足工ニュース

会議・研修 「アクティブ・ラーニング」校内研修

 次期学習指導要領改訂のキーワードの1つである「アクティブ・ラーニング」について、県総合教育センター研修部副主幹の谷中先生と指導主事の板橋先生を講師にお招きし、11月28日(月)に全日制・定時制合同で教員研修会を実施しました。限られた短い時間にもかかわらず、とてもわかりやすく教示いただきました。心から感謝申し上げます。以下は参加した先生方からの感想の一部です。

〇アクティブ・ラーニングの背景や考え方が理解できました。
〇大切なのはどのような授業を行うかという「型」でななく、どのような「視点」をもって内容を考える
 かが重要であると理解できた。
〇「不確実な未来」に向けて能動的に行動できる生徒の育成が求められていると気づかされました。
〇普段からアクティブ・ラーニングを意識していましたが、改めて授業の工夫・改善が必要であると感じ
 ました。