文字
背景
行間
活動報告
【弓道部】第18回東日本高等学校弓道大会
5人立ちでは、チーム20射15中で甲府工業(16中)に次いで予選2位通過し、決勝トーナメントに進出。トーナメントでは、1回戦で宮城県多賀城高校に敗戦しました。
3人立ちでは、チーム12射8中で予選10位通過し、決勝トーナメントに進出。1回戦で茨城県石岡第一高校に勝利し、2回戦で山梨県甲府工業高校に敗戦しました。
予選立ち順が3番で出番が早く、ほどよい緊張感を保ちながらも、うまく気持ちをコントロールできたのだと思います。5人立ち、3人立ち共にベスト16という結果を残すことが出来ました。なかでも、今年度初心者から弓道を始めた1年梅田君は、この大会で20射17中(公式練習も四矢皆中)と、輝かしい成績を残しました。
これまでの宇南弓道部の課題であった「本番で勝負弱さ」を少し克服できたように感じます。これも、多くの学校の弓道部様と練習試合をさせていただき、場数をふんできた成果であると言えます。また、校長先生や保護者の皆様、栃木県から本大会に出場した作新学院・今市高校・石橋高校・栃木工業高校・茂木高校・宇都宮女子高校・宇都宮北高校の選手や監督の皆様には、会場にて大変大きなご声援をいただきました。各校の皆様と共に、県代表として出場できたことを誇りに思います。
4月には新入部員を迎え、月末には関東予選が控えています。さらなる高見を目指して部員全員で精進して参ります。今後も応援よろしくお願いいたします。
【弓道部】中部支部新人大会
女子Bチーム【山本・原島・澤田】が予選1立目8中・予選2立目8中の計16中で、作新A・Bの17中に次いで単独3位となり、入賞致しました。大変寒く雪の舞うなど、悪条件の中でいつも通りの力が発揮できました。
先週、今週と、男女がそれぞれ入賞し、力を発揮する中で、初心を忘れず自分と向き合いながらしっかり自己研鑽に励みます。また、日頃からご指導いただいている外部指導者の福田芳子先生、応援してくださる保護者の皆様に、この場を借りて感謝申し上げます。
【弓道部】平成30年度県高等学校弓道新人大会
1/19(土)・20(日)に鹿沼高等学校弓道場にて平成30年度栃木県高等学校弓道新人大会が行われましたので、結果をご報告します。
男子Aチーム【髙橋颯・梅田・髙橋大】が1立ち目7中・2立ち目10中・計17中で3位タイ、同中の栃木工業さんとの3位決定戦にて、3-2で勝ちきりました。今までとはひと味違う宇南の勝負強さを感じました。年末から年明けにかけて校外にでる機会も多く、緊張感のある練習ができた成果がでたようです。
2年連続での男子3位入賞に、生徒たちも大喜びでした。また、3月末に行われる東日本大会への出場権を獲得しました。現1・2年生にとって初めての上位大会出場となります。今回いただいた機会を大切に、また3月に向けて弓道部全員で頑張っていきますので、応援よろしくお願いします!
【弓道部】初射会
本日は平成31年弓道部の活動始めとして初射会を行いました。毎年恒例の板割と金的をみんなで楽しく行いました。
今年の福男・福女を目指す部員たちのうち、初中りを射た3名を今年の抱負とあわせて紹介します。
1人目は1年生の相馬君です。今年の抱負は「会を3秒以上もち緩みを直す。練習では大会の気持ちで矢を射り、大会では練習の気持ちで矢を射る。」実は板割の方でも最初に板に矢が触れたのは相馬君でした。(厳正な判定の結果、認められませんでしたが・・・)
2人目は2年生の池本さんです。今年の抱負は「昨年果たせなかった大会での入賞。そのために日頃の練習での緊張感を高めていきたい。」池本さんは昨年も金的を中てていました。2年連続、素晴らしいです。
3人目は1年生の劉君です。今年の抱負は「勉強において手を抜かないように努力する。また、弓道が上達できるように励む。」とのことです。文武両道を目指して頑張りましょう。
以上、2019年初射会の様子でした。今年も宇南弓道部として活動できることに感謝を忘れず、全員で頑張っていきますので、応援よろしくお願いします!
【弓道部】関東3県弓道合同強化練習会
12月27日(木)から28(金)にかけて1泊2日で埼玉県立武道館弓道場(埼玉県上尾市)にて行われた、平成30年度関東3県弓道合同強化練習会に参加しました。本校からは、男女各1チームずつが出場しました。
埼玉県、山梨県、栃木県の3県からレベルの高い学校が集まっており、その場で弓を引かせていただいたことはもちろん、他校の射を見て学ぶことができ、大変勉強になりました。また、初めて屋内弓道場で弓を引く生徒たちも多く、興奮している様子でした。日頃の練習や練習試合・大会とはひと味違う緊張感を味わうことができました。
2日目の午後には男女ともに決勝進出することができ、収穫もありながら多くの課題に改めて気づくことが出来ました。本校代表として参加した8名が、2日間で学んだことを宇南弓道部全体に還元してくれることを期待しています。
【弓道部】中高交流大会
12/15(土)・16(日)、宇都宮市弓道場で行われた中高交流大会に参加させていただきました。男女各1チームずつ(主に1年生)が出場し、予選2立ちを引きました。
15(土)に出場した女子チーム【山本・澤田・辻】は高校の部で2位通過し、決勝トーナメントに進出しました。その後惜しくも敗退してしまいましたが、大変貴重な決勝の場での経験が出来ました。
また、女子の人数が少ないため、(涙をのんで?)女子チームとして出場した辻君。本来は日曜のみの出場の予定が、体調不良者とバトンタッチで急遽学校での練習を中断し、自転車を走らせて駆けつけてくれた澤田さん。ハプニングの中でも笑顔で周りを和ませてくれた山本さん。みんなの力が集まって、一つの大きな力が発揮できました。ちなみに助っ人での出場ながら12射11中した澤田さんは、日曜日も8射皆中していました。お見事です!
