文字
背景
行間
日誌
教育キャンプ
平成24年度教育キャンプ3日目
28日(土) ~そして帰路へ・・・~
火おこしに調理も板に付いてきたようです 生徒代表 感謝の言葉
そしてキャンプ最終日。最後の最後までよい天気に恵まれました。朝食作りでは、4回目の調理ということもあり、危なげなく、しかも上手に作っていました。朝食の後は感謝の気持ちとともにキャンプ場の片付け、閉校式を行いました。閉校式では、キャンプ場の管理人である石原さんから「私たちの身の回りは便利なものであふれているが、今回のキャンプは日常の便利さを改めて見直すいい機会になったのではないか」とのお言葉をいただきました。その後、桧原湖畔の食堂で久しぶりに調理していただいた食事をとり、全員が無事学校まで帰着できました。
学校帰着後は、毎年恒例の共同装備の回収とチェックがありました。次年度の後輩に引き継ぐため、一生懸命飯盒やケースをきれいにし、すべての作業が終了した班から解散となりました。
この3日間を通して、生徒たちは五色沼や桧原湖、磐梯山などの雄大な自然に抱かれ、火おこしや調理など、普段の生活では体験できないアウトドア活動を身をもって体験することができました。また、集団の中の一人として、時間やルールを守ったり、班長や美化係など自らの役割を果たしたりと、自主的・積極的に活動する姿が見られました。これらの活動によって、一人ひとりがほかの人を思いやり、協力することの大切さも学ぶことができました。今年度の教育キャンプも、大きな怪我もなく大成功のうちに終えることができました。