文字
背景
行間
主な部活動成績
第12回日本バドミントンジュニアグランプリ2013大会報告
県新人バドミントン大会男子シングルス優勝!
その他の県新人大会成績
★男子団体戦 第4位
★女子団体戦 ベスト8
★男子ダブルス 第4位(入江・新保組)
男子学校対抗、関東高校新人卓球大会に出場決定!
学校対抗は、トーナメント戦を行い、準々決勝を勝った4校のリーグ戦(1位~4位リーグ戦)および準々決勝で敗退した4校のリーグ戦(5位~8位リーグ戦)を行います。1位~4位リーグ戦の1・2位の学校は関東大会Ⅰ部に、3位の学校は関東大会Ⅱ部に参加が決定します。その後、1位~4位リーグ戦の4位と5位~8位リーグ戦の最上位が関東大会Ⅱ部への出場権をかけた代表決定戦を行います。
11月15日(金)、男子学校対抗のトーナメント戦の組合せは第4シードで試合スタート。2回戦3-0、3回戦3-2、準々決勝3-2と勝ち上がり、1位~4位のリーグ戦に進出します。しかしながら1位~4位リーグ戦では、対作新学院高、対青藍泰斗高、対文星芸大附高とも0-3で3連敗し最下位となります。
5位~8位リーグ戦を勝ち上がってきた足利工業高と代表決定戦を行うことになりました。この試合では底力を発揮し、エース高山、網の活躍もあり、3-0で勝利し、栃木県第4代表として関東大会への出場を決めました。
男子学校対抗では、平成17年度に関東高校卓球大会へ1度出場していますが、関東高校新人卓球大会は創部以来初出場となります。
昨年度新人戦ベスト16、今年度春の関東予選ベスト8、インターハイ予選ベスト4と着実に力をつけ、その階段を上って行きましたが、今夏3年生の主力2名が抜け、不安の中の新チームスタートでした。その中で、数度の県外遠征から、練習の成果の確認と新たな課題の発見をいうサイクルを経て、今回の大きな成果につながったと思います。
関東大会では、4校ずつ4つのリーグ戦に分かれて各リーグの1位の学校のみが決勝トーナメントに進出できます。初出場でありプレッシャーを感じない立場であるので、次につながる試合を心掛けさせるとともに、日ごろの感謝を胸に、「決勝トーナメント進出」を目標にして全力を尽くしたいと思います。
~第17回関東高等学校新人卓球大会兼第41回関東高等学校選抜卓球大会~
○期 日 平成25年12月21日(土)~23日(月)
○場 所 山梨県小瀬スポーツ公園体育館・武道館
11月16日(土)・17日(日)は個人戦が行われました。
男子シングルスで2年の高山亮太がベスト32に、男子ダブルスで高山と1年の石井壮のペアがベスト16に入りましたが、目標にはほど遠い出来でした。前日の試合での身体的そして精神的疲労が明らかに見てとれました。
もっとタフさを身につけて、いかなる状況でもコンスタントに力を出せるよう、練習を継続していきたいと思います。
応援、よろしくお願いします!!
第15回全日本高等学校吹奏楽大会in横浜出場
11月10日(日)、横浜みなとみらいホールにて第15回全日本高等学校吹奏楽大会in横浜が開かれ、本校の吹奏楽部が出場し、実行委員長賞を受賞いたしました。この大会は、全国の吹奏楽強豪校44団体が参加し、2日間にわたって開催される大会で、本校は14回目の出場となりました。
本番ではチャイコフスキー作曲バレエ音楽『眠れる森の美女』より、そしてメンデルスゾーン作曲『結婚行進曲』を演奏しました。舞台前面に大きくアクトスペースを取り、華やかな衣装をまとって踊るミュージカルスタイルの発表に、会場からは大きな拍手が送られました。
平成25年度前期の活動報告~卓球部
卓球部です!
