学校見学/地域支援

2024年8月の記事一覧

療育機関等の見学を行いました

 夏季休業中に療育機関等の見学研修をさせていただきました。本校児童生徒が利用している療育機関等の見学を通して、地域の福祉サービスについて学ぶことができました。参加した職員からは、「利用者の方が楽しめる内容を考えて提供していると感じた。」「利用者に寄り添った支援が行われていると感じた。」「学校の生活では感じられない関わりや体験ができ、通園している子どもたちは新しい発見が多いと感じた。」「放課後どのような場所で過ごしているのか確認することができた。」などの声が聞かれました。この研修で得られたことを今後の児童生徒の指導や支援に生かしていければと思います。見学を受け入れてくださった各施設の皆様、お忙しい中ご対応くださりありがとうございました。

 

〇保健医療・福祉施設あしかがの森 あしかが通園センター

〇重症心身型 放課後等デイサービス ぽかぽか広場足利第2

〇生活介護 ぽかぽか生活

〇児童発達支援 放課後等デイサービス 虹をつかもう

〇児童発達支援 放課後等デイサービス えんじょい’s

〇児童発達支援 放課後等デイサービス ハッピーテラス 足利教室

〇生活介護 色季彩

地域支援部の夏季研修会を行いました

 7月31日(火)に本校にて夏季研修会を行いました。『ワークショップ トーンチャイムを使って合奏しよう~どの子も活躍できる音楽活動の工夫』、『講話&グループワーク 子どもの気になる行動や支援を再考してみませんか?~子どもの見方の視点を広げてみよう、変えてみよう~』の2つの分科会に分かれて、実際に演奏体験をしたり参加者同士で話し合ったりして、本校職員と地域の幼稚園や小学校、特別支援学校の先生方が研修会に参加しました。参加された先生方からは、「子どもがわくわくしながらの楽しい音楽活動になると思った。研修で学んだことを生かしていきたい。」「自分の担当学部の音楽を思い浮かべ、すぐにやってみたいと思う内容があった。」「研修を通して改めて子どもの支援を考えていきたいと思った。」「自分や他の教員のうまくいっていること、悩んでいることを話したり、聞いたりというのができてよかった。」「体験しながらの研修がよかった。」といった感想をいただきました。