上三川高日誌

上三川高日誌

第41回 入学式

160名の新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます!!

 令和6年度入学式が無事に挙行されました。 

 

 

 呼名に元気よく返事をする新入生の姿は立派でした。校歌斉唱では、在校生有志で60名ほど一緒に歌いました。厳粛ながらも、あたたかな式典となりました。

   

 

 上三川高校へ入学された新入生のみなさん、また保護者等のみなさま、改めてご入学おめでとうございます。「愛する、勉める、創る、鍛える」の校訓のもと、これからの高校生活が充実したものになるよう、お祈りしています。 

第2回 球技大会

3月21日(木) 体育館とグラウンドにて第2回校内球技大会が実施されました。まだ寒さの残る中、生徒たちは自分の競技やクラスの応援に精一杯取り組みました。

 

総合優勝 2-4

各種目優勝クラス

サッカー:1-3、 ドッジボール:2-2、 バレーボール:2-1

テニス :2-2、 バドミントン:2-4、 卓球:2-4

 

 

 

 

 

準備運営に携わった部活動、生徒会、先生方おつかれさまでした!

卒業式を挙行しました

 本日、上三川高等学校の体育館にて第38回卒業式が挙行されました。

 今年度は在校生が久しぶりに体育館の会場での参加となり、昨年度よりも会場の人数が増えた卒業式となりました。

 来賓も上三川町町長 星野光利 様、同窓会会長 青柳昌幸 様、PTA会長 渡邊喜正 様 をお迎えし祝辞を頂戴することができました。

 卒業生達の所作の一つ一つが立派で、在校生・卒業生代表によるによる送辞、答辞も大変素晴らしいものでした。この三年間を過ごしてきた卒業生の皆さんなら、この先どんな困難に直面したとしてもきっと乗り越えられることと思います。皆さんの今後の人生のご活躍をお祈りします。

 在校生のみなさんには、校訓の「愛する 勉める 創る 鍛える」という伝統と精神を受け継ぎ、上三川高校を発展させていくことを期待しています。

 卒業生・保護者の皆様

ご卒業おめでとうございます!!

 

 

学校評議員会を開催しました

令和6年1月24日(水)に本校応接室にて学校評議員会を開催しました。

当日は授業参観もあり、学校評議員の方から貴重なご意見をいただくことができました。今後の学校運営に生かしていきたいと思います。

  

 

 

 

国際理解教育講演会・座談会

 11月21日(火)、国際理解教育講演会および座談会が実施されました。

 外務省より山崎  太 様を講師としてお迎えし、講演会では外務省や日本外交、外国語の学習について講話していただきました。生徒たちは普段は聞くことのできない話をメモを取りながら真剣に聞き入っていました。また講演会後に、希望者による座談会も行われ、参加した生徒は更に詳しいお話や質問などをしていました。