文字
背景
行間
12月14日(火) 人権教育を実施しました。
今回、6時間目を使って、
生徒にはワークシートを用いながら、
人権問題について考えてもらいました。
そもそも人権とは何なのか?
人権教育がなぜ必要なのか?
人権問題とはどのようなものなのか?
普段はあまり意識しない人権というものを
自分の身近なところから、学ぶ機会をつくりました。
人は誰しも、気づかぬうちに偏見をもってしまう可能性を持っており、
今回のワークを通して、生徒も改めて考えられたのではないでしょうか。
基本は「自分も大事」「相手も大事」という
誰にでも人権があることを改めて忘れずにいてもらえれば、
今回の学びに価値があったと思います。
<生徒の様子>
生徒はしっかりと取り組んでいました
人権ちょこっと豆知識
アンコンシャス・バイアス:日本語では「無意識の思い込みや偏見」を表す概念。
実例では「男性だから」「女性だから」「理系だから」「文系だから」などの
ステレオタイプな決めつけを無意識にしてしまうこと。