卓球部

【卓球部】令和5年度卓球部大会等報告

 

本年度もお世話になりました。引き続き温かいご支援の程よろしくお願いいたします。

 

4月20日(木):県総体中部地区予選参加
4月21日(金):県総体中部地区予選

       女子シングルス:3位 布施(3年)

 

4月29日(土):県総体県大会参加
4月30日(日):県総体県大会参加

5月5日(金):県総体県大会

       女子学校対抗:8位

 

5月30日(火):IH中部地区予選参加
5月31日(水):IH中部地区予選

       女子ダブルス:3位 布施(3年)・鶴岡(3年)ペア

 

6月9日(金):IH県予選参加
6月10日(土):IH県予選参加
6月11日(日):IH県予選

       女子学校対抗:8位

 

8月26日(土):中部支部日本卓球協会公認審判員講習会参加

 

9月10日(日):県ジュニア選手権大会兼全日本選手権大会ジュニアの部県予選会参加

 

11月2日(木):県高校新人大会

       男子学校対抗:16位

11月3日(金):県高校新人大会

       女子学校対抗:6位

11月10日(金):県高校新人大会

        女子ダブルス:16位 神山彩(2年)・鈴木(1年)ペア
               16位 吉原(2年)・神山愛(2年)ペア
11月11日(土):県高校新人大会

        女子シングルス:16位 吉原(2年)、32位 鈴木(1年)

 

12月10日(日):東京卓球選手権大会ジュニアの部県予選会参加

 

12月16日(土):栃⽊・茨城合同ジュニア強化練習会参加

 

1月6日(土):全国高校選抜選手権大会シングルスの部県予選会
       男子シングルス:16位 浅見(2年)

       女子シングルス:8位 鈴木(1年)、16位 吉原(2年)

 

1月16日(火):中部支部新人大会

       男子学校対抗:2部3位

       女子学校対抗:1部準優勝
      

       男子ダブルス:2部8位 木下(2年)・鈴木(2年)ペア、

              2部8位 浅見(2年)・竹内(2年)ペア
       女子ダブルス:2部8位 神山彩(2年)・鈴木(1年)ペア、

              2部8位 神山愛(2年)・吉原(2年)ペア
1月17日(水):中部支部新人大会

       男子シングルス:Ⅱ部8位 寺主(1年)、Ⅱ部16位 竹内(2年)、

               Ⅱ部16位 鈴木(2年)
        女子シングルス:Ⅰ部3位  吉原(2年)、Ⅰ部4位 鈴木(1年)、

               Ⅱ部16位 神山愛(2年)

 

 

【卓球部】第50回全国選抜・中部支部新人大会 参加

2023/1/7(土)に令和4年度第50回高等学校選抜卓球大会シングルスの部栃木県予選会に参加して参りました。主な結果は、

女子シングルス ベスト8 2年巻島

でした。

年末付近からしばらく練習を行っておらず、年明け早々(しかも人日)に行われた大会に臨み、試合感覚がなまっている事を心配しましたが、惰眠を貪る事無く自宅で地道なトレーニングを積んでいた生徒も多数おり、戦果も十分、なかなかの好スタートでした。

 

続いて2023/1/25(水)、1/27(金)に中部支部新人卓球大会に参加致しました。

女子 Ⅰ部 ダブルス 3位 神山・吉原

女子 Ⅱ部 ダブルス 3位 神山・片石

 

女子 Ⅰ部 シングル 準優勝 吉原 

と1年生女子が好調な仕上がりぶりでした

 

 

【卓球部】第75回東京卓球選手権大会(ジュニアの部) 栃木県予選会 参加

2022/12/10(土)
第75回東京卓球選手権大会(ジュニアの部)栃木県予選会に参加して参りました。

 

結果は、

 男子 竹内遙人 4回戦(県64)

 女子 巻島涼乃 4回戦(県32)

    吉原萌々香4回戦(県32)

でした。他、出場した選手も、各々練習で取り組んだ成果を発揮できた試合内容でした。

 

今年を振り返れば、部活を通して一人一人確かな成長がありました。

小事が大事を心がけ、小さな成長を積み重ねていけるよう取り組んで参ります。

【卓球部】第27回鹿沼市総合団体卓球選手権大会 女子3位

2022/12/3(土)TKCいちごアリーナにて開催された、第27回鹿沼市総合団体卓球選手権大会に参加して参りました。

 

2学期期末試験直後とあり、1週間、どっぷりと勉強漬けだった心身をリフレッシュさせながら楽しんで参りました。

鹿高からは男子7名、女子8名の計4チームで参加。本大会は2名でも団体として参加できる他、男女混合も認められているため非常に多くの学校、クラブチームが参加しておりました。

それぞれリーグ戦を経てリーグ上位、下位に二手に分かれて、更にトーナメント戦が行われました。

 

その中で鹿高の2年生女子チームは、練習不足と寒さのためかリーグ戦を最下位で終えトーナメント戦に突入。そこで鹿高1年女子チームとの同門対決を経て、社会人チームに苦戦を強いられながらも持ち前の粘り強さと明るいチームの雰囲気で勝ち進み、結果3位に入賞することができました。

地元鹿沼市で行われた大会のため、男女とも沢山のOBや関係者にお声をかけて頂きました。ありがとうございました。

 

鹿高卓球部は男女とも明るい雰囲気で仲間を大切に活動を行っております。

卓球の上手下手や経験未経験を一切問題にせず、自己成長の一つと社会人になっても長く続けられるように、卓球を嫌いにならないような活動を心がけております。

 

中学生の皆さん、是非鹿沼高校卓球部へお越しください!

 

 

【卓球部】R4栃木県新人卓球大会 女子団体5位

令和4年度県新人卓球大会に出場して参りました。

2022/11/11(金)男女シングル

2022/11/19(土)男女ダブルス

2022/11/21(月)男女団体

2022/11/22(火)男女団体ベスト8以上

の日程でした。

 

結果は、

男子シングル 浅見周汰  4回戦(県64)

       竹内遙人  4回戦(県64)

女子シングル 巻島涼乃  4回戦(県32)

       鶴岡聖夏  3回戦(県64)

       布施ひなた 3回戦(県64)

 

男子ダブルス 鈴木・木下  4回戦(県32)

女子ダブルス 鶴岡・布施  ベスト8

       吉原・神山  ベスト8

       巻島・五十嵐 ベスト16

 

男子団体 2回戦

女子団体 ベスト8(5位)

     (2部リーグ戦1位通過、1部リーグ4位との入替戦で敗退)

となりました。

関東出場まで、あと一歩の所でありましたが、男女とも成長の手応えを十分に感じられる試合内容でした。

 

鹿沼高校卓球部は卓球初心者もたくさん在籍しており、部員数も県内屈指の多さです。明るさと雰囲気のよさは県内一と自負しております。経験者以外をお断りするような排他的な部ではありませんし、勝ちにこだわる部でもありません。常に明るく楽しく仲間を大事にして活動し、初心者も必ず上達する練習メニューと、部活を通して心身が大きく成長できる部です。

 

中学生で県立高校で部活も勉強も両立して頑張りたい!卓球をはじめてみようかなとお考えの方は、是非鹿沼高校卓球部へお越しください!