動画

黒磯南高校校歌

ブログ

令和7年度

大会結果報告(陸上競技部)

10月18日(土)19日(日)

第29回関東選抜新人陸上競技大会

山梨県甲府市にあるJITリサイクルインクスタジアムにて行われました。

本校からは1-4 森田 さらが女子ハンマー投と女子砲丸投に出場しました。

結果は女子ハンマー投が記録なし、女子砲丸投は自己ベストを更新したものの19位という順位で終わりました。1年生で緊張もありメイン種目のハンマー投で記録を残せなかったことに悔しさを感じているようです。この悔しさをバネに今後も頑張ってほしいと思います。

   

 

 

 

0

学校 創立50周年記念事業

 この度、創立50周年記念事業の一貫として、第一体育館ステージの「一文字幕」「袖幕」「スクリーン」が新調されました。

 

創立以来50年間、ステージ中央から生徒を見守ってきた一文字幕の「校章」は、額装して大切に引き継がれていきます。

0

サッカー部 選手権大会への応援の皆様に御礼

 本校サッカー部、令和7年度第104回全国高等学校サッカー選手権大会栃木大会に参加しました。1回戦を今市工業高校と対戦し勝利しました。続く2回戦を佐野東高校と対戦しましたが勝てませんでした。毎試合、多くの皆様に会場にお越し頂き、温かい御声援を賜れました。誠に有り難うございました。今後も高円宮杯リーグ戦、県新人大会と公式戦がありますので、引き続き応援を頂けたら有り難いです。

 顧問・阿久津

1回戦の様子

2回戦の様子

サッカー部の詳細な活動内容は「部活動」⇒「サッカー部」から御覧になれます。

0

サッカー部 選手権大会栃木大会の御案内 2回戦

 令和7年度第104回全国高等学校サッカー選手権大会栃木大会2回戦が令和7年10月13日(月祝)に開催されます。本校サッカー部は栃木県立佐野東高等学校と対戦します。会場は鹿沼市自然の森公園、試合開始時間は12時30分を予定しています。本校サッカー部、多くの皆様の御支援と御協力を賜りながら活動しています。皆様への「感謝」の気持ちを、「感動」として皆様の御心にお届けできるよう全力で精進したいと思います。是非とも、多くの皆様に会場にお越し頂き温かい御声援を賜れましたら恐悦至極です。

 顧問・阿久津

過去の活動内容は「部活動」⇒「サッカー部」から御覧になれます。

0

サッカー部 選手権大会栃木大会の御案内 1回戦

 令和7年度第104回全国高等学校サッカー選手権大会栃木大会が令和7年10月11日(土)から11月15日(土)にかけて開催されます。本校サッカー部は1回戦を栃木県立今市工業高等学校と対戦します。期日は10月11日(土)、会場は日光市西川運動場、試合開始時間は12時00分を予定しています。本校サッカー部、多くの皆様の御支援と御協力を賜りながら活動しています。皆様への「感謝」の気持ちを、「感動」として皆様の御心にお届けできるよう全力で精進したいと思います。是非とも、多くの皆様に会場にお越し頂き温かい御声援を賜れましたら恐悦至極です。

 顧問・阿久津

過去の活動内容は「部活動」⇒「サッカー部」から御覧になれます。

0

グループ あつさきふれあい交流会

『あつさきふれあい交流会』に参加しました!

 10月1日(水)、石川スポーツグラウンドくろいそ体育館で行われた『あつさきふれあい交流会』に、本校から27名の生徒が参加しました。

この交流会は、「地域の人と楽しく交流し、お互いに挨拶ができる関係を築こう!」を目的に、毎年開催されています。

本校からは、生徒会役員が運営スタッフとして、学校祭でも活躍した「Cutie Drops」の9名と、「KMD」の5名がダンスの発表で参加しました。

保育園児から80歳まで、約350名の方が集まり、楽しい時間を過ごしました。

これからも、黒磯南高校は地域とのつながりを大切にする活動に参加していきます!

