文字
背景
行間
足工ニュース
学習の評価について
保護者の皆様
生徒の皆さん
臨時休業が長期にわたり、どのようにこれからの学習が進められていくのか、
とても不安になっていらっしゃると思います。
そこで、第1学期の学習の評価を以下のように進めていきますので、
ご理解とご協力をお願いいたします。
1 中間試験の中止
5月19日(火)から5月21日(木)まで予定しておりました第1学期中間試験を
中止といたします。
2評価の方法
シラバスに則り、教科担任が公正・公平に評価します。
具体的には以下の通りです。
(1)臨時休業中の課題
・臨時休業中に各自が行い、提出した課題の取組状況
(生徒が自己採点した課題も含みます。)
(2)学校再開後の授業・実習
・授業中のワーク・プリント及び小テスト
・実習の状況やレポート
・学習への参加の仕方や態度
・提出物等
(3)試験の結果
・期末試験の点数等
生徒の皆さんが今取り組んでいる課題もきちんと評価しますので、
安心して取り組んでください。
また、授業で学習していないことも課題で出ているものもあります。
わからないものがあっても仕方の無いことです。
わかららない課題は、わかるところまで回答してください。
そうすることで、授業再開後に理解を深めることにつながります。
詳しくはこちらをご覧ください。
学習の評価について.pdf
生徒の皆さん
臨時休業が長期にわたり、どのようにこれからの学習が進められていくのか、
とても不安になっていらっしゃると思います。
そこで、第1学期の学習の評価を以下のように進めていきますので、
ご理解とご協力をお願いいたします。
1 中間試験の中止
5月19日(火)から5月21日(木)まで予定しておりました第1学期中間試験を
中止といたします。
2評価の方法
シラバスに則り、教科担任が公正・公平に評価します。
具体的には以下の通りです。
(1)臨時休業中の課題
・臨時休業中に各自が行い、提出した課題の取組状況
(生徒が自己採点した課題も含みます。)
(2)学校再開後の授業・実習
・授業中のワーク・プリント及び小テスト
・実習の状況やレポート
・学習への参加の仕方や態度
・提出物等
(3)試験の結果
・期末試験の点数等
生徒の皆さんが今取り組んでいる課題もきちんと評価しますので、
安心して取り組んでください。
また、授業で学習していないことも課題で出ているものもあります。
わからないものがあっても仕方の無いことです。
わかららない課題は、わかるところまで回答してください。
そうすることで、授業再開後に理解を深めることにつながります。
詳しくはこちらをご覧ください。
学習の評価について.pdf