保護者用書式一覧
|
2025年5月の記事一覧
中学部2年 豊岡中学校との交流学習
5月29日(木) 中学部2年生が日光市立豊岡中学校の2年生と交流学習を行いました。2班に分かれ、トイレットペーパー積みや紅白オセロなどのゲームを楽しみました。
トイレットペーパーをバランスを考えながら両校の生徒で交互に積んだり、裏返すオセロを教えてもらったりと自然なやり取りが見られました。また、ハイタッチで喜びを共有したり、歓声や声援が飛び交ったりと楽しい時間となりました。
中学部1、2年 職場見学
5月26日(月)に社会福祉法人 「夢の森福祉会」へ職場見学に行ってきました。
リネンたたみの様子を見せていただいたり、就労支援B型、生活介護、放課後等デイサービスでの生活の様子について説明をしていただいたりしながら、施設の見学をさせていただきました。
また、施設長さんから「いろいろな施設を実際に見て、自分の居心地の良い施設を探すと良い。」とお話をいただきました。また、生徒からの「働くうえで大切なことは何ですか?」という質問に「職場の人と仲良くすること。」と教えていただき、うなずきながら耳を傾ける生徒の姿も見られました。最後に、施設で製作・販売している「うずまきクッキー」をいただき、翌日には、家族と楽しんだ生徒から「おいしかった」との感想も聞かれました。
6月には、校内実習があります。実習に向けて「働くこと」を意識する機会になったと思います。
中学部2年 校外学習
5月22日に、今市駅周辺へ校外学習に行ってきました。
本校前からダイヤルバスに乗車しJR今市駅に向かい、徒歩でかましん日光ランドマーク店、今市図書館、食酒空間コスモスを回り、スクールバスで学校に戻ってきました。
かましんでは、家族から頼まれた物を購入しました。お菓子コーナーに魅力を感じながらも、画像や商品名を手掛かりに商品を探し、二人とも「おつかい」に成功しました!
今市図書館では、職員の方から図書館においてある本や図書館での仕事について話を聞いたり、施設を案内していただいたり、本校の卒業生に「仕事は何時から何時までですか?」「お給料で、何を買いますか?」など質問したり充実した時間を過ごしました。最後に、図書カードを受け取り好きな本を選んで借りることができました。
最後は、食酒空間コスモスでナポリタンまたはチーズオムレツカレー(サラダとドリンク、デザート付き)のランチセットで楽しみました。
様々な体験をしながら、家族の一員としての役割や働くことなどを学習する良い機会となりました。
令和7年度 中学部3年生 校外学習
5月23日に校外学習へ行きました。行き先は東武ワールドスクウェアとガスト鬼怒川店です。
東武ワールドスクウェアまでは、路線バスと電車を乗り継いでいきました。緊張しながらも、マナーを守ってバス、電車に乗ることができました。
東武ワールドスクウェアでは、事前学習で生徒たちが決めていた「お気に入りの展示物」を探しながら散策をしました。決めたもの以外の展示物にも興味をもちながら、園内を歩くことができました。
昼食は、ガスト鬼怒川店までは徒歩で行きました。それぞれが食べたいものをテーブルのタブレット端末から注文することができました。たくさん歩いたこともあり、全員おいしそうに食べることができました。
天気にも恵まれ、楽しく有意義な校外学習を行うことができました。
【学校施設、教材・物品の貸し出しについて】
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のために停止しておりましたが、再開することとなりました。詳しくは「地域連携」のページ、または「本校のセンター的役割」のページを御覧ください。
申請書のダウンロードはこちらから