平成25年度前期(4月~9月)の活動報告をさせていただきます。
今年度は、男子学校対抗でステップアップが見られました。
春の県予選では、シード校から勝利をものにすることができ、ベスト8に入りました。
夏の県予選では、さらに1つ勝ち進みベスト4に入ることができました。
当面は、11月に行われる新人大会でベスト4に入り、
冬の関東大会に出場することが目標です。
応援をよろしくお願いします。
=大会等の結果=
○関東高校卓球大会予選(中部地区予選)
・男子学校対抗 優 勝
○関東高校卓球大会予選(県予選)
・男子学校対抗 ベスト8
・男子シングルス ベスト32 (2年 高山 亮太)
○全国高校総体卓球競技予選(中部地区予選)
・男子シングルス 優 勝 (3年 堀江 佑太郎)
○全国高校総体卓球競技予選(県予選)
・男子学校対抗 第3位
・男子シングルス ベスト32 (3年 堀江 佑太郎)
ベスト32 (2年 高山 亮太)
○国体卓球競技(少年男女の部)県予選
・男子シングルス ベスト32 (2年 高山 亮太)
○全日本選手権(ジュニアの部)県予選
・男子シングルス ベスト32 (2年 高山 亮太)
○栃木・茨城強化練習会(栃木・茨城の代表32名による8名ずつのリーグ戦)
・男子Bリーグ 高山 亮太 (5勝3敗)
・男子Dリーグ 網 雅大 (7勝1敗)
=今後の大会=
11月15日(金)~17日(土)
栃木県高等学校新人卓球大会
1月 5日(日)
東京選手権(ジュニアの部)栃木県予選会
1月11日(土)
全国選抜(シングルス)栃木県予選会
1月24日(金)・25日(土)
中部地区高等学校新人卓球大会
1年間の大会参加予定はこちらを参照ください →卓球年間計画HP.pdf
県高校陸上競技新人大会結果
男子バレーボール部大会結果
こんにちは。男子バレーボール部です。
この度9月7日、8日に行われました平成25年度栃木県高等学校体育連盟中部支部バレーボール大会兼第66回全日本バレーボール高等学校選手権大会栃木県代表決定戦第一次予選会にて「優勝」いたしました。
この結果により10月20日、21日と開催される第66回全日本バレーボール高等学校選手権大会栃木県代表決定戦に中部地区第1代表として参加させていただきます。
「ベスト4」を目標とし、獅子奮迅の活躍ができるよう精進してまいります。
【大会結果】
1日目 西方総合文化体育館
予選リーグ
宇都宮北2-0鹿沼東(25-7、25-19)
宇都宮北2-0宇短附(25-20、25-10)
2日目 茂木町民体育館
決勝トーナメント
準決勝
宇都宮北2-0宇都宮清陵(25-14、25-12)
決勝
宇都宮北2-0真岡(25-15、25-18)
次の試合は以下の通りです。
第66回全日本バレーボール高等学校選手権大会栃木県代表決定戦
期日 10月20日、21日
会場 1日目:茂木町民体育館 2日目:鹿沼総合体育館
応援よろしくお願いします。
バドミントン部です!
男子団体 第3位
男子団体 第3位
吹奏楽部 第14回東関東選抜吹奏楽大会
平成25年6月9日(日)、千葉県文化会館において第14回東関東選抜吹奏楽大会が開催され、吹奏楽部(65名)が栃木県代表として出場しました。
23・24年度部活動成績
卒業生の方で各種証明書等を必要とされる場合は
証明書等の交付申請
のページをご確認ください。
栃木県警本部より、本校の同窓生に対する特殊詐欺の事案が発生しているとの連絡がありました。同窓生の皆様におかれましては、ご家族・関係者とも連絡を取り、特殊詐欺の電話には十分にご注意いただきますようお願いいたします。また、学校といたしましても個人情報の取り扱いには十分に注意しているところですが、同窓会名簿等の個人情報の取り扱いには十分にご注意いただきますよう、併せてお願いいたします。