主な部活動成績

Kー1甲子園2021 ー55㎏ 優勝

〇Kー1甲子園2021(8月29日) ー55㎏
〇Kー1アマチュア全日本大会(9月12日) Kー1チャレンジ(一般)Aクラス ー55㎏ トーナメント

に出場した2年生大久保さんが、両方の大会で優勝しました。

Kー1公式HPへのリンク(外部のリンクです)から御覧ください。
     https://www.k-1.co.jp/ama/news/34939/
     https://www.k-1.co.jp/ama/news/35011/

弓道部県大会第3位

令和3年3月13日(土)に栃木県総合運動公園弓道場にて開催された「令和2年度栃木県高等学校弓道選手権大会において、男子団体戦第3位となりました。
決勝トーナメント1回戦にて、優勝校に1射差での敗退という結果は、今後の活躍がおおいにきたいできるものとなりました。
今後とも応援の程よろしくお願いします。

宮っこチャンネル 野球応援動画


チアリーディング部のお声かけで実現した、野球応援動画(チア-リーディング部、野球部、吹奏楽部)が、『宮っこフェスタ2020』で実施された動画募集企画【宮っこチャンネル】にて、カルビー賞を受賞しました。

発表の機会を失ってしまった3年生が、引退の記念にと、本校中庭で放課後、自主的に発表した時の模様です。是非、御覧ください!

URL https://youtu.be/TENHa0YcAjw   
 

栃木県高等学校陸上競技新人大会報告

第60回栃木県高等学校陸上競技新人大会が9月12(土)13(日)にカンセキスタジアムとちぎにおいて開催されました。
  男子 100m(2位)・200m(1位)・走高跳(1位)
     4×100mR(3位)・4×400mR(2位)
  女子 100mH(3位)
6種目において、10月開催予定の関東選抜新人陸上競技大会の出場権を得ることができました。

男子テニス部 1年生大会 報告

栃木県テニス協会主催 高校1年生チーム対抗戦(1年生大会)が行われました。

平成30年7月26日(木) 予選リーグ
    7月31日(火) 決勝トーナメント

本校男子テニス部はAチーム,Bチームの2チームが参加しました。
両チームとも、決勝トーナメントに出場でき、Aチームは第3位に入賞しました。

今後とも研鑽してまいります。

読手講習会

 平成30年6月16日(土)14時から、栃高文連小倉百人一首かるた専門部主催「読手講習会」が本校会議室において開かれました。講師に、宇都宮かるた協会の湯澤利子先生をお迎えし、県内の競技かるた部の生徒約45名が参加しました。本校競技かるた部からは、1年生6名が参加しました。日頃、耳から聞く百人一首を、自分の声で読んでみる新鮮さに戸惑いましたが、約二時間の講習の中でしだいに慣れ、声高らかに読むことが出来るようになりました。今後は、読むことももっと勉強したいと感じた生徒もいた様子です。

競技かるた初心者講習会

  平成30年6月2日(土)、栃高文連小倉百人一首かるた専門部主催の「競技かるた初心者講習会」に、1年生の部員が参加して参りました。栃木県かるた協会副会長の富岡聖先生のご指導の下、構えの姿勢や、札を覚える手順、勝ちを意識した札の取り方など、すぐにでも練習に取り入れたい実用的な事柄を教えていただき、大変有意義な時間を過ごしました。



子どもフェスタin文化の森2018 ボランティア


 55日(土)にうつのみや文化の森で行われました「子どもフェスタ」のボランティアに参加しました。

 「バルーンの森」を担当させていただき、うさぎやくま、花、剣など、様々なバルーンを制作して、遊びに来ていた子どもたちにプレゼントすることができました。

 お天気にも恵まれ、また、子どもたちの笑顔あふれたお祭りに参加できて、とても楽しく活動できました。


 

吹奏楽部第32回定期演奏会

宇都宮北高等学校吹奏楽部第32回定期演奏会 開催のご案内

<日時>平成30年5月6日(日) 12:30開場 13:30開演
<会場>宇都宮市文化会館大ホール
<主催>宇都宮北高等学校吹奏楽部OBOG会
<入場料>
 指定席 1200円、自由席・一般 800円、自由席・高校生以下 500円
 (当日券各200円増)
<曲目>
 ザ・ウインド・ミュージカル「タイタニック」より
 グレン・ミラー メドレー
 我らに今日の糧を与えたまえ  他
 
 

サッカー部活動報告。


さる3月4日(日)に、栃木県サッカー協会キッズ委員会主催の「宇都宮北高校キッズアカデミーin宇都宮」が本校グラウンドで開催されました。

小学1,2年生を対象にした、サッカーを楽しむイベントです。
65名の小学生が参加しました。

昨年度に引き続き、本校のサッカー部員も「有資格」アシスタント(日本サッカー協会公認キッズリーダー)として一緒に参加しています。

 

