教育目標
<教育目標> 「人間性豊かな工業人の育成」 
<校  訓> 「
向学 愛隣 剛健 創造」

<学年の目標>
令和5年度
第1学年
(1)基本的な生活習慣を身に付ける。
(2)高校生活に順応し、円滑な人間関係の構築を図る。
(3)基礎学力の定着を図り、自己の進路に対する意識を養う。
(4)学校行事や部活動、校外活動に積極的に取り組む。
 
第2学年
(1)学習の意義を理解し、日々の授業を大切にする。
(2)学校生活を通して、円滑な人間関係を作る。
(3)進路学習を通して自己理解を深め、社会人基礎力を身に付ける。
(4)5S運動や地域連携、資格取得など、特色ある活動に積極的に取り組む。

第3学年
(1)学習・資格取得・特別活動等に主体的に取り組む。
(2)社会人として必要な基礎力を身につけ、進路実現を図る。
(3)最高学年としての自覚をもち、学校全体の活性化に努める。
(4)5S運動を徹底し、学習環境を整える。令和4年度 

 

学科構成

各学年3学科4クラス、合計12クラス

 機械科(2クラス)、電気システム科、産業デザイン科

 *電気システム科は、2年次から電気コース、電子機械コース分かれて専門的な学習を行います。

 

沿革
本校は、明治28年(1895年)に創立した日本有数の歴史を持つ工業高校です。

本校の前身 明治181116日、足利「エ商会」経営による足利織物講習所創立

明治28年4月27日 栃木県告示により旧足利織物講習所跡に栃木県工業学校を開校、染織科100名、修業年限3年

明治29年9月8日 渡良瀬川氾濫のため災害を被り、明治30926日現在の地(足利市西宮町)に移転する

明治34年5月17日 栃木県立工業学校と改称

明治43年9月8日 皇太子殿下(大正天皇)本校に行啓、授業を台覧

明治45年3月16日 新校舎竣工

大正3年5月29日 講堂竣工

大正7年3月19日 県令13号により学則を改正し、機械科本科を設置、全校定員6学級300

大正111114日 栃木県立足利工業学校と改称



昭和9年1116日 昭和天皇本校に行幸、生徒実習を天覧

昭和12年9月10日 県令53号を以て学則を一部改正し、本科を染織科及び機械科として定員500名、第2部は染織科及び機械科として定員50

昭和14年6月30日 学則を一部改正し、第2本科機械科を設置、入学資格高等小学校卒業程度、修業年限2年、定員80

昭和15年3月22日 応用化学科を設置、修業年限5年、定員200

昭和17年3月24日 染織科を色染科及び機織科に分離、定員125

昭和18年3月31日 機織科を紡織科、応用化学科を工業化学科と改称、生徒定員18学級740

昭和19年4月20日 栃木県立足利第二工業学校(夜間授業機械科と工業化学科)開設、入学資格国民学校高等科修了程度、修業年限4年

昭和211116日 創立50周年記念式典挙行

昭和23年4月1日 学制改革により新制高等学校となり、足利工業高等学校と改称、修業年限3年、定員は色染科及び紡織科各120名、機械科及び工業化学科各240名、計720名、第二工業学校は足利工業高等学校定時制と改称、普通科を増設

昭和26年4月1日 栃木県立足利工業高等学校と改称、工業化学科定員を120名に変更

昭和26年度より  3年計画のもとに校舎増改築工事開始

昭和301027日 校舎増改築並びに運動場整地拡張完成、創立60周年記念式典挙行

昭和34年4月1日 電気科を設置、定員135

昭和37年4月1日 工業化学科1学級増設、定員270

昭和38年4月1日 機械科1学級増設、定員405名、色染科を色染化学科と科名変更

昭和38年4月11日 東2号館(鉄筋3階建普通教室棟)竣工

昭和3910月1日 足利市五十部町に第2運動場完成

昭和401022日 創立70周年並びに校地校舎増設落成記念式典挙行

昭和42年4月1日 色染化学科及び紡織科に女子生徒募集

昭和421021日 各科実習棟の改築工事を開始

昭和43年2月8日 体育館兼講堂竣工

昭和45年4月1日 工業化学科に女子生徒募集

昭和46年4月1日 電気科に女子生徒募集

昭和47年1月6日 格技場竣工

昭和48年2月28日 各科実習棟改築工事終了

昭和48年4月1日 紡織科を繊維工学科と改称

昭和50年4月28日 創立80周年記念式典挙行

昭和51年4月1日 機械科に女子生徒募集

昭和5310月3日 東1号館(管理、特別教室、普通教室棟)改築完了

昭和55年2月12日 繊維工学科織編物製造実習棟竣工

昭和56年2月15日 生活指導室(日新寮)竣工

昭和57年4月1日 工業化学科1学級減

昭和58年4月1日 電気科1学級増設、第1学年募集定員326

昭和60年4月27日 創立90周年記念式典挙行

平成元年1月9日 電子機械科実習棟竣工

平成元年4月1日 色染化学科及び繊維工学科の生徒募集停止、産業デザイン科及び電子機械科を設置、募集定員各42

平成元年7月31日 プール及び附属棟竣工

平成3年3月25日 図書館竣工

平成4年3月6日 運動部室竣工

平成4年4月1日 機械科1学級減、第1学年募集定員280

平成7年1031日 第2体育館竣工

平成7年1110日 創立100周年記念式典挙行、本校発祥の地に記念モニュメント「悠久」建立

平成12年8月7日 インターンシップ実施、受入れ先企業93

平成13年4月1日 電気科1学級減、第1学年募集定員240

平成131225日 太陽光発電装置設置

平成14年1月31日 校内LAN導入

平成161115日 訪独団11名派遣 独カールゼヴェリンク実業高等専門学校 金属・電気科(CSBM/E)と姉妹校提携仮調印 至20

平成17年1月25日 本校所蔵意匠登録見本(雲井織等4種13点 附商標)が栃木県指定有形文化財に指定される

平成171118日 創立110周年記念式典挙行、CSB M/Eとの姉妹校締結文章に正式調印、記念音楽祭開催

平成20年4月1日 工業化学科の生徒募集停止、第1学年募集定員200

平成271113日 創立120周年記念式典挙行、記念講演会開催、ハイブリッド式大型電光掲示板設置(前庭)、緞帳・演台新調(第1体育館)

令和2年4月1日 電気科、電子機械科の生徒募集停止、電気システム科を設置、第1学年募集定員160