日頃より足利高校卓球部へのご支援、ありがとうございます。
さて、先の更新から約半年が経ちました。この間、新型コロナウイルス等感染症対策のため、昨年度末の大会はほとんど無くなってしまいました。しかしながら今年度になってからは例年通りの大会が開かれております。
以下に、今年度開かれました大会の結果概要を報告いたします。
[1]令和3年度栃木県高等学校総合体育大会卓球競技 兼 第71回関東高等学校卓球大会栃木県予選会南部支部大会
4/24(土)・25(日)の2日間に渡って実施されました。
【シングルス】
19名(※3年生6名、2年生13名)が参加。
3年生3名、2年生1名が県大会へ進出。
【ダブルス】
18名(※3年生6名、2年生12名、計9組)が参加。
残念ながら全ペアとも県大会進出ならず。
【学校対抗】
8名(※3年生4名、2年生4名)が参加。
Bブロックにて
1戦目 ○ 足 利 3 ― 1 壬 生 ●
2戦目 ● 足 利 0 ― 3 栃木工業○
3戦目 ○ 足 利 3 ― 2 小山北桜●
となり、Bブロック2位で県大会へ進出。
決勝トーナメントでは
1戦目 ● 足 利 0 ― 3 栃木翔南○
となり、南部地区ベスト8で大会を終えた。
[2]令和3年度栃木県高等学校総合体育大会卓球競技 兼 第71回関東高等学校卓球大会栃木県予選会
学校対抗が5/1(土)、シングルスが5/2(日)に実施されました。
【学校対抗】(結果の詳細は
ここをクリック ※県高体連卓球専門部のPDF)
8名(※3年生4名、2年生4名)が参加。
1戦目 ● 足 利 0 ― 3 栃 木 ○
となり、1回戦で敗退。
【シングルス】(結果の詳細は
ここをクリック ※県高体連卓球専門部のPDF)
4名(※3年生3名、2年生1名)が参加。
3回戦敗退…3年生1名、2回戦敗退…3年生2名、1回戦敗退…2年生1名
[3]第58回全足利卓球選手権大会
5/2(日)に実施されました。
16名(※3年生3名、2年生12名、1年生1名)が参加。
[4]令和3年度全国高等学校総合体育大会卓球競技 兼 第90回全国高等学校卓球大会栃木県予選会南部支部大会
5/22(土)・23(日)の2日間に渡って実施されました。
【シングルス】
21名(※3年生6名、2年生12名、1年生3名)が参加。
3年生1名、2年生1名が県大会へ進出。
【ダブルス】
20名(※3年生6名、2年生12名、1年生2名、計10組)が参加。
3年生ペア2組が県大会へ進出。内、1組は南部地区ベスト8を達成。
【学校対抗】
8名(※3年生6名、2年生2名)が参加。
Aブロックにて
1戦目 ● 足 利 1 ― 3 小 山 ○
2戦目 ● 足 利 0 ― 3 足利工業○
3戦目 ○ 足 利 3 ― 2 佐野松桜●
となり、Aブロック3位で県大会進出ならず。
[5]令和3年度足利市団体卓球リーグ(前期)
6/6(日)に実施されました。この大会を持って、3年生全体としての活動は終了となりました。
10名(※3年生5名、2年生5名)が参加。3年生がAチーム、2年生がBチームとして2チーム参戦しました。
Aチーム…5部Dブロック1位となり、4部昇格を達成。5部決勝トーナメントでは準優勝。
Bチーム…5部Cブロック2位となり、4部昇格ならず。

【Aチームの写真】
[6]令和3年度全国高等学校総合体育大会卓球競技 兼 第90回全国高等学校卓球選手権大会栃木県予選会
シングルスが6/18(金)、ダブルスが6/19(土)に実施されました。
この大会を持って、3年生全員が引退となりました。
【シングルス】(結果の詳細は
ここをクリック ※県高体連卓球専門部のPDF)
2名(※3年生1名、2年生1名)が参加。
1回戦敗退…3年生1名、2年生1名
【ダブルス】(結果の詳細は
ここをクリック ※県高体連卓球専門部のPDF)
4名(※3年生4名、計2組)が参加。
2回戦敗退…3年生ペア1組、1回戦敗退…3年生ペア1組
3年生6名は、どの試合でも真剣に相手と向き合い、見ているこちらの胸が熱くなるほどの激しい戦いを繰り広げていました。
結果はどうであれ、3年生達なりにできることは全てやり尽くし、精一杯努力していたように感じます。
卓球部の引退後は、その真剣さや精一杯の努力を自らの進路実現に向けてくれると期待しています。
なお、現在では、2年生が主体となる新チームが発足し、期末試験明けの7/1(木)より早速練習を開始しました。
当面は、11月に開催される栃木県高等学校新人卓球大会を大きな目標として、活動していきます。

【卓球部の近況】
今後とも、足利高校卓球部をよろしくお願いいたします。