 

0

『黒南高祭』閉会式

9月30日(火)『黒南高祭』閉会式を行いました。

各学年の優秀賞のクラスに、校長先生より賞状が渡されました。各学年の優秀賞は、以下のとおりです。

1年1組 一期一会

2年1組 The endless Abandon

3年4組 海の家

 校長先生からは、どのクラス・団体も、お客様に楽しんでもらうために一生懸命取り組んで素晴らしかったと、お褒めの言葉を頂きました。

 実行委員長 木下 心結 さんからは、黒南高祭が成功裡に終わったことへの感謝の言葉がありました。

 大きな行事が一つ終了しました。

今日から10月、令和7年度も後半の時期を迎えました。

生徒の皆さん、それぞれの目標に向かい、地に足を付けて生活していきましょう!

 

 

 

 

0

陸上競技部 壮行会

陸上競技部 森田 さら さんが、関東大会に出場します!

1年 森田 さら さんが、10月18日から山梨県で行われる「関東高等学校選抜新人陸上競技選手権大会」にハンマー投げで出場することとなり、壮行会を行いました。

栃木県のそして黒磯南高校の代表として、日頃の練習の成果を十分に発揮して欲しいですね。頑張れ!!

0

お辞儀 金木犀

本校の職員玄関と生徒昇降口の近くに、3本の大きな『金木犀』の樹があります。

毎年、9月末の学校祭の時期から良い香りを漂わせ、生徒や職員、来校者を楽しませてくれます。

これらの金木犀は、昭和51年本校創立時に、大田原女子高校から寄贈され、現在の場所に移植されました。

本校の歴史を見守り続けた『金木犀』…ちょっと立ち止まって本校50年の来し方に思いを馳せてみませんか?

 

0

花丸 『黒南高祭』一般公開

9月27日(土)『黒南高祭』一般公開は、天候にも恵まれ、1,533名のお客様をお迎えし、大盛況に終わりました!

生徒のいきいきしたと表情と来校された皆様の笑顔があふれる、素晴らしい秋の一日となりました。

ご協力くださった全ての方々に、心から感謝いたします。

0
ブログ
ブログ

令和5年度

卓球部 2・3月活動報告&(新1年生への)連絡

2月 北部新人卓球大会の反省会

北部新人の結果と高林中の卓球部顧問の先生から譲っていただいた基本練習等のDVDの視聴し、練習方法の見直し、新たに練習メニューを練り直しました!

高林中学校卓球部顧問の先生、貴重な資料をありがとうございます。

練習風景

 

 

 

3月 卓翔杯

29・30・31日で大田原市体育館において卓翔杯に参加しました。

他県の選手とたくさん試合をすることができました。多くの選手が、今回の試合を通じて、競技レベルが着実に成長している様子でした。また、他のチームから学ぶことも多かったと思います。ぜひ、よいところを取り入れて、さらに素晴らしいチームになってほしいと思います!

 

 

 

※卓球部入部希望 新1年生への連絡

令和6年度、最初の高体連の大会(地区大会で勝ち進めば県大会出場も)が4月中旬に開催する予定です。

大会に出場したい人は、4月10日(水)までに卓球部顧問に申し出るようにしてください!

気軽に見学に来て下さい!マネージャーも募集中です。

(第一体育館2階でお待ちしてます)

 

0
ブログ
文部科学大臣より
このたび、文部科学大臣より全国の児童生徒や学生等へ向けた自殺予防に係る年始のメッセージが送付されました。
高校生のみなさんへ.pdf
新型コロナワクチン接種に関して
新設「福祉系列」について
令和4年度入学生(現中学3年生)より福祉系列が新設されます。
福祉に関する科目が充実、知識や技術を学ぶだけでなく、必要な科目を選択することにより「介護職員初任者研修」の修了が認められます。

※「介護職員初任者研修」とは、在宅・施設を問わず、介護職として働く上で基本となる知識・技術を習得する研修(厚生労働省より)です。介護職への入門研修(資格)と位置付けられており、介護の基本となる知識と技術を学ぶことができます。2013年以前に存在していたホームヘルパー2級や介護職員基礎研修といった資格の代わりとなる研修です。
事務室より
お知らせ
『PTAのみなさまへ』 をメニューに新設

  『PTAのみなさまへ』 をメニューに新設
 左のメニューに『  PTAのみなさまへ  』を新設しました。そちらもご覧ください。

上記以前の記事について『過去の記事はこちら』をご覧ください

過去の記事左上のメニューから 過去の記事はこちら をクリックするとご覧いただけます。そちらも是非ご覧ください。