文字
背景
行間
進路情報
「看護の出前授業・看護・医療系進学ガイダンス」を実施しました
本校では毎年、キャリア研修の一環として栃木県看護協会による出前授業を実施しています。本年度も看護・医療系進学希望者を対象に、8月4日(月)に「看護の出前授業」を実施しました。今回はJCHOうつのみや病院から看護師の髙橋美月先生にお越しいただき、講話をいただきました。髙橋先生には、看護学校で努力したこと、医療現場で働くこと、患者さんに寄り添うこと、理想と現実のギャップなど、踏み込んだお話をお聞かせいただきました。
看護の出前授業の終了後、こちらも例年実施している面接練習会を行いました。面接の手順、注意事項、質問に対する答えの考え方など、基本動作を確認することができました。また、4名1組となってロールプレイによる模擬面接をおこないました。
さらに今年度は、看護・医療系の大学・専門学校の担当者をお招きして、進学ガイダンスを実施しました。午前中は3年生対象で、第一志望校や併願校についての入試情報を説明いただきました。午後は1・2年生を対象に、看護・医療系の学科・コースの説明をしていただきました。
3学年進路講演会
6月17日(火)6~7限目、3年生を対象とした進路講演会を実施しました。
大学進学希望者、看護・医療系進学希望者は、それぞれ受験に向けた講演を受けました。専門学校と短大の進学希望者は、学校個別相談でした。また、公務員試験対策講座、一般企業就職相談など、進路希望に応じたメニューをそれぞれ受講しました。進路実現に向けて、受験日が迫りつつあります。準備、対策をますます進めていきます。
(講演会の様子)
大学進学講座(講演)
看護・医療系講座(講演)
専門学校、短大ガイダンス
公務員試験対策講座
卒業生と語る会
3月18日、この春進学する卒業生にお越しいただき、「卒業生と語る会」を開催しました。
1年生は全員で第一体育館、2年生は希望する分野で会場を分かれて、卒業生のお話を聴きました。
実践した学習法やお勧めの参考書など、貴重な受験体験を語ってくださりました。
終了後は、1・2年生が個別に卒業生に相談する場が設けられました。
今回お教えいただいたことを、今後の学習に役立ててまいります。
卒業予定者向け労働講座
12月17日(火) 3年生の進路決定者を対象に、労働講座を行いました。
短時間でしたが、社会に出て働く際に必要な知識、頼る機関等の情報を得ることができました。
「看護の出前授業」を実施しました
本校ではキャリア研修の一環として、栃木県看護協会による出前授業を実施しています。本年度も看護・医療系進学希望者を対象に、7月29日(月)に「看護の出前授業」を実施しました。今回は石橋総合病院から看護師長の上野朱美先生にお越しいただき、講話をいただきました。
受講した生徒は、看護師の仕事の内容や必要な資質、看護師として一番大切にしていることなど、先生から詳しくお話いただきました。また、看護師が活躍する多様な職場や患者さんを支援するための多職種連携について、また被災地に派遣された看護師など、生徒たちがあまり知らないこともお教えくださいました。
今回講師の上野先生からいただいたアドバイスを忘れることなく、進路実現に向けて努力してまいります。
また、「看護の出前授業」の終了後、看護・医療系進学希望者向け面接練習会を実施しました。4名1組となって、面接官役、受験生役、観察者のロールプレイで模擬面接をおこないました。
受験に向けて初めての練習でしたが、面接の手順、注意事項、質問に対する答えの考え方、医療の基礎用語など、基本動作を確認することができました。
みなみくん
JR雀宮駅より東へ約3㎞(自転車約10分、徒歩約30分)
JR宇都宮駅より関東バス屋板経由上三川行20分宇都宮南高前下車すぐ