日誌

2025年6月の記事一覧

第2回防災訓練及び引き渡し訓練

 6月25日(水)、第2回防災訓練及び引き渡し訓練を行いました。防災訓練は、大雨による土砂災害危険が高まったことを想定し、校舎2階への垂直避難を実施しました。児童生徒は先生の指示を聞き、落ち着いて行動できました。また、引き渡し訓練では、正面玄関付近に保護者の車を誘導し、可能な限り雨をしのぎながらの乗車方法の確認や引き渡し手順の確認を行いました。実際に雨が降っている中での訓練となり、より実践的な訓練を行うことができました。

     

救命救急研修

 6月11日(水)、足利市中央消防署東分署の2名の救急隊の方を講師に招き、教職員の救命救急研修を行いました。心肺蘇生法、AEDの使用方法について説明いただいた後、人形を使って全員が実践練習を行いました。その後もたくさんの質問があがり、ひとつひとつ丁寧に回答していただきました。

教職員全員が「いざ」という時に迷わず行動できるよう確認することができ、有意義な研修となりました。救急隊の皆様、ありがとうございました。

  

第1回コミュニティ活動

 6月18日(水)、第1回コミュニティ活動を行いました。登校できない院内学級の児童生徒はオンラインで参加しました。
 コミュニティ活動は、赤白2つのチームに分かれてみんなで楽しい活動を行います。それぞれのチームで自己紹介をしてからチームリーダーを決めました。その後リーダーを中心に、チーム名を決める話し合いをしました。たくさんの意見があがり、赤チームは「いちご」、白チームは「ごはん」に決まりました!
 どちらのチームも楽しそうな声がたくさん聞こえました。
 1年間、みんなで協力しながら楽しく活動していきましょう♪

   

 

保健室より

新年度が始まり、2か月が経ちました。

6月は梅雨の影響でジメジメした日が続いたり、天気や気温が不安定であったりと、心身の体調を崩しやすい時期です。生活習慣を整えることや、ストレスを溜めないようそれぞれリラックスできることを行い、元気に過ごしていきましょう。

 

ほけんだより6月号を児童生徒保護者専用ページ「おたより・お知らせなど」に掲載しました。

・保健目標「歯の健康を意識して、ていねいに歯みがきをしよう」

・6月の健康診断日程

・歯みがきについて

について載っていますので、ぜひご覧ください。