汎用データベース
部活動紹介
部活動名 | 食品科学部・手芸部 |
---|---|
活動場所 |
【食品科学部】家庭科実習棟 1階調理室 【手芸部】家庭科実習棟2階 第2被服室 |
活動時間 |
【食品科学部】15:30~17:30 【手芸部】水曜日 15:30~17:00 |
今年度の予定 |
【食品科学部】今年度は毎週の活動のみです 【手芸部】6月 高文連手芸講習会参加 9月 秋桜祭作品展示 12月 高文連手芸展作品展示 |
部活動名 | 陸上競技部 |
---|---|
活動場所 |
①本校グラウンド(改修工事の間は近くの福祉プラザ内運動場をお借りします。) ②カンセキスタジアムとちぎ 第二競技場(土曜日、長期休業中) ③水道山階段 ④八幡山公園内坂 *県の大会は基本的に「カンセキスタジアムとちぎ」で行いますが、他の競技場となる場合もあります。 ☆陸上部PV動画☆ https://www.youtube.com/embed/QciTo2880Ks ↑をコピーして貼り付けてください。 |
活動時間 |
平日 月・火・金 16:40~18:40 水 15:40~18:00(6時間授業のため) 休日(長期休業中) 8:30~12:30 |
今年度の予定 |
4月 記録会①、春季大会、記録会② 5月 総体、U18/U16大会、全国障害者スポーツ大会リハーサルボラン ティア 6月 (関東大会) 7月 県選手権、国体予選 8月 夏合宿、(関東選手権) 9月 新人戦 10月 国体ボランティア、(関東新人)、全国障害者スポーツ大会ボラ ンティア 11月 (県高校駅伝) 3月 記録会③ |
部活動名 | 邦楽部 |
---|---|
活動場所 | 澄心寮2階 |
活動時間 |
毎週月曜日16:30~18:00 金曜日16:30~18:00(講師の先生来校) |
今年度の予定 |
4月 桜演奏会 6月 高文連日本音楽部会春季発表会 9月 秋桜祭 11月 高文連日本音楽部会秋季発表会 |
部活動名 | 華道部 |
---|---|
活動場所 | 生物室 |
活動時間 | 火曜日 16:30から17:30 |
今年度の予定 |
9月 秋桜祭 12月 宇都宮中央公園でのいけばな展 |
部活動名 | 茶道部 |
---|---|
活動場所 | 澄心寮2階大広間 |
活動時間 | 毎週水曜日15:30~18:00 |
今年度の予定 |
4月 花見茶会 9月 秋桜祭 |
部活動名 | 美術部 |
---|---|
活動場所 | 第3校舎二階 美術教室・工芸教室 |
活動時間 |
月火木金 16:30~18:30 水 15:30~17:30 展覧会前など作品締め切り前は土日もあり |
今年度の予定 |
5月2~4日 わかくさ展 (書道部・美術部・写真部合同展) 場所:栃木県総合文化センター第4ギャラリー 7月~8月 合唱コンクール表紙制作 秋桜祭(文化祭)ポスター 各種ポスターコンクール応募 秋桜祭作品展示 10月~11月 デザイン講習会参加 12月 2025栃木県高等学校美術展出品 1月 実技講習会参加 |
部活動名 | 競技かるた部 |
---|---|
活動場所 | 澄心寮2階和室 |
活動時間 |
毎週平日 月火木金 16:30〜18:00 水 15:30〜18:00 土 8:30〜13:00 各自好きな曜日・時間・タイミングで練習に参加できますよ! |
今年度の予定 |
部活動名 | 硬式野球部 |
---|---|
活動場所 |
〇校内専用グラウンド (バックネット、防球ネット、ピッチングマシン、バッティングゲージ、ブルペン完備、両翼・センター100m以上の広さを誇る野球場が、2023年3月完成。ただし、外野の一部は他の部活動との共有スペースあり) |
活動時間 |
平日 3時間程度 土日祝 4時間程度 ※大会、練習試合、合同練習の場合はその限りではない。 |
今年度の予定 |
〇第76回春季栃木県高等学校野球大会(4月) 〇第105回全国高等学校野球選手権大会栃木大会(7月) 〇第16回交流戦(8月) 〇第76回秋季栃木県高等学校野球大会(9月) 〇第14回1年生大会(10月) |
部活動名 | 男子バスケットボール部 |
---|---|
活動場所 | |
活動時間 | |
今年度の予定 |
部活動名 | 男子サッカー部 |
---|---|
活動場所 | 宇都宮中央高校グランド(土のグランド)OB・OGの力で人工芝をお願いします。工事が完了したので中央高校で練習を行っています。今まで協力して頂いた皆さんの心遣いに感謝しております。 |
活動時間 | 日曜日 オフ 月曜日はウェイトの日。塾に行く生徒は工夫して下さい。火曜日 16:40~18:30 水曜日 15:40~18:30 木曜日 16:40~18:00学校で勉強会(自習)文武両道の生活リズムを作るためです。塾に行くならこの日も候補に (大会前は練習に変更します)金曜日 16:40~18:30 土曜日 9:00~12:00 またはリーグ戦や練習試合やオフ 日曜日 9:00~12:00またはリーグ戦や練習試合やオフ 臨機応変にオフが入ります。 |
今年度の予定 |