 

始めはお互いに緊張気味でしたがすぐに打ち解け、笑顔と笑い声が絶えないイベントとなりました。
来年度も是非開催したいと思います。

インターハイ報告!バドミントン部


平成28年度全国高校総体バドミントン競技会 IN 岡山 に出場してきました。
第2シードのパックに入るという組み合わせではありましたが、初回戦をしっかりと勝ち上がり、格上の第2シード選手と戦うことができました。全国大会の雰囲気をRio de Janeiro OLYMPIC と重ねながら戦った1週間でもあり、貴重な経験をすることができました。ご支援いただいた方々に、深く感謝申し上げます。
                 バドミントン部顧問  大島真由美

バドミントン部≪関東選抜第3位≫

 
 新年あけましておめでとうございます。本年も、どうぞよろしくお願いいたします。
さて、年末に行われました関東高校選抜バドミントン大会では、 男子学校対抗の部で第3位という成績を収めることができました。同時に高いレベルの中で連戦する難しさも経験してきました。2016年は、高いレベルで勝ち続けられるよう、ますます練習に励みたいと思います。ご支援ご協力のほど、よろしくお願いいたします! 

バドミントン部☆大会報告2015

8月のインターハイ後、新チームになってから初めての投稿です。
11月に開催されました平成27年度県高校新人バドミントン大会結果は下記のとおりです。おかげさまで、男子団体および男子ダブルスの2種目で関東選抜大会に駒を進めることができました。
全国選抜大会への出場権をかけて、関東の各都県代表と戦います。まずは出場できることを幸せに感じながら、各自のベストパフォーマンスが発揮できるよう集中してほしいと思います。
 バドミントン部にご協力いただいているすべての方々に、部を代表しお礼申し上げます。1年間、大変お世話になりました。また新しい年も、ぜひよろしくお願いいたします。
                                        (文責 部顧問 大島真由美)

【大会結果】
★県学年別バドミントン大会
男子1年の部 ダブルス   優勝   杉村 優太 ・ 北川 幸樹 組
                  第3位  遠井 威智 ・ 高橋 瑛広 組
          シングルス 第3位  杉村 優太
男子2年の部  ダブルス   優勝   千本松啓介 ・ 尾田 悠十 組
          シングルス  優勝   尾田 悠十
                  準優勝  柿沼 大雅
                  第3位  千本松啓介
女子2年の部  ダブルス  第3位  田﨑 千晴 ・ 齋藤菜々子 組

★県新人バドミントン大会
男子団体     準優勝
男子ダブルス   準優勝
女子団体     ベスト8

★日本ジュニアグランプリ2015  千本松啓介・尾田悠十 組 出場



バドミントン部 インターハイ出場!

 4月の県総体~6月の関東大会~インターハイ県予選まで気の抜けない毎日でしたが、今年も男子ダブルスのみですが栃木県の第1代表としてインターハイの出場権を獲得することができました。全員で勝ち取った出場権です。今大会を持って、3年生部員は一応の引退となり受験生活マックスとなりました。いつまでも感謝の気持ちを忘れず、なでしこ文化同様に『諦めない気持ち』を武器に戦っていってほしいと思います。インターハイ出場の3年生2名は、もう少しのあいだ、文武両道を駆使していきます。残る1・2年生も、早く先輩たちに追いつき追い越してもらいたいと思います。今後も、変わらぬ応援をよろしくお願いいたします。


平成27年度関東大会(山梨)にて         

                       平成27年度全国高校総体バドミントン競技
                       栃木県予選会男子ダブルス 優勝
インターハイ県予選後(男子部員)         小田原・新保 組

インターハイ県予選後(女子部員)

バドミントン部 男女関東出場!!

 『平成27年度 県高校総体バドミントン競技 兼 関東高校バドミントン大会栃木県予選会』
男子 栃木県第3代表 & 女子 栃木県第4代表 の出場権を獲得しました!昨年度は、関東大会が60回記念大会であり、栃木県は男女各6校の出場枠がある中での男女アベック出場でしたが、今年度は通常の男女各4校出場枠での2年連続男女アベック出場となります。新年度、幸先のよいスタートをきることができました。これに満足せず、関東大会とそれに続く各種予選会に向け、しっかり準備を重ねていきたいと思います。応援、よろしくお願いいたします!

