目的:実社会・各業界の第一線で活躍されている方からその職業についての話を聞き、専門職に携わる人間の「職業観」や「勤労観」、「人生観」を垣間見ることによって、将来自己が関わる職業に思いを馳せ、自己の人生のあり方について考える機会とする。
実施概要:平成28年10月27日(木)6,7時限目
足利ロータリークラブから派遣していただいた講師の先生方(下表)により、ご講演いただきました。
業種 | 所属 | 講師 |
建築士 | 三井嶺建築設計事務所 | 三井 嶺 先生 |
弁護士 | 奥澤弁護士事務所 | 長壁 孝広 先生 |
銀行員 | みずほ銀行 | 中西 浩二 先生 |
観光サービス業 | 足利フラワーリゾート 両野工業アンタレススポーツクラブ | 早川 公一郎 先生 |
公認会計士 | 谷津公認会計士事務所 | 谷津 範之 先生 |
医者 | 長崎病院 | 千葉 泰子 先生 |
実業家 | 菊池歯車 エアロ・エッジ | 菊池 義典 先生 |
音楽家 | ピアニスト | 細田 秀一 先生 |
生徒の感想:
・常識にとらわれず、今のうちからいろいろな経験を積んでいくという言葉が心に残った。(建築家)
・自分も先生のようになにか生きがいを感じる仕事につきたいと思った。(弁護士)
・特に生き方などについて強く印象に残った。これからの生活でいかしていきたい。
(銀行家)
・先生の人生論は覚悟をきめることだと言っていたが、そのとおりだと思った。
(観光サービス業)
・自分の将来就きたい職業についてきくことができてよかった。(公認会計士)
・どんな仕事においても、「人の役に立つ」「感謝される」ということがやはり一番のやりがいであり、志す理由だということを再確認できた。(医師)
・こういう仕事は見てるだけでワクワクするので、話を聞いていておもしろかったです。
(実業家)
・先生の生き方にとても関心を持った。自分もしっかり自分のしんとなることを一つ決めて続けていきたい。
(音楽家)

