栃木県立石橋高等学校
創立100周年を迎えました
文字
背景
行間
H24年度 学校行事
自治医大特別授業(2年理型)
平成24年度 自治医科大学との高大連携プロジェクト
平成24年11月21日(水) 7時限15:15〜16:15 (60分)
本校第1体育館において2年生理型クラスを対象に特別授業が行われました。
講師紹介:自治医科大学 分子病態治療研究センターバイオイメージング研究部 高橋 将文教授
講演概要:「“メタボ”と心臓・血管病」
心臓や血管の構造と働き、メタボリック症候群とはどんな状態か、
なぜ心臓・血管病を引き起こすのか、一般的な治療や最先端の治療の紹介
心臓や血管の構造と働き、メタボリック症候群とはどんな状態か、
なぜ心臓・血管病を引き起こすのか、一般的な治療や最先端の治療の紹介
自分の脈を測ってみよう! 高校生がメタボ!? 冠動脈インターベンション治療の実際
特別授業を通して、医療・科学技術への興味・関心を高めることができました。
今回の講演を担当して頂いた自治医科大学の高橋将文教授、スタッフの皆様には大変お世話になりました。心より感謝申し上げます。
0
保健室よりお知らせ
「学校感染症に関する登校申出書」について
以下からダウンロードできますので、保護者の方がご記入いただき、生徒を通してご提出ください。
〇登校申出書の様式.pdf
〇登校申出書の記入例.pdf
※詳細につきましては、こちら(保健室より)をご覧ください。
4
3
4
2
9
8
6