給食の様子

2024年6月の記事一覧

5月の給食紹介

5月2日(木)【こどもの日献立】

<ごはん・五月汁・鶏肉ののり塩から揚げ・ピリ辛あえ・こどもの日ゼリー・牛乳>

 「こどもの日」にちなみ、子どもたちが大好きなから揚げにしました。今回はのり塩味のから揚げです。醤油味のから揚げのときと違い、味付け時に水分が入らないため、塩と同時に水を少し加え、水分を補ってあげるとジューシーなから揚げになります。

 この日も予想通り大人気で、中学部・高等部では、お代わり分をみんなで少しずつ分けて食べていました。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5月22日(水)

<肉うどん にんにくしょうゆあえ 原宿ドック 牛乳>

 本校のうどんは、市内にある「福島商店」さんのうどん麺を使用しています。通常給食のうどんは、茹でてから食べるまで時間がかかり伸びてしまいますが、福島商店さんの麺はしっかりして伸びにくい麺です。そのため、うどんの日はみんな朝から楽しみにしてくれています。

 この日はたっぷりの豚肉と、しょうがを効かせたつゆの「肉うどん」でおいしいうどんを味わいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5月29日(水)

<ごはん みそ汁 鶏肉の和風ソテー 洋風きんぴら つぶつぶレモンゼリー 牛乳>

  鶏肉の和風ソテーは、焼いた鶏肉に給食室で手作りした和風ソースをかけました。たっぷりの大根おろしに、醤油と砂糖とみりんで味付けたシンプルなソースは子どもたちにも好評でした。市販のソースではなく、手作りすることで、塩分が抑えられるというメリットもあります。

 鶏肉を和風な味付けにした分、きんぴらはコンソメと粉チーズで味付けし、洋風にしました。粉チーズの風味によってまろやかになった上に、しっかりカルシウム補給ができました。