令和6年度

令和6年度 進路指導部より

進路だより⑤と「進路だより」関するアンケートの結果について

進路だより⑤を掲載します。御覧ください。

 R6進路だより⑤.pdf

 

また、昨年12月から今年1月にかけて実施した

「進路だより」についてのアンケート結果を御報告します。

以下のPDFファイルを御覧ください。

令和6年度「進路だより」アンケート結果.pdf

 

アンケートへの御協力ありがとうございました。

結果につきましては、今後の進路だより作成の参考にさせていただきます。

引き続き、進路指導について御理解・御協力をよろしくお願いします。

 

進路に関するイベントのお知らせ

宇都宮市にある『ウェルビー宇都宮センター』様(就労移行支援事業所)から、

以下のイベントについての案内が届きましたのでお知らせします。

 イベント名:第2回miniワークフェスタ ~企業と支援機関による事業説明会~

 開 催 日 時:2025年3月14日(金)13:00~15:30

 場     所:宇都宮コンファレンスホール

 参   加   費: 無料 

 ※ 詳しくはこちらのPDFチラシを御覧ください。

   2025 ワークフェスタ チラシ.pdf

 ※ オンラインでの参加も可能です。

 ※ 御興味のある方は、御家庭から申し込みをして御参加ください。

事業所移転の御案内

以下の事業所から移転の案内が届きましたのでお知らせします。

 

『株式会社ミンナのナカマ』

 ● 種 別 就労継続支援B型事業所
 ● 新住所 〒322-0002  栃木県鹿沼市千渡1120-5

 ● 電 話 0289-74-7370

 ● 活動内容

  ・施設外作業
    アップライジング(中古タイヤ洗浄)
    グリーンアルファ(お客様建屋の草刈り、芝刈り)
    倉庫清掃

  ・内職
    ヌマニウグループ(リユース商品の仕分け作業 衣服のタグ付け、おもちゃのタグ付け、レコード清掃)
    ジャパンヘンプ (麻製品の加工、梱包)
    ハローライト (電球の検品)
  ・PC
    名刺入力 など

 ※ 詳しくは、以下のパンフレットを御覧ください。

  ミンナのミカタ パンフレット(表).pdf

  ミンナのミカタ パンフレット(中).pdf

  

 

新規事業所の御紹介

◆新規事業所の御紹介です◆

『就労継続支援A型事業所 MOM'S(マムズ)』

 ● 住所 〒322-0026 鹿沼市茂呂2448-4

 ● 電話 0289-78-4881

 ● 活動内容

   ・お菓子の成形作業   ・準備、片付け
   ・原料の計量      ・店頭販売
   ・パッキング作業  等

 ※ 詳しくは以下のチラシを御確認ください。

   就労継続支援A型事業所 MOM’S 施設の紹介.pdf

進路情報コーナーをリニューアルしました

これまで、高等部生徒昇降口と職員室の壁面に掲示していた進路に関する情報を、『いまとく情報コーナー』内に移動して内容も新しくしました。

 ★いまとく情報コーナーについてはこちら★

新しい進路情報コーナーについて御紹介します。

① いまとく進路マップ

◆日光市と鹿沼市の地図に以下の事業所等の位置をシールで記しました。

 ピンク色のシール 日光市の福祉施設

 水色のシール   鹿沼市の福祉施設

 緑色のシール   一般企業の就労先(令和元年度から令和5年度卒業生)

◆地図の下に、事業所等の一覧表がありますので併せて御覧ください。

 (地図の番号と一覧の番号はリンクしています。) 

 

② 福祉施設等及び一般企業の情報ファイル

◆ファイルには各事業所等のパンフレット等が入っています。

◆『いまとく進路マップ』のシール番号とファイルの番号がリンクしています。

◆事業所等の場所と内容を合わせて御覧ください。

※ファイル内のパンフレット等は持ち帰らないでください。

 

 

 

 

③ 各事業所パンフレット等について

◆各事業所等のパンフレットをマガジンラックにまとめました。

◆進路に関する情報や各種チラシも置いてあります。

◆必要に応じて御自由にお持ち帰りいただけます。

 

 

 

 

④ 進路が決まるまで、進路だより、進路ニュース

◆高等部卒業後の進路が決定するまでの流れや進路だより、進路に関するお知らせを掲示しています。

 お立ち寄りの際はぜひ御覧ください。

 