宇南弓道部1年の絆で勝ち取ったこの金的は2019年初射会でお披露目しようと思います。
中学の恩師にお会いし、高校でも頑張っていますと胸を張って報告している生徒たちを見て、誇らしく思いました。中学校の後輩のみなさん、私たち宇南弓道部はみなさんの入学・入部を心待ちにしております!ぜひ、一緒に弓を引きましょう!
弓道部 練習試合
昨日の中部支部大会に引き続き、本日は鹿沼高校での練習試合に参加しました。
対戦校は鹿沼高校、白河高校(福島)、栃木工業高校、宇都宮白楊高校、宇都宮短期大学附属高校、今市高校です。
いずれも強豪校の中、緊張感のある空間での試合形式は、大変良い練習となりました。
来週の合宿に向けて、明確な課題と目標を見つけることができました。
対戦していただいたみなさん、ありがとうございました!!
弓道部 由璃くんを送る会
弓道部は、今年の4月からスイスからの短期留学生・細谷由璃くんがメンバーに加わって一緒に練習に励んでいました。
初心者でありながら、誰よりも努力家で居残り練習も積極的に行い、練習試合にも参加していました。部員のみんなを驚かせるようなすさまじい成長ぶりで、なんと弓道を始めて半年足らずで初段の審査にも合格しました!!
以下、由璃君からのコメント
「半年間毎日ありがとうございました。日本での学校生活で、一番楽しかったのが弓道でした。スイスではみんなで一つのことに向かって頑張ることがあまりなかったので、日本が羨ましいです。これからもみんなで頑張ってください。大会も応援しています。」
由璃君の存在は、わたしたち弓道部に大きな刺激を与えてくれました。楽しかった日々を忘れず、これからのスイスでの生活も頑張ってください。由璃くん、ありがとう!!
弓道部 日光扇の的大会
この大会は、弓道部にとっての夏の風物詩とも言えます。
バスに揺られること1時間半。バスから降りると「ん?寒い?」と久々に暑い以外の言葉を発することに対して違和感を覚える部員の皆さん。(涼しかったのは朝だけでした笑)
中学生・高校生・一般の方、多くの方々と共に参加しました。
本校は19名中7名が扇に当てることができました。なんと、うち2人は弓道歴3ヶ月半の一年生初心者です。また、今年度始めから一緒に練習してきた留学生・細谷由璃くんもしっかり当てて、景品の扇子をゲットしていました。
以下、2年髙橋君からのコメント
「本大会において昨年は的中させることができたのですが、今年は的中できず、無力さを痛感する結果となりました。そんな中、安定して扇に的中させている一般の部の方々には素直に尊敬の念を抱きました。そういった方々を見習って、今後は安定した射をできるよう日々努力していきたいです。」
改めて弓道の楽しさに触れることができましたね。
さて、一週間後には審査会、今月下旬には関東個人選手権選抜大会予選会が控えています。
なおいっそう気持ちを引き締めて、部員全員で頑張っていきましょう!!
弓道部 三送会
まず、3年生14名から一人ずつお言葉をいただきました。笑顔と弓道部への愛にあふれた楽しい時間でした。先輩からの一言一言には重みがあり、本当にみんな弓道部が大切な居場所だったんだな、と感じました。
以下、2年池本さん・顧問からのコメント
「三送会を行って改めて先輩たちの大切さに気付き、これからは自分たちが頑張っていこうと思える日になりました。大変お世話になりました。」
「3年生のみなさん、あなたたちは本当に素敵な学年でした。時に厳しいことを言い、みんなを辛い気持ちにさせたこともあったかと思います。しかし、みんなはあらゆる場面で私の思いに対する答えを行動で示してくれました。みんなと一緒に頑張りたい、力になりたいと思わせてくれる学年でした。それがみんなの一番の魅力だと思います。私自身、みんなから学ぶことが多い一年でした、ありがとう。進路が決まったら笑顔で報告に来てくださいね、楽しみにしています。」
夏休みは受験生にとって最も大切な時期です。弓道部で身につけた忍耐力・精神力・諦めない気持ちを大切に、ぜひ受験に打ち勝ってください。一段落したら射場に遊びに来てくださいね。部員一同、心よりお待ちしています。改めて3年生の皆さん、大変お世話になりました!!
みなみくん
JR雀宮駅より東へ約3㎞(自転車約10分、徒歩約30分)
JR宇都宮駅より関東バス屋板経由上三川行20分宇都宮南高前下車すぐ