バドミントン部大会報告

2014年 夏以降の活動報告をさせていただきます。
8月 全国高校総体バドミントン競技会 男子シングルス に出場しました。

出場選手:本校2年 新保龍馬

11月 日本ジュニアグランプリ2014 栃木県チームに本校選手2名が参加しました。

参加選手:本校2年 小田原裕斗・新保龍馬

11月 栃木県新人バドミントン大会男子団体 準優勝
     
     この結果、関東高校選抜バドミントン大会への出場権を獲得することができました。




12月24日より、大会に参加してまいります。ご報告は、新年にさせていただきます。
2014年も、さまざまなご協力と応援をありがとうございました。
2015年も、ますます元気にレベルアップしていきたいと思います。

吹奏楽部クリスマスコンサートを開催しました

 12月14日(日)、豊郷地区市民センターにおいて、豊かな郷づくり推進協議会主催のクリスマスコンサートを開催いたしました。午前の部・午後の部共に200名近いお客様にご来場いただき、クリスマス曲の演奏、ミュージカル、アンサンブル、合唱、各パート紹介と盛りだくさんの内容でお楽しみいただきました。コンサート終盤にはサンタやトナカイ、女神に扮した部員たちが手作りのクリスマスカードなどを配り、心温まる交流ができました。
 ご来場いただいた地域の皆様、そして保護者、生徒、卒業生の皆様、本当にどうもありがとうございました。

吹奏楽部活動報告 篠井秋祭り・第16回全日本高等学校吹奏楽大会in横浜

<篠井地区市民センター秋祭り>
11月3日(月・祝)、宇都宮市篠井地区市民センターにて行われた秋祭りのアトラクションに、吹奏楽部とチアリーディング部が出演しました。さわやかな秋晴れの中、多くの地域の方々、子供たちが集まる中で演奏、演技を披露し、大きな拍手をいただきました。



<第16回全日本高等学校吹奏楽大会in横浜>
11月8日(土)、横浜みなとみらいホールにて行われた標記大会に出場しました。
今年はミュージカル『サウンド・オブ・ミュージック』とマーチ王スーザの行進曲『神秘の殿堂の貴族たち』を演奏し、実行委員長賞をいただきました。
部員一丸となって臨んだこの経験を、今後のさらなる飛躍につなげたいと思います。
応援に駆けつけてくださった保護者の皆様、先生方、どうもありがとうございました!

H26関東選抜新人陸上競技大会結果

H26関東選抜新人陸上競技大会において、
2年 斗ヶ澤美香 が女子走高跳で3位入賞しました! 1m67の自己新でした。 
(茨城陸上競技協会のWebサイトに結果が掲載されています。)

応援に駆けつけてくれた部員も、大いに刺激を受けたようです。
今シーズンはこれにて終了です。来年度のIHや国体での活躍を目指して、
冬季トレーニングに励みます。

ねんりんピック栃木2014総合開会式に参加しました!

10月4日(土)に栃木県総合運動公園陸上競技場で行われた、第27回全国健康福祉祭とちぎ大会“ねんりんピック栃木2014”総合開会式に、本校のダンス部と吹奏楽部が参加しました。

  
ダンス部はメインアトラクションで栃木の美しい四季を艶やかに舞いました。(18校合同)


 
吹奏楽部は宇都宮南校、作新学院、県警音楽隊の皆さんと合同音楽隊を結成し、入場行進曲などの式典音楽を演奏しました。


栃木に集結した選手の皆さんの健闘を祈ります!

第67回秋季栃木県高等学校野球大会結果報告

 9月13日(土)に開幕した第67回秋季栃木県高等学校野球大会の結果報告です。
 本大会に先立って夏休みに行われた交流戦(シード決め大会)の結果、シードを獲得した本校は、2回戦からの登場となりました。
 2回戦、3回戦を突破したものの、準々決勝で宇都宮南に0-9と苦杯をなめ、ベスト8で大会を終えました。
 今大会も、あたたかいご声援ありがとうございました。次大会は10月中旬から開催される1年生大会となります。またのご声援、よろしくお願いいたします。
 各試合のスコアは以下のとおりです。

≪交流戦≫
1回戦(vs.小山)10-4
2回戦(vs.黒磯)6-2
3回戦(vs.宇短附)11-8
≪本大会≫
2回戦(vs.宇都宮白楊)3-2
3回戦(vs.真岡工)9-0
準々決勝(vs.宇都宮南)0-9



県高校新人陸上競技大会成績

9/20(土) 21(日) に県高校新人陸上競技大会が開催されました。
おもな記録を掲載します。

 男子 200m  6位  布施 大輔
 男子 400m  6位  宮吉 康喜
 男子 800m  2位  大場 駿      8位 鈴木 雄登
 男子 砲丸投  7位  デンプシー ジャスティン 昇
 男子 やり投  優勝  中畠 直哉

