文字
背景
行間
2017年7月の記事一覧
女子美術大学見学
7月16日(日)に産業デザイン研究部1,2年生で、女子美術大学相模原キャンパスを見学しました。ワークショップでは大学生や先生に教わりながら、真空成型した素材でストラップや籐のコースターを作りました。大学生の授業や作品を見ることで、とても良い刺激になりました。今後の進路選択に活かしていきたいです。
「写真甲子園2017」「2017みやぎ総文写真展」出場
この夏、産業デザイン研究部では二つの全国大会に出場します。
「第24回全国高等学校写真選手権大会(写真甲子園2017)」と「第41回全国高等学校総合文化祭写真部門(2017みやぎ総文写真展」です。
写真甲子園2017は、7月25日(火)~7月28日(金)に北海道で開催。北関東ブロック代表チームとして、産業デザイン科3年の清水羅良さん、同科2年の谷村思乃さんと栗原詩友さんの3名が出場します。
みやぎ総文写真展は、7月31日(月)~8月4日(金)に宮城県(仙台市)で開催。栃木県代表の一人として、産業デザイン科3年の落合亮太くんが出場します。産業デザイン研究部としては、昨年度のひろしま総文に続き2年連続の出場となります。
今回、全国大会出場を決めた初戦作品は、いずれも益子町の「日下田藍染工房」で撮影されたものでした。江戸時代からの伝統技法を守り続けている日下田工房の方々に感銘を受けた私たちは、写真作品として残そうとしました。日下田工房の方々からは、「名門足利工業高校の学生さんが来た」と言って、織物や染色についても色々とお話していただきました。
この感謝の気持ちを大切にし、北海道でも宮城県でも頑張りたいと思います。
美工班 油彩画の展示のお知らせ
栃木県教育会館の5階、小ホール前ロビーに、2年生の吉澤楓の油彩画作品「鯨雨」を1年間、展示させていただけることになりました。
足利の街並みに自画像を重ねた心象風景となっています。
お立ち寄りの際は、ぜひご高覧ください。
足利の街並みに自画像を重ねた心象風景となっています。
お立ち寄りの際は、ぜひご高覧ください。