文字
背景
行間
足工ニュース
1学期の終業式を実施しました
本日は1学期の終業式を実施しました。
新型コロナウイルス感染症対策のため、放送で式を実施しました。
まず、式に先立ち賞状伝達が行われました。写真部、野球部、ソフトテニス部、卓球部、男女共同参画啓発キャッチフレーズ、月間クラス精勤賞、5S運動優秀賞、電気保安に関する高校生作文コンクールの表彰があり、それぞれの表彰状が朗読されました。生徒の皆さんよく頑張りましたね。おめでとうございます!
終業式では校長先生の訓話がありました。1学期を振り返るとともに、冒頭に3年生の就職・進学については、他人の状況に左右されず、自分自身で覚悟を決めて進路を決定すべきことの話がありました。続いて、資料を基に次の話をいただきました。
①「計画を立てる」ことの重要性
大谷翔平選手の「目標達成シート」を基に計画を立てることの重要性についてお話をいただきました。”大谷選手の目標設定には、技術面だけでなく人間性や運など内面的なものもあり、結果として彼の振る舞いが世界中の人を引きつけている。高校生になると自主性が求められ、自分から進んで物事に取り組む必要があり、夏休み中も計画を立てて過ごして欲しい。”
②「愛情」と「支配」「嫉妬」は紙一重
問題となっているデートDVについて、メッセージのやりとりの事例から生徒の皆さんにセルフチェックをしてもらいました。”交際は「対等」が当たり前、どちらかの立場が上などということはあってはいけない。”
最後に夏休み中も、困ったときには抱え込まず、周りに相談する事が重要であることや、新型コロナウイルス感染症、熱中症、その他の危険に対して、自分の身は自分で守り、油断をせず慎重に行動するようにとのお話しをいただきました。
生徒の皆さん、充実した夏休みにしましょう!!