 
 女子 800m  6位  早乙女 菜摘
 女子 走高跳  優勝  斗ヶ澤 美香   8位 山本 祐嘉
 女子 やり投  8位  小笠原 千夏 

3位までに入賞した選手は、10/25(土) 26(日) に茨城県で開催される、関東高校選抜新人陸上競技大会への出場権を獲得しました。

 栃木陸上競技協会のサイトに競技結果一覧が掲載されています。
  http://www.jaaftochigi.jp/

県高校陸上競技学年別大会結果

7月12~13日に開催された、県高校陸上競技学年別大会の主な成績を掲載します。

 2年女子 走高跳  優勝  斗ヶ澤 美香 1m61
 2年男子 200m   2位  布施 大輔  22”64
 2年男子 800m   2位  大場 駿   1’59”77

写真は、自己新記録を更新した部員および2年女子走高跳で優勝した斗ヶ澤です。    

インターハイ出場★バドミントン部

 過日行われました全国高校総体バドミントン競技会栃木県予選会男子シングルスにおきまして、本校2年 新保龍馬 が優勝し、全国高校総体(インターハイ)への出場権を獲得しました。本校バドミントン部としては、初のインターハイ出場となります。とはいえ、栃木県第一代表として出場するだけでなく、ひとつでも多く勝ち上がることを目標に、再度練習に励みたいと思います。応援、よろしくお願いいたします。

野球部より<夏の大会に向けて>

6月25日(水)、午後より第96回全国高等学校野球選手権栃木大会の組み合わせ抽選会が行われました。
本校は、大会4日目、7月15日(火)の第2試合、県営球場において今市工業高校と対戦することに決定しました。
夏の甲子園をかけた今大会。シード校として臨むことになりますが、チャレンジャー精神を忘れることなく、持てる力を100%発揮して、完全燃焼の夏にしたいと思っています。スタンドの皆様には感動を与えられるよう、一生懸命プレーしたいと思います。
どうぞ、応援よろしくお願いいたします。
以下に組み合わせ表のリンクを添付します。

tournament.pdf

バドミントン部≪関東大会≫報告

 平成26年度関東高等学校バドミントン大会(6月6日~8日:埼玉県)に、男女で出場してまいりました。目標達成には至りませんでしたが、選手たちのこの日までの努力に敬意を表したいと思います。
試合結果は、以下のとおりです。
  男子学校対抗 1回戦   宇都宮北 2 - 1 弥栄(神奈川)
            2回戦   宇都宮北 1 - 2 桐生(群馬)

  女子学校対抗 1回戦   宇都宮北 0 - 2 関東第一(東京)

男子バレーボール部関東大会報告

 5月31日と6月1日と群馬県前橋市で行われました。平成26年度関東高等学校男子バレーボール大会に出場してまいりました。
 結果は東京都代表の桜美林高校にセットカウント0-2で敗れ、1回戦敗退という結果となりました。
 この悔しさをバネに次の大会において十分に力を発揮できるよう練習に励んでまいります。
また、遠方まで応援に駆けつけてくださった皆様に深く感謝申し上げたいと思います。
ありがとうございました。

  







H26 県高校総体陸上競技大会結果

2014/05/20new

平成26年度県高校総体陸上競技大会結果

Tweet ThisSend to Facebook | by:特活部
5/10~13 県高校総体陸上競技大会の主な結果をお知らせします。

 男子  やり投  中畠 直哉  50m61  2位
            渡邊 健斗  48m20  6位

 女子  200m  木村 宥香  26 ” 57  5位
      400m  木村 宥香  59 ” 77  6位
      走高跳  斗ヶ澤 美香  1m55  3位

以上、関東大会(神奈川県相模原市)出場権獲得。
その他の結果については、栃木陸上競技協会のWebサイトをご覧ください。

  http://www.jaaftochigi.jp/

春季栃木県高等学校野球大会結果報告

 426日(土)から56日(火)にかけて、「第67回春季栃木県高等学校野球大会兼第66回春季関東地区高校野球大会県予選」が行われました。本校野球部は、準決勝に進出し、第3位でした。

 以下が試合結果です。

(予選)    419日(土)   高根沢高校       9 対 2(7回コールド)
1回戦          426日(土)  黒磯高校         10対 1(5回コールド)
2回戦          429日(火)  栃木高校         10対 2
準々決勝     53日(土)   青藍泰斗         2  対 1(延長11回)                 
決勝        55日(月)    作新学院        2  対
                                          
  
関東大会出場をかけた準決勝の作新学院戦では、序盤は作新学院打線を封じ、こちらのペースで試合を進め、中盤には2点を先制されたもののすぐに同点に追いつくなど、健闘を見せましたが、終盤に地力の差を見せつけられ、2対6と苦杯をなめました。

 今大会期間中は、皆様のご声援ならびにご支援、本当にありがとうございました。今大会は非常に悔しい結果となりましたが、712日(土)に開幕します「第96回全国高等学校野球選手権大会栃木県大会」に向けて、より一層の努力を続けていく次第でありますので、引き続きのご声援をどうぞよろしくお願いします。


男子バレーボール部関東大会出場決定!