【お知らせ】令和6年度日光市障がい者就労支援事業所紹介について

日光市社会福祉課障がい福祉係主催の『令和6年度日光市障がい者就労支援事業所紹介』が

以下の日程で開催されます。

(今年は『日光市ボランティア・市民活動フェスタ2024』内で実施されます。)

参加料は無料で、事前申し込みの必要はありません。

日光市、鹿沼市内の多くの事業所について知ることができる貴重な機会ですので、

興味・関心のある方は是非御参加ください。

 ◆期日:令和6年10月12日(土)

 ◆時間:午前10時30分~午後3時30分

 ◆場所:日光市中央公民館・今市文化会館(日光市平ケ崎160)

 ◆内容:日光市内と鹿沼市内の就労継続支援事業所(A型・B型)が、

     各事業所の活動内容の紹介や作業内容の展示、成果物の販売を行います。

 ◆参加予定事業所数

   日光市:10事業所

   鹿沼市: 3事業所

※ 詳しくは以下のチラシを御覧ください。

 ①令和6年度 日光市障がい者就労支援事業所紹介 チラシ.pdf

 ②日光ボランティア・市民活動フェスタ2024 チラシ.pdf

障害福祉サービスに関する説明会を開催しました

8月30日(金)に、日光市健康福祉部社会福祉課の障がい福祉係の職員3名を講師としてお招きし、障害福祉サービスに関する説明会を開催しました。

この説明会は本校PTA研修も兼ねて実施しました。

※ 当日の様子は以下のリンク先を御覧ください。

   ★PTA活動はこちら★

説明会では以下のことについて説明をしていただきました。

1 障害福祉サービスについて(資料1~4)

   資料1 ステージごとの障がい福祉サービス利用イメージ

   資料2 児童のサービスを利用するまでの流れ

   資料3 特別支援学校を卒業してサービスを利用するまでの流れ

   資料4 卒業後に就労継続支援B 型を利用する場合について

2 サービス利用の具体的事例について(資料5)

3 障害支援区分について(説明資料)

4 就労選択支援について 

 

詳しくは、当日配付された資料を添付しますので御覧ください。

1 障がい福祉サービスについて(資料1~4).pdf

2 サービス利用の具体的事例(資料5).pdf

3 障害支援区分について(説明資料).pdf

4 就労選択支援について.pdf

 

TNプランテーション 見学・相談会について

タイトルのとおり、株式会社TNプランテーション様から、見学・体験会のお知らせが届きました。

添付資料を御覧いただき、興味・関心がある方は御家庭からお申し込みください。

 期日:7月27日(土)※時間は添付資料を御覧ください。

 申込方法:FAX

 ※ 申込用紙に締め切りが7月12日(金)と記載されていますが、7月20日過ぎまで申し込み可能とのことです。

 TN見学・体験会チラシ.pdf

 TN見学会申し込み用紙.pdf

「2024鹿沼市障がい者就労支援事業所説明会」のお知らせ

鹿沼市からタイトルの事業所説明会についてお知らせが届きました。

就労支援事業所の方から直接話を伺える貴重な機会です。

興味関心のある方は是非、御参加ください。

期日:8月10日(土)

時間:10:00~15:00

場所:鹿沼市民情報センター1F

※ 鹿沼市のA型、B型事業所が集まる説明会です。

※ 事前の申し込みは不要です。

※ 鹿沼市以外の方も参加できます。

※ 詳しくは、以下のファイルを御覧ください。

  2024鹿沼市障がい者就労支援事業所説明会.pdf

新規事業所の御紹介

新たに開業した事業所を御紹介します。

(今回は2か所です。)

①バード鬼怒川

 住所:日光市鬼怒川温泉大原1408-9-1階

 電話:0288-25-5426(担当:千田様)

 種別:就労継支援B型 

 仕事内容:タオル畳み、部品組み立て 他

 その他:グループホームも新規で開業

 ※ 詳細は以下のファイルを御覧ください。

   バード鬼怒川.pdf

 

②プレリュード鹿沼

 住所:鹿沼市日光奈良部町351

 電話:080-4666-5062(担当:松田様)

 種別:就労継支援B型 

 仕事内容:シイタケ栽培

 その他:松田プランテーション(A型)が閉業し、新たにB型事業所として開業

 ※ 詳細は以下のファイルを御覧ください。

   プレリュード鹿沼.pdf