足工ニュース

在校生、保護者の皆さんへ

◇在校生、保護者の皆さんへ

 
在校生、保護者の皆さん、新型コロナウィルスへの感染症対策には、風邪や季節性インフルエンザ対策と
同様にお一人お一人の手洗いや咳エチケットなどの実施がとても重要です。
 ご家庭でも、洗いと咳エチケットの実施をよろしくお願いします。

◇手洗いについて
 ドアノブや電車のつり革など様々なものに触れることにより、自分の手にもウイルスが付着している
可能性があります。
 外出先からの帰宅時や調理の前後、食事前などこまめに手を洗いましょう。

【正しい手の洗い方】
 まず、手洗いの前に爪は短く切っておきましょう。また、時計や指輪は外しておきましょう。
 (1)流水でよく手をぬらした後、石けんをつけ、手のひらをよくこすります。
 (2)手の甲をのばすようにこすります。
 (3)指先・爪の間を念入りにこすります。
 (4)指の間を洗います。
 (5)親指と手のひらをねじり洗いします。
 (6)手首も忘れずに洗います。
 洗い終わったら、十分に水で流し、清潔なタオルやペーパータオルでよく拭き取って乾かします。

◇咳エチケットについて
 くしゃみや咳が出るときは、飛沫にウイルスを含んでいるかもしれません。次のような咳エチケットを
心がけましょう。
 ・マスクを着用します。
 ・マスクを持っていない場合は、ティッシュ・ハンカチなどで鼻と口を覆います。
 ・とっさの時は袖や腕の内側で覆います。
 ・周囲の人からなるべく離れます。

 【正しいマスクの着用法】
 (1)鼻と口の両方を確実に覆います。
 (2)ゴムひもを耳にかけます。
 (3)隙間がないよう鼻まで覆います。

※参考ポスター:新型コロナウイルス感染症について(厚生労働省)

   手洗いについて.pdf  咳エチケットについて.pdf 
                     (厚生労働省ホームページより)