 5月4日、10日、11日と開催されました平成26年度栃木県高校総合体育大会兼関東高校バレーボール大会県予選会において第3位に入賞しました。この結果により5月31日から群馬県前橋市で開催される関東高校男子バレーボール大会に出場することが決定しました。
 関東大会出場は平成15年に栃木県で開催された関東大会以来で11年振り2回目となります。応援してくださった皆様ありがとうございました。
 関東大会では1回戦を突破することを目標とし練習に励んでいきたいと思います。
応援よろしくお願いします。

       

バドミントン部 関東大会アベック出場決定!

 平成26年度第55回県高校総体バドミントン競技会 兼 第60回関東高校バドミントン選手権大会栃木県予選会において、本校男子バドミントン部 第3位 /女子バドミントン部 第5位 の成績により、アベックでの関東大会出場権を獲得することができました。男子は、通算13回目の出場・女子は26年ぶり2回目の出場となります。                  関東大会でも、県代表として恥ずかしくない試合をするために、練習にもますます熱を入れて頑張ります!応援、よろしくお願いします!!

第60回栃木県陸上競技春季大会結果

第60回栃木県陸上競技春季大会に参加しました。
主な成績は以下のとおりでした。

 女子 400m 第2位 木村 宥香(3年) 59”92
 女子 走高跳 第2位 斗ヶ澤 美香(2年) 1m60
 男子 砲丸投 第6位 永田 祥大(3年) 9m90

その他、詳しい結果につきましては、栃木陸上競技協会のWebサイトもご覧ください。

     http://www.jaaftochigi.jp/

特別養護老人ホーム「敬祥苑」訪問演奏会


 平成26年2月22日(土)、本校吹奏楽部が、特別養護老人ホーム「敬祥苑」にて訪問演奏会を行いました。
 この演奏会はこの時期に毎年実施させていただいており、吹奏楽の演奏、合唱に加えて、入居者の方々と部員達が「りんごの唄」、「青い山脈」、「ふるさと」などを一緒に歌い、とても優しく温かな時間を過ごすことができました。
 敬祥苑の皆さん、本当にどうもありがとうございました。



平成25年度新人バレーボール大会 第3位

男子バレーボール部です。2月1日、8日、9日と行われました平成25年度栃木県高等学校新人バレーボール大会にて第3位に入賞いたしました。
大雪の中での開催となりましたが、生徒たちは熱い試合を展開してくれました。
今後は今まで以上に練習に励み、上位に進出できるよう精進してまいります。
応援よろしくお願いいたします。
また大会関係者の皆様、応援に来てくださった皆様に感謝申し上げます。
結果の詳細は以下の通りです。

2月1日 県南体育館
1回戦 宇都宮北2-0宇都宮白楊

2月8日 県トレーニングセンター
2回戦 宇都宮北2-0大田原
準々決勝 宇都宮北2-0栃木工業

2月9日 県体育館
準決勝 宇都宮北0-2足工大附属

最終結果 第3位

県新人テニス大会報告

11月に開催されました「平成25年度栃木県新人テニス大会」男子団体戦において、本校はトーナメントを勝ち抜き決勝に進出しました。決勝では足利工業大学附属高校に0-3で敗れたため、文星芸術大学附属高校と2位決定戦を行いました。2位決定戦は、本校はシングルス1、2を取り、文星附属がダブルス1とシングルス3を取るという接戦になりました。残ったダブルス2において、タイブレークから本校が勝利をし、ポイント3-2で県新人大会2位という結果を得ることができました。この結果、12月に開催される関東選抜大会の出場権を獲得することができましたので、今後は関東選抜でも上位進出を目標に練習に頑張りたいと思います。
 
 その他の県新人大会成績
 ★男子ダブルス ベスト8(佐藤・吉澤組)

第12回日本バドミントンジュニアグランプリ2013大会報告

 去る11月22日~24日宮城県仙台市で開催されましたジュニアグランプリ大会に、本校1年新保龍馬が栃木県代表として参加した参りました。結果は、決勝トーナメント進出ならず・・・予選リーグ敗退となりましたが、他県選手と対戦する貴重な経験をすることができました。今後は、他県選手とも互角に張り合える強さを身につけたいと思います。

 仙台市体育館での開会式

県新人バドミントン大会男子シングルス優勝!