4月~11月 リーグ戦 4部 (まずは3部昇格を目指しています) 4月関東予選 6月インハイ予選 7月下旬~8月上旬 夏県外遠征 10月~1月全国高校選手権 1月新人戦 3月 春県外遠征 |
部活動名 | 理学部 |
---|---|
活動場所 |
化学班:毎週火曜日 生物班:生き物飼育のため、月~金 物理班:不定期 |
活動時間 | |
今年度の予定 |
部活動名 | 演劇部 |
---|---|
活動場所 | 西棟 2F 203号室 |
活動時間 |
平日 月曜日から金曜日 のみ 18:00までに完全下校 ※発表会前には土日に活動することがあります。 |
今年度の予定 |
令和5年度 活動予定 ▽第73回宇都宮市内高等学校夏季研究発表大会 発表日時:7月22日(土) 9:20~10:05 会 場:宇都宮市文化会館 〈参加高校は宇都宮市内等の12校〉 ▽第37回高校生演劇ワークショップ 開催日:7月23日(日)・24日(月)、12月 9日(土)、2月3日(土) 会 場:宇都宮市文化会館小ホール ▽合宿代替行事 開催日:8月18日(金) 会 場:宇都宮市立南図書館サザンクロスホール ▽第25回うつのみやジュニア芸術祭 開催日:10月14日(土)・15日(日) 会 場:宇都宮市文化会館 |
部活動名 | 海外研究部 |
---|---|
活動場所 | 西棟2階 204教室 |
活動時間 | 水曜日放課後 |
今年度の予定 |
部活動名 | 水泳部 |
---|---|
活動場所 | 各自が所属するクラブチーム等 |
活動時間 | 各自で設定して計画的に行う |
今年度の予定 |
県高校総体 令和5年6月3日(土)・4日(日) 関東大会県予選 令和5年6月18日(土)・19日(日) 関東大会 令和5年7月21日(金)~23日(日) 県新人大会 令和5年8月23日(水) |
部活動名 | 書道部 |
---|---|
活動場所 |
第3校舎一階 書道室 西棟2階 部室 |
活動時間 |
月・火・木・金 16:30~18:00 水 15:30~17:30 展覧会などの作品締め切り前は土日もあり |
今年度の予定 |
4月 新入生歓迎書道パフォーマンス 5月2日~4日 わかくさ展(書道部・美術部・写真部合同展) 場所:栃木県総合文化センター第4ギャラリー 6月 下野の書展高校選抜展出品 7月~8月 他校との合同練習会、書道パフォーマンス講習会参加 9月 下野教育書道展、書の甲子園出品 秋桜祭(文化祭)書道パフォーマンス 12月 栃木県高等学校書道展・栃木県書写書道教育作品展出品 1月 書初展出品 |
部活動名 | 新体操部 |
---|---|
活動場所 | 第1体育館・第3体育館 |
活動時間 | 毎週火曜日・水曜日、放課後2時間程度 |
今年度の予定 | 各種大会出場・国体出場・校内発表 など |
部活動名 | 文芸部 |
---|---|
活動場所 | 西棟2階の、階段を上ってすぐ左の部屋「部室202」です。 |
活動時間 |
毎週火曜日16:40~18:00 大会等の場合は土曜日、日曜日も活動することがあります。 |
今年度の予定 |
〇春部誌作成(昨年度中に発刊済み)配布 〇「第46回全国高等学校総合文化祭(清流の国ぎふ総文2024)」文芸部門「散文」参加 〇「第25回関東地区文芸大会(栃木大会)」参加 〇夏部誌作成 〇「橡文芸賞」への応募 〇「橡」への作品投稿 〇春部誌作成 |
部活動名 | 放送部 |
---|---|
活動場所 |
第一体育館前渡り廊下 西棟 |
活動時間 | 主に平日放課後1時間 |
今年度の予定 |
6月 NHK杯全国高校放送コンテスト栃木県予選 7月 NHK杯全国高校放送コンテスト 8月 全国高等学校総合文化祭(かごしま総文) 10月 放送技術研究会 11月 県放送コンテスト新人大会 1月 関東地区高校放送コンクール |
部活動名 | 弦楽合奏部 |
---|---|
活動場所 | 弦 楽 視聴覚室 |
活動時間 | 弦 楽 放課後1時間半程度 |
今年度の予定 | 6月 引退コンサート 9月秋桜祭(文化祭) 12月クリスマスコンサート |
部活動名 | 弓道部 |
---|---|
活動場所 | 活動場所:本校弓道場(第1体育館南側) |
活動時間 |
平日:16時50分~18時30分 土曜: 9時00分~11時30分 活動日:毎週(月)~(土) 休 日:(水)(日) |
今年度の予定 | 各種県大会、支部大会 |
アクセスカウンター
1
0
1
3
1
0
3
新着
令和7年9月13日(土)にユウケイ武道館にて行われた、第32回関東地区高等学校小倉百人一首かるた大会第29回栃木県予選会に本校選手20名が出場しました。
そのうち5名が3回戦まで進出し、関東大会代表をかけ各校の強豪たちと腕を競いました。
最終的に2名が4回戦まで勝ち残り、栃木県代表Bチームとして、11月2日に茨城県で行われる関東大会に出場することとなりました。
4月から始めたメンバーも含め全員が出場した初めての大会でしたが、日頃から磨いてきた技術を存分に発揮することができました。
今後とも競技かるた部をよろしくお願いします。
{{item.Topic.display_summary}}