文字
背景
行間
進路情報
卒業生と語る会
3月18日、この春進学する卒業生にお越しいただき、「卒業生と語る会」を開催しました。
1年生は全員で第一体育館、2年生は希望する分野で会場を分かれて、卒業生のお話を聴きました。
実践した学習法やお勧めの参考書など、貴重な受験体験を語ってくださりました。
終了後は、1・2年生が個別に卒業生に相談する場が設けられました。
今回お教えいただいたことを、今後の学習に役立ててまいります。
卒業予定者向け労働講座
12月17日(火) 3年生の進路決定者を対象に、労働講座を行いました。
短時間でしたが、社会に出て働く際に必要な知識、頼る機関等の情報を得ることができました。
「看護の出前授業」を実施しました
本校ではキャリア研修の一環として、栃木県看護協会による出前授業を実施しています。本年度も看護・医療系進学希望者を対象に、7月29日(月)に「看護の出前授業」を実施しました。今回は石橋総合病院から看護師長の上野朱美先生にお越しいただき、講話をいただきました。
受講した生徒は、看護師の仕事の内容や必要な資質、看護師として一番大切にしていることなど、先生から詳しくお話いただきました。また、看護師が活躍する多様な職場や患者さんを支援するための多職種連携について、また被災地に派遣された看護師など、生徒たちがあまり知らないこともお教えくださいました。
今回講師の上野先生からいただいたアドバイスを忘れることなく、進路実現に向けて努力してまいります。
また、「看護の出前授業」の終了後、看護・医療系進学希望者向け面接練習会を実施しました。4名1組となって、面接官役、受験生役、観察者のロールプレイで模擬面接をおこないました。
受験に向けて初めての練習でしたが、面接の手順、注意事項、質問に対する答えの考え方、医療の基礎用語など、基本動作を確認することができました。
3学年進路講演会
6月18日(火)6~7限目、3年生を対象とした進路講演会を実施しました。
今回は各希望の校種ごとに分かれて、講演を聞きました。さらに専門学校と保育系短大の進学希望者は、18校の担当者から学校や受験についての説明を受けました。また、公務員就職希望者は、試験対策の講座を受講しました。
いよいよ受験を迎えます。試験当日までやるべきことを一つ一つ成し遂げ準備万端で臨めるよう、さらに気を引き締めて進んでいきたいと思います。
(講演会の様子)
大学・短大講座(講演)
看護・医療系講座(講演)
専門学校、保育系短大ガイダンス
公務員試験対策講座
令和5年度 宇都宮南高校 高大連携事業実施報告
昨年度にひき続き、宇都宮大学工学部との高大連携事業を実施いたしました。
今年度も、2学年理系の生徒を対象に、「総合的な探究の時間」での探究活動についてご指導いただきました。
・5月18日(木) 「工学部での学び」
・6月15日(木) 「工学実験講座について」
・10月12日(木) 「研究の進め方・プレゼンについて」
・1月18日(木) 「グループ研究発表」
ご協力いただいた宇都宮大学工学部の先生方・学生のみなさん、ありがとうございました。
ご指導いただいたことを、進路選択に生かして参ります。
(1月18日の「グループ研究発表」の様子)
みなみくん
JR雀宮駅より東へ約3㎞(自転車約10分、徒歩約30分)
JR宇都宮駅より関東バス屋板経由上三川行20分宇都宮南高前下車すぐ