 11月に開催されました「平成25年度栃木県新人バドミントン大会」において、本校1年新保龍馬が本校としては初となる男子シングルス優勝という結果を残しました。12月に開催される関東選抜大会の出場権もあわせて獲得していますので、今後は関東選抜でも上位進出を目標に練習に励みます。
 その他の県新人大会成績
 ★男子団体戦  第4位
 ★女子団体戦  ベスト8
 ★男子ダブルス 第4位(入江・新保組)

男子学校対抗、関東高校新人卓球大会に出場決定!

 学校対抗は、トーナメント戦を行い、準々決勝を勝った4校のリーグ戦(1位~4位リーグ戦)および準々決勝で敗退した4校のリーグ戦(5位~8位リーグ戦)を行います。1位~4位リーグ戦の1・2位の学校は関東大会Ⅰ部に、3位の学校は関東大会Ⅱ部に参加が決定します。その後、1位~4位リーグ戦の4位と5位~8位リーグ戦の最上位が関東大会Ⅱ部への出場権をかけた代表決定戦を行います。

 11月15日(金)、男子学校対抗のトーナメント戦の組合せは第4シードで試合スタート。2回戦3-0、3回戦3-2、準々決勝3-2と勝ち上がり、1位~4位のリーグ戦に進出します。しかしながら1位~4位リーグ戦では、対作新学院高、対青藍泰斗高、対文星芸大附高とも0-3で3連敗し最下位となります。

 5位~8位リーグ戦を勝ち上がってきた足利工業高と代表決定戦を行うことになりました。この試合では底力を発揮し、エース高山、網の活躍もあり、3-0で勝利し、栃木県第4代表として関東大会への出場を決めました。

 

 男子学校対抗では、平成17年度に関東高校卓球大会へ1度出場していますが、関東高校新人卓球大会は創部以来初出場となります。


 昨年度新人戦ベスト16、今年度春の関東予選ベスト8、インターハイ予選ベスト4と着実に力をつけ、その階段を上って行きましたが、今夏3年生の主力2名が抜け、不安の中の新チームスタートでした。その中で、数度の県外遠征から、練習の成果の確認と新たな課題の発見をいうサイクルを経て、今回の大きな成果につながったと思います。

 関東大会では、4校ずつ4つのリーグ戦に分かれて各リーグの1位の学校のみが決勝トーナメントに進出できます。初出場でありプレッシャーを感じない立場であるので、次につながる試合を心掛けさせるとともに、日ごろの感謝を胸に、「決勝トーナメント進出」を目標にして全力を尽くしたいと思います。

~第17回関東高等学校新人卓球大会41回関東高等学校選抜卓球大会~
○期 日   平成251221日(土)~23日(月)
○場 所  山梨県小瀬スポーツ公園体育館武道館



 11月16日(土)・17日(日)は個人戦が行われました。

 男子シングルスで2年の高山亮太がベスト32に、男子ダブルスで高山と1年の石井壮のペアがベスト16に入りましたが、目標にはほど遠い出来でした。前日の試合での身体的そして精神的疲労が明らかに見てとれました。

 もっとタフさを身につけて、いかなる状況でもコンスタントに力を出せるよう、練習を継続していきたいと思います


 応援、よろしくお願いします!!

第15回全日本高等学校吹奏楽大会in横浜出場


 11月10日(日)、横浜みなとみらいホールにて第15回全日本高等学校吹奏楽大会in横浜が開かれ、本校の吹奏楽部が出場し、実行委員長賞を受賞いたしました。この大会は、全国の吹奏楽強豪校44団体が参加し、2日間にわたって開催される大会で、本校は14回目の出場となりました。
 本番ではチャイコフスキー作曲バレエ音楽『眠れる森の美女』より、そしてメンデルスゾーン作曲『結婚行進曲』を演奏しました。舞台前面に大きくアクトスペースを取り、華やかな衣装をまとって踊るミュージカルスタイルの発表に、会場からは大きな拍手が送られました。

平成25年度前期の活動報告~卓球部

 卓球部です!

