文字
背景
行間
課外活動(部活動)
今年度の課外活動
運動部では、ボッチャや卓球バレー、バスケットなど様々な種目の運動に取り組みました。頑張って取り組んだ結果、勝ち負けがつくことがありますが、結果よりも友達や先生と活動できたことを楽しみ、毎回活動しました。
文化部では、写真撮影やトランプ、ボードゲームなど様々な種類の活動やゲームを行いました。一人ではなかなかできないゲームをみんなでやると自然と会話も弾み、良く撮れた写真を見せ合うと笑顔になり、楽しい雰囲気の中で活動しました。
~課外活動 後期 ~
【運動部】
後期の運動部の活動は、前期に引き続き生徒たちが主体的に話し合い、活動内容を決定してきました。中でも主に行ったのが卓球バレーです。前年度に卓球バレーの大会に参加した生徒もおり、より高度な技術の獲得や、戦術を考えるなど、楽しみながらも充実した活動をすることができました。
【文化部】
後期の文化部では、部員たちが相談して活動内容を決め、黒ひげ危機一髪、UNOフリップ、トランプ(ババ抜き、ジジ抜き、七並べ、ブラックジャック、大富豪)、もじぴったん、ブロックス、桃太郎電鉄などをやりました。部員それぞれがよく考えて作戦を立て、勝って喜ぶ声や負けて悔しがる声、友達を応援する声で毎回とても盛り上がっていました。
~課外活動 前期~
【運動部】
運動部は、高等部生2名、中学部生1名の計3名で活動しています。少人数ですが、足特応援サポーターの方々や、先生たちと一緒に、毎週楽しく運動をしています。活動内容は、毎回生徒たちが主体的に話し合い、決めています。様々な活動を通して、運動の楽しさはもちろん、他者と協力することの大切さなどを学び、充実した時間を過ごすことができました。
【文化部】
文化部は、中学部生1名、高等部生4名、計5名で活動しています。活動内容は、生徒達が順番にやりたいことを考えて決めています。今学期はトランプ(ババ抜き・ジジ抜き・七並べ)・UNO・ジェンガ・もじピッタン・都道府県パズル・写真撮影・フリートークなどをやりました。毎回大盛り上がりで、時間を忘れてしまうくらい活動を楽しんでいました。
卓球バレー全国交流大会参加
参加チーム数16。4チームずつのグループに分かれて、予選リーグは各チーム2試合のリンク戦で行われました。
本校「ASHIKAGA∞」は、1試合目は市貝町「さしばアタッカーズ」、2試合目は鹿沼市「ミライのジャンブルスター」と対戦しました。普段の練習と全く違う環境に緊張した様子でしたが、保護者のみなさんの熱い応援もあり、徐々に自分たちのプレーを発揮することができました。結果は、1勝1敗で惜しくも決勝リーグには残れませんでしたが、勝負の厳しさを身にしみて感じながらも、楽しんで参加することができました。
試合後、参加した生徒たちは、「楽しかったです。1勝できて良かったです。」「緊張感と、これからやるんだなと、わくわく感がありました。」「初めての大会で負けてしまったけれど、みんなで楽しくできてよかったです。」「スポーツ大会に参加するのが人生初めてだったので、負けてしまったけれど楽しめました。」と、感想を話していました。
卓球バレー全国交流大会に向けて
選手は「いろいろな技を使って頑張ろう思います。」「ASHIKAGA∞(エイト)」一丸となって頑張ります。」と気合い十分です。みなさん、応援よろしくお願いします。
〒326-0011
栃木県足利市大沼田町619-1
電話 0284-91-1110
FAX 0284-91-3660
ナビを利用して本校に来校される場合には、
「あしかがの森足利病院」で検索されると便利です。