 第5位
           
    

読書感想文の募集について

今年も夏がやってきました。
暑い日が続いていますが、学習は進んでいますか?
学習の合間に読書をおすすめします。
この夏も一冊の本と出会い、感想文を書いてみてはいかがですか。

募集要項と応募票はこちら↓↓↓↓↓
(画像のクリックで大きな画像(PDFファイル)が開きます。)

読書感想文要項.pdf





読書感想文応募票.pdf

7月27日(火)の学習指導について

 明日7月27日(火)は学習指導日となっていますが、26日現在の予報では台風の接近が予想されています。つきましては、臨時で29日(木)にも学習指導日を設定し、27日に登校できない方の指導を実施したいと思います。
 27日(火)の学習指導を申し込んでいて登校が困難になりそうな方は事前に29日(木)への変更を電話で申し込んでください。