ロボット研究部

花丸 電子機械(ロボット)研究部、活動(活躍?)中!


 久しぶりのHP更新です。決して休部状態であったわけではありません!
 近況報告ですが、7月28、29日に行われたジュニアキャリアアドバイザー事業は、電子機械研究部の1・2年生の6名が担当し、小中学生に、もの作りの楽しさを体験してもらいました。
 次に、7月29日に行われた、「栃木県高校生もの作りコンテスト(電子回路系部門)」2年生の2名が参加しました。おもにプログラミング技術を競う大会です。アイデアロボット大会のロボット制御にも、マイコンを使用しているので、プログラムの勉強をかねて参加しました。結果は4位6位で、初参加で大健闘だと思います。来年は関東大会出場を目指して頑張ります!
 また、7月30日には、日本工業大学にて行われた「マイクロロボット講習会」2年生4名が参加させてもらいました。9月の大会では、昨年度の記録を超えられるように、努力を重ねていきたいと思います。
 さらに、9月に行われるアイデアロボット大会に向けて、3年生が中心となり奮闘中です!
 余談ですが、大所帯のイメージがあるかもしれませんが、部員13名で頑張っています!
        

             

花丸 H28年度 スタート(ロボット研究部)

 昨年度末、太田工業高校主催で行われたロボット競技について報告します。埼玉、群馬、栃木から10チーム集まり、ゴルフボール、テニスボール、空き缶、円柱状の物体を分別して運ぶ競技が行われました。私達 ” 足工印 ” (1年生チーム)は、努力が報われ、準優勝を果たすことができました。1年生にとって大きな自信になったと思います。また、このような機会を頂いた太田工業高校にも感謝したいと思います。
 さて、平成28年度がスタートし、大きな話題1つ目は、ロボット研究部は今後” 電子機械研究部 ” に名称を変更する予定です。2つ目は活動環境が大変良くなったことです。下図のように、ロボットアメリカンフットボールコートを常設できるようになり、ノートPCがいつでも使えるようになりました。活動環境が充実したこともあるので、昨年度参加した競技に加え、新たに2つの競技に参加する計画でいます。ちょっと無理しすぎかもしれませんが、チャレンジ精神を持って取り組んでいこうと思います。
   

第11回高校生ロボットアメリカンフットボール全国大会報告

 本日、平成28年2月21日パシフィコ横浜にて、標記の大会が行われました。
 初戦、金沢市立工業高校と対戦し、コールド勝ちをおさめました。この調子で二戦目、高松工芸高校と対戦しましたが、あっ! という間に、コールド負けしてしまいました。とても、とても強かったです。今大会、全てコールド勝ちし、優勝するチームは格が違いました。
 本校は、昨年までこの大会に参加すると、マシンが壊れ、試合から離脱することもありましたが、今年は離脱マシンはありませんでした。足工印は壊れない!に進歩した証拠でしょうか。
 全国とのレベルの差を埋められるよう、これからも、努力を続けていこうと思いますので、応援よろしくお願いします。
 余談ですが、ロボット研究部は文武両道の精神で、すきま時間を利用して、月曜日からの試験対策を行っていました。
   

ひらめき 全国大会に向けて(ロボット研究部)

 
 2月21日、横浜で行われる「第11回高校生ロボットアメリカンフットボール全国大会」に出場します。その大会に向けて、栃木県大会優勝校の真岡工業高校と練習試合を過日行いました。栃木県大会では惨敗でしたが、この練習試合のおかげで、操縦や戦略の腕を上げることができました。また、全国に向けて問題点の洗い出しもできました。昨年は、全国で1勝もできませんでしたが、今年こそ、多くの勝ち星を挙げ、予選リーグ突破できるように頑張りたいと思います。
  

近況報告


 現在ロボット研究部は、ロボットアメリカンフットボール全国大会に向けて日々練習を重ねています。また、次年度に向けて、CADを活用してマシンの設計や、マイコンを使いこなすため,C言語プログラミングの学習も行っています。
 さて、昨年9月に行われた、マイクロロボットコンテストの詳しい結果が分かりましたので、ご報告します。私達がエントリーした”ノビス部門”は、70台エントリーし、40台がレギュレーション通過、22台が完走でした。その中で、14,15,16位でした。マイクロロボットに取り組む環境も整いつつあるので、9月に向けて頑張ろうと思います。
       

第10回ロボットアメリカンフットボール栃木県大会

 12月25日、宇都宮工業高校にて第10回ロボットアメリカンフットボール栃木県大会が開催されました。この大会に向けて、マシンの設計、Gコードプログラミング、加工、練習と努力してきました。文化部とは思えぬ活動時間を費やしました。その結果、準優勝を果たすことができ、全国大会11年連続出場となりました。この連続出場の重圧にも耐え、よく頑張ってくれました! 2月にパシフィコ横浜でおこなわれる全国大会に向けて、マシンの大幅な改造、ニューマシンの設計や操縦技術の向上に努めたいと思います。

 

栃木県アイデアロボットコンテスト参加


 9月27日(日)、今市工業高校にて、栃木県アイデアロボットコンテストがおこなわれました。今大会は14チームの参加があり、大変盛り上がりました。
 さて、大会結果は6位。昨年はトラブル続きで、最下位だったので、大健闘であったと思います。来年度は、さらに順位を上げられるように頑張りたいと思います。
 また、12月におこなわれるロボットアメリカンフットボール(通称ロボフト)大会で、良い結果が出せるようにマシンの製作に取り組みたいと思います。

第9回マイクロロボコン高校生大会


 9月12日(土)、日本工業大学に於いて「第9回マイクロロボコン高校生大会」に初参加してきました。この大会は、1インチのトレースロボットを製作し、コースのトレースタイムを競うものです。「トレースロボットか・・」と、簡単そうに思えるかもしれませんが、意外と難しいのです(日本工業大学の大会結果をご覧になれば分かります)。その状況の中、3台エントリーし、3台とも記録を残すことができました。順位は14位、15位、16位と華々しい結果ではないかもしれませんが、今後、ロボット研究部として、マイクロロボコンに取り組む第一歩としては、大変良い結果を得られたと思います。第10回大会に向け頑張っていきたいと思いますので期待していて下さい! 

第10回ロボットアメリカンフットボール全国大会


 2月22日(日)、パシフィコ横浜でおこなわれました「第10回ロボットアメリカンフットボール全国大会」に栃木県代表として参加して参りました。全国から強豪26チームが参加し、予選リーグがおこなわれました。我が「足高印」は予選Cリーグに入り、三重県立四日市中央工業高等学校、沖縄県立沖縄工業高等学校と対戦することになりました。共に全国大会上位常連校で苦しい戦いとなりました。マシンが宙を舞い、タイヤやアームが吹き飛び、それでも最後まで諦めることなく精一杯頑張りました。この経験を後輩達が生かしてくれると信じます。
大会結果
対三重県立四日市中央工業高等学校  11-4 負け
対沖縄県立沖縄工業高等学校       7-5 負け
   

   

工業部会第9回高校生ロボットアメリカンフットボール大会参加

 12月23日(火)、本校体育館で第9回高校生ロボットアメリカンフットボール大会が行われ、5校6チームが参加し、激闘を繰り広げました。
 ロボット研究部は、予選リーグから決勝トーナメントまで無敗の完全勝利で優勝を果たすことができました。これにより、全国大会への出場権を得ました。
 2月にパシフィコ横浜でおこなわれる全国大会に向けて、ロボットの改善、操縦技術の向上に努めたいと思います。応援宜しくお願いします。