日誌

2019年11月の記事一覧

調理実習

11月29日金曜日 1年生の家庭科の授業で調理実習を行いました。

今回は、「煮込みハンバーグ」、「にんじんといんげんのグラッセ」、「野菜スープ」を作りました。
授業で学んだ「体に必要な栄養素」や「彩り」などを意識して行うことができました。
また、下ごしらえした食材を、「輪切り」、「千切り」、「みじん切り」にして用途に合わせた大きさに切り分けることができました。

調理始めは、慎重に作業をしている様子でしたが、次第に慣れ、手際よく進めることができました。
1人で行うことは大変なところもありましたが、より多くの経験をすることができました。

完成した料理はとてもおいしく、いつもよりも多くの白米を食べました。


やまなみ祭

 10月26日(土)、やまなみ祭が行われました。

 中学部のステージでは、「AU冒険記2019-4人の英雄たち- ~古きをたずね 未来へつなぐ~」をテーマに、遠足と校外学習で訪れた「大谷資料館」「足利学校」「子ども総合科学館」について発表しました。 
 舞台発表に向けて、自分達でプレゼンテーションアプリを用いてスライドを作成したり、衣装作りをしたりして、準備を整えながら練習を重ねました。
 
 各見学地での学びを基に自分の将来について考え、担当場所を発表しました。エンディングは、それぞれ手作りの旅の服に着替えて、未来に向かう新たな旅立ちの意思を「パプリカ」の曲に合わせてダンスで表現しました。
 
        
 交流学習発表会では本校の高等部生3名が、当日は、交流校の毛野中生4名が一緒にエンディングのダンスに参加してくださるなど、皆様に支えていただいたお陰で、良い緊張間の中、練習の成果を発揮できました。