文字
背景
行間
保護者への連絡
第2回PTA運営委員会
平成30年9月20日(木)第2回PTA運営委員会が開催されました。学年部会、常置部会に分かれて協議の後、全体会が行われました。会長から、関東大会や全国大会の報告がなされた後、各部会から今までの活動の報告と、今後の活動に前向きな提案が多数出され、有意義な話し合いの場となりました。
北高祭
平成30年度北高祭では、PTA国際部によるバザー、PTA総務部による休憩所の設営、PTA本部主催の福引き、北斗君ボールペンの販売、北高校章入りまんじゅう(かりまん)の販売が行われました。いずれの事業も大盛況で、無事に販売が終了しました。皆様、ご協力誠にありがとうございました。
4同窓会では、創立当時からの制服の展示があり、来訪者の目を引いていました。
第64回関東地区高等学校PTA連合会大会栃木大会
7月6日(金)に「第64回関東地区高等学校PTA連合会大会栃木大会」が宇都宮市のマロニエプラザ等で開催されました。宇都宮北高校は、埼玉県と千葉県の受付担当です。PTA役員一同一丸となって取り組んでいます。
文化部主催講習会開催
平成30年 7月3日(火)14:00~本校図書室に於いて、 講師に、クラフトハート トーカイ(宇都宮市戸祭)店長の松崎有香先生をお招きし、PTA文化部主催『UVレジン液を使ったキーホルダーorアクセサリー講習会』が開催されました。参加者は初めての体験にドキドキしながら、また、細かい作業に驚きながら、思い思いの作品作りに取り組みました。仕上がりも満足のいくものとなり、参加者同士の交流も深められた様子でした。
平成30年度PTA県外研修
平成30年6月26日(火)宇都宮北高PTA県外研修が行われました。参加者は、教員、保護者、併せて39名。朝7時に学校を出発し、最初の目的地である上智大学に向かいました。9時30分に大学に到着。一行は4つの班に分かれ、学生さんの案内で、学内を見学しました。施設の素晴らしさはもちろんのこと、授業や部活の様子など、学生生活を垣間見ることが出来、大変参考になり、充実した時間となりました。
その後、ANAインターコンチネンタルホテルのランチバイキングを満喫し、TBS付近での自由行動の後、迎賓館・赤坂離宮に向かいました。厳重なセキュリティーチェックの後、庭園、館内を見学しました。国宝にも指定されている荘厳な建築様式に圧倒され、普段は目にすることが出来ない美術品を鑑賞することが出来、大変貴重な時間を過ごしました。
バスの中も終始和やかに和気藹々とした雰囲気の中、親睦を深めることができた意義のある1日となりました。


その後、ANAインターコンチネンタルホテルのランチバイキングを満喫し、TBS付近での自由行動の後、迎賓館・赤坂離宮に向かいました。厳重なセキュリティーチェックの後、庭園、館内を見学しました。国宝にも指定されている荘厳な建築様式に圧倒され、普段は目にすることが出来ない美術品を鑑賞することが出来、大変貴重な時間を過ごしました。
バスの中も終始和やかに和気藹々とした雰囲気の中、親睦を深めることができた意義のある1日となりました。
0
0
4
7
7
2
2
8
6
証明書等の交付申請
卒業生の方で各種証明書等を必要とされる場合は
証明書等の交付申請
のページをご確認ください。
学校情報・入試情報
一日体験学習
特殊詐欺にご注意ください
栃木県警本部より、本校の同窓生に対する特殊詐欺の事案が発生しているとの連絡がありました。同窓生の皆様におかれましては、ご家族・関係者とも連絡を取り、特殊詐欺の電話には十分にご注意いただきますようお願いいたします。また、学校といたしましても個人情報の取り扱いには十分に注意しているところですが、同窓会名簿等の個人情報の取り扱いには十分にご注意いただきますよう、併せてお願いいたします。