平成25年度前期(4月~9月)の活動報告をさせていただきます。

今年度は、男子学校対抗でステップアップが見られました。

春の県予選では、シード校から勝利をものにすることができ、ベスト8に入りました。

夏の県予選では、さらに1つ勝ち進みベスト4に入ることができました。

当面は、11月に行われる新人大会でベスト4に入り、

冬の関東大会に出場することが目標です。

 応援をよろしくお願いします。

=大会等の結果=

○関東高校卓球大会予選(中部地区予選)             

 ・男子学校対抗   優 勝                

○関東高校卓球大会予選(県予選)       

 ・男子学校対抗   ベスト8

  ・男子シングルス  ベスト32  (2年 高山 亮太)

○全国高校総体卓球競技予選(中部地区予選)

  ・男子シングルス  優 勝    (3年 堀江 佑太郎)

○全国高校総体卓球競技予選(県予選)

  ・男子学校対抗   第3位

  ・男子シングルス  ベスト32  (3年 堀江 佑太郎)

            ベスト32  (2年 高山 亮太)

○国体卓球競技(少年男女の部)県予選

  ・男子シングルス  ベスト32  (2年 高山 亮太)

○全日本選手権(ジュニアの部)県予選

  ・男子シングルス  ベスト32  (2年 高山 亮太)

○栃木・茨城強化練習会(栃木・茨城の代表32名による8名ずつのリーグ戦)

  ・男子Bリーグ  高山 亮太 (5勝3敗)

  ・男子Dリーグ  網  雅大 (7勝1敗)

=今後の大会=

11月15日(金)~17日(土) 
        栃木県高等学校新人卓球大会

  1月 5日(日)
    東京選手権(ジュニアの部)栃木県予選会

  1月11日(土)
    全国選抜(シングルス)栃木県予選会

  1月24日(金)・25日(土) 
       
 中部地区高等学校新人卓球大会

1年間の大会参加予定はこちらを参照ください →卓球年間計画HP.pdf


 


 

県高校陸上競技新人大会結果

女子800m 3位 早乙女菜摘 (関東大会出場権獲得)
 
男子 100m 5位    200m 4位    やり投 4位
 
女子 200m 6位    400m 5位    800m 5位    1500m 8位

男子バレーボール部大会結果

 こんにちは。男子バレーボール部です。

 この度97日、8日に行われました平成25年度栃木県高等学校体育連盟中部支部バレーボール大会兼第66回全日本バレーボール高等学校選手権大会栃木県代表決定戦第一次予選会にて「優勝」いたしました。

 この結果により1020日、21日と開催される第66回全日本バレーボール高等学校選手権大会栃木県代表決定戦に中部地区第1代表として参加させていただきます。

 「ベスト4」を目標とし、獅子奮迅の活躍ができるよう精進してまいります。

 

 【大会結果】

 1日目 西方総合文化体育館

 予選リーグ

 宇都宮北20鹿沼東(2572519
 宇都宮北
20宇短附(25202510

 

 2日目 茂木町民体育館

 決勝トーナメント

 準決勝

 宇都宮北20宇都宮清陵(25142512

 決勝

 宇都宮北20真岡(25152518


 


 次の試合は以下の通りです。

 第66回全日本バレーボール高等学校選手権大会栃木県代表決定戦

 期日 1020日、21日 

 会場 1日目:茂木町民体育館 2日目:鹿沼総合体育館


 応援よろしくお願いします。


バドミントン部です!

平成25年度1学期〜夏休みまでの大会結果をご報告させていただきます!
●関東高校バドミントン大会県予選会 
          男子団体 第3位
     女子団体 ベスト8
●関東高校バドミントン大会 男子学校対抗の部 出場(茨城県ひたちなか市)
medium
●全国高校総体バドミントン競技県予選会 
          男子団体 第3位
     男子ダブルス ベスト8 大谷晃也・大島駿                          
        〃      ベスト8 山田遼太・北原麟太郎
     女子団体 ベスト8
●全日本ジュニアバドミントン選手権大会県予選会  
     男子ダブルス   第4位 入江祥平・新保龍馬
     男子シングルス 準優勝 新保龍馬
●県高校学年別バドミントン大会      
     1年男子シングルス 優勝 新保龍馬
     2年男子シングルス ベスト8 北原麟太郎
     2年男子ダブルス   第3位 入江祥平・新保龍馬
     2年女子シングルス ベスト8 冨山風香
 
今後もますます練習に励み、部訓『雑草魂』のとおり、競り負けないプレーヤーを目指します!
 応援、よろしくお願いします!
medium 
    

吹奏楽部 第14回東関東選抜吹奏楽大会


 平成25年6月9日(日)、千葉県文化会館において第14回東関東選抜吹奏楽大会が開催され、吹奏楽部(65名)が栃木県代表として出場しました。
 5月の定期演奏会で上演したウィンド・ミュージカル『ロミオとジュリエット』をハイライト版として再構成して演奏し、演奏技術、演出、ダンス等の表現力が総合的に評価され、金賞を受賞しました。
 

関東大会出場(バド、陸上)

