日誌

通信制だより

表彰伝達式・壮行会

生活体験発表会の後に、表彰伝達式と壮行会が行われました。
表彰伝達では、県定通総体で上位入賞した、陸上競技・ソフトテニス・卓球・バレーボールの各競技の選手に賞状やトロフィが授与されました。
壮行会では、前述のクラブのうち全国大会に出場する陸上競技・ソフトテニス・卓球の各出場者の紹介と激励金の贈呈が行われました。校長先生より激励のお言葉をいただいたのち、代表生徒の力強い挨拶で結ばれました。選手の皆さんの活躍が大いに期待されます。暑い日が続きますが、健康管理に気をつけてベストを尽くされるよう、宇高通信制一同願っています。

 

令和4年度 校内生活体験発表会

 7/3(日)、3・4時間目に令和4年度校内生活体験発表会が行われました。

連日の猛暑の影響もあり、今年度はZOOM配信による開催となりました。3年生の7名が過去の経験や今後の目標に向けた想いを伝えてくれました。

  

  
 審査結果により、上位2名の生徒は10月に開催される上位大会(栃木県開催)への参加が決まりました。
最優秀賞
 県定通生活体験発表会
優秀賞
 関東地区通信制生徒生活体験発表会

 

2022(令和4)年度第2回進路説明会開催

 6月26日(日)6時間目、県内の大学・短大・専門学校等の先生方を講師にお招きし、第2回進路説明会を実施しました。

 大学(作新学院大学、文星芸術大学、国際医療福祉大学)・短大(作新学院大学女子短期大学部)・専門学校等(栃木県立県央産業技術専門校、国際TBC調理・パティシエ専門学校、国際情報ビジネス専門学校、国際ティビィシィ小山看護専門学校、宇都宮メディア・アーツ専門学校、国際ファッションビューティ専門学校・ペット総合専門学校)の皆様にお越しいただき、各教室に別れ、飛沫感染対策用アクリル板を設置の上、ソーシャルディスタンスを守りつつ、少人数で丁寧な説明を聞くことができました。生徒は各分野・学科や各校種・学校の特徴などを直接伺い、理解を深めました。

 また、就職希望の生徒は、ライセンスアカデミーの先生から就職試験応募の実際や就職試験での面接の心構え等の指導を受け、その後、実践形式で面接の演習を行いました。

 参加した生徒たちは、それぞれ担当講師から具体的な話を聞き、今後の進路に向けて意欲を高めていました。コロナ禍のなか、ライセンスアカデミー様の仲介を得て、多くの学校関係者に御協力いただき、説明会を実施できましたことに、生徒をはじめ、教職員一同、心より感謝いたします。

第61回栃木県高等学校定時制通信制総合体育大会

 6月18日(土)、宇都宮工業高校、学悠館高校、大松山運動公園陸上競技場等を会場として、第61回栃木県高等学校定時制通信制総合体育大会が開催されました。結果は以下の通りです。
 各会場、熱戦がくり広げられました。出場した選手の皆さん、お疲れ様でした!なお、陸上競技卓球ソフトテニスが7月下旬から8月にかけて開催される全国定通総合体育大会へ出場することになりました。

   
◆ 結 果 ◆

 ・卓球 男子団体 第3位 

      男子シングルス 2回戦 2名
              3回戦 2名
             準決勝(第3位) 1名

      女子シングルス 2回戦

   

 

  ・陸上競技 男子 200M 優勝
           100M 2位
        女子 円盤投げ 優勝

              砲丸投げ 2位

   

  ・ソフトテニス (男子ダブルス)

   決勝リーグ 1ペア 優勝
         1ペア 4位

   

  ・バレーボール  男子準優勝
   

! 令和3年度(2021年度)卒業生の皆さんへ

例年であれば5月中に送付していました卒業アルバムですが、コロナウイルスの影響で校正や印刷が遅れています。まもなく完成するとは思いますが、学校に届き次第、各家庭に送付しますので今しばらくお待ちください。