平成23年度関東陸上競技選手権大会
  8月19日〜21日  栃木県総合運動公園陸上競技場
  男子400mハードル・男子110mハードル
 
第66回国民体育大会関東ブロック大会バドミントン競技
  8月26日〜28日  茨城県つくば市洞峯公園体育館
 
平成23年度関東総合バドミントン選手権大会
  9月1日〜3日    東京都町田市総合体育館
  
medium

関東大会出場(陸上)

平成23年度関東高等学校選抜新人大会陸上競技選手権大会
    10月29〜30日 駒沢オリンピック公園陸上競技場
2年男子 400m、400mハードル    2年男子 110mハードル
2年女子 やり投げ              1年女子 やり投げ
 
medium

平成22年度部活動成績一覧


平成22年度 運動部活動成績一覧(県大会ベスト8以上) 平成22年11月末 現在
No. 部名 期日 大会名 種別・種目 成績
1 陸上競技部 5/12 県高校総体陸上競技大会 男子400m 8位
2 10/9 県高校新人陸上競技大会 男子400m 8位
3 男子4×400mリレー 8位
4 男子走幅跳 5位
5 10/30 関東選抜新人陸上競技大会 男子走幅跳 出場
6 卓球部 11/12 県高校新人卓球大会 男子団体 7位
7 バドミントン部 4/24 県高校総体バドミントン大会 男子団体 3位
8 女子団体 ベスト8
9 6/11 関東高校バドミントン選手権大会 男子団体 出場
10 6/21 全高校高校総体バドミントン栃木県予選会 男子団体 3位
11 女子団体 ベスト8
12 8/9 県ジュニア選考会 男子シングルス 準優勝
13 8/28 県高校学年別バドミントン大会 2年男子シングルス 優勝・準優勝・3位
14 2年男子ダブルス 3位・ベスト8
15 1年男子シングルス ベスト8
16 1年男子ダブルス ベスト8
17 10/29 日本ジュニアグランプリバドミントン大会 男子 出場
18 11/3 県高校新人バドミントン大会 男子ダブルス 3位
19 男子シングルス ベスト8
20 男子団体 3位
21 野球部 11/14 栃木県高野連1年生大会   3位
22
(馬術)
10/4 ゆめ半島千葉国体 少年トップスコア 優勝
23 標準障害飛越 4位
平成22年度 文化部活動成績一覧(県大会ベスト8以上)  
No. 部名 期日 大会名 種別・種目 成績
1 吹奏楽部 7/30 県吹奏楽コンクール高C部門 団体 金賞
2 県吹奏楽コンクール高A部門 団体 金賞
3 9/4 東関東吹奏楽コンクールA部門 団体 銀賞
4 11/6 全日本高等学校吹奏楽大会in横浜 団体 連盟理事長賞
5 10/7 全国学校合奏コンクール栃木県大会 団体 最優秀賞
6 11/15 全国学校合奏コンクール関東甲信越大会 団体 優秀賞
7 12月中 全国学校合奏コンクール全国大会 団体 ???
8 合唱部 8/21 NHK全国音楽コンクール栃木県大会 団体 銅賞
9 書道部 10月 下野教育書道展 個人 大賞

ダンス甲子園全国優勝

ダンス部3年男子生徒が、8月29日に武道館で開催された「友情にありがとう 24時間テレビ ダンス甲子園決勝大会」に鹿商工高生と「A−KING」というチーム名で出場して優勝し、全国516チームの頂点に立った。
  small

関東大会・全国大会出場

吹奏楽部
 第15回東関東吹奏楽コンクール 高等学校A部門金賞 2009年9月
 第11回全日本高等学校吹奏楽大会in横浜 連盟会長賞 2009年11月
 平成21年度全国学校合奏コンクール 関東甲信越大会 高等学校の部 優良賞
書道部
 第44回高野山競書大会 弘法大師賞
個人
 第64回 国民体育大会 馬術競技 少年 標準障害飛越競技 第1位
 第64回 国民体育大会 馬術競技 少年 トップスコア競技 第2位
 平成21年度全日本障害馬術大会 大障害・標準障害飛越競技 優勝
 第3回 関東甲信越地区高等学校英語スピーチコンテスト 優秀賞
 平成21年度全国高等学校総合体育大会 スケート競技(フィギュア競技) 出場

関東大会出場

野球部
 春季県高校野球大会 準優勝
 第61回春季関東地区高校野球大会出場
  平成21年5月 群馬県伊勢崎市
 
バドミントン部
 平成21年度関東高等学校バドミントン大会・第55回関東高等学校バドミントン選手権大会出場
  平成21年6月 群馬県前橋市
 
吹奏楽部
 東関東バンドセッション2009出場
  平成21年6月 千葉県千葉市