剣道部

【剣道部】 チーム一丸となって臨んだインターハイ予選

日頃より鹿沼高校剣道部の活動に際しましては、御指導及び御支援くださり誠にありがとうございます。

先日3年生にとっては最後の県大会となる、インターハイ予選に出場してきました。私たちは関東大会出場を目標にこれまで稽古を積んできましたが、関東大会を経験し、今大会においてもどんな時でもすべてを楽しみ、なりふり構わず試合をしようと準備を進めてきました。関東大会終了後もすぐ前を向き、「うちらならできる」を合言葉にチーム一丸となって日々の稽古に取り組みました。

大会当日、団体戦においても個人戦においても、部員全員がチームのために行動し、声を掛け合い、試合をやり切りました。最後まで鹿沼高校らしい試合を展開することができたと思います。

このような経験をすることができたのも、いつも温かく見守り応援してくださる方々、たくさんの激励のお言葉をくださる方々のおかげだと思っています。

今大会で得たことを次の挑戦に生かしていけるよう、3年生は竹刀をペンに持ち替え、1,2年生は先輩方からのバトンを受け取り、引き続き部員一丸となって精進してまいります。

今後も応援のほどよろしくお願いいたします。

 

以下、大会結果を御報告させていただきます。

男子団体  3回戦敗退 対 真岡高校

1(1)-4(7)

 

女子団体  準優勝   対 小山高校

2(3)-2(2)

 

女子個人

ベスト8  白寄 彩音

 

改めまして、たくさんの応援ありがとうございました。

【剣道部】13年ぶり 関東大会出場

日頃より鹿沼高校剣道部の活動を応援してくださり誠にありがとうございます。

 この度の関東大会出場に際しまして、多くの先生、先輩方からたくさんの激励のお言葉をいただきました。そのおかげで大会期間中、安心して試合に集中することができ、私たちは関東大会という素敵な舞台を存分に味わってくることができました。

さらなる高みを目指し、今大会で得たことを活かしながら剣道に勉強にさらに精進してまいります。

 

大会結果を御報告させていただきます。

 

【女子団体】 2回戦敗退

1回戦

対 新渡戸文化  2(3)-1(3)

先鋒 市岡(陽西)  メ  一本勝ち

次鋒 大貫(宮の原)  コメ  負け

中堅 中山(陽南)     引き分け

副将 白寄(壬生) メド―メ  勝ち

大将 坂本(小山三)    引き分け

補欠 大橋結夏(栃木東)大橋彩夏(栃木東)

 

2回戦

対 東海大相模  0(2)-3(6)

先鋒 市岡(陽西)  メ―コ 引き分け

次鋒 大貫(宮の原)   メメ  負け

中堅 中山(陽南)  コ―メ 引き分け

副将 白寄(壬生)    メ   負け

大将 坂本(小山三)   コ   負け

補欠 大橋結夏(栃木東)大橋彩夏(栃木東)

 

【女子個人】 初戦敗退

1回戦

坂本美桜(小山三)  - 延長ド 小川さくら(日本航空) 

 

改めまして、たくさんの応援ありがとうございました。

 

【剣道部】関東予選

令和5年度 栃木県高等学校総合体育大会 兼

第70回関東高等学校剣道大会県予選会 結果

 

上記大会が5月12日(金)13日(土)の日程でユウケイ武道館にて行われました。結果は以下の通りです。

〇女子団体

1回戦    鹿沼 2-1 宇短附  勝

準々決勝  鹿沼 2-1 白鷗足利 勝

準決勝   鹿沼 0-2 小山   負

3位決定戦 鹿沼 4-1 作新学院 勝

 

〇男子団体

1回戦   鹿沼 0-3 大田原  負

 

〇女子個人

第6位  3年4組  坂本美桜

 

いつも温かい応援ありがとうございます。

結果は女子団体と女子個人において、関東大会の出場権を得ることができました。今回の大会に臨むにあたり、たくさんの方から応援をいただき、とても心強く応援を力に変えて戦い抜くことができました。1年生にとっては初めての公式戦になりましたが、男子も女子も、張り詰めた緊張感の中でも互いに声を掛け合い、チーム一丸となって挑むことができました。関東大会においても私たちらしく戦い、次のインターハイ予選に繋げられるよう全力で挑戦してきます。

今後も応援のほどよろしくお願いいたします。

 

女子団体 第3位女子個人 第6位

 

 

【剣道部】 選抜予選

令和4年度 栃木県高等学校剣道新人大会 兼 第32回全国高等学校剣道選抜大会県予選会 結果

 

1月28日(土)にユウケイ武道館にて選抜予選が行われました。結果は以下の通りです。

〇女子団体                

 1回戦   鹿沼 4-0  宇都宮商業  勝

 準々決勝  鹿沼 2-0  白鷗足利   勝

 準決勝  鹿沼 3-2   作新学院   勝

 決勝   鹿沼 0-3   矢板中央     負

 

〇男子団体      

 1回戦  鹿沼・宇南・壬生 0-4  白鷗足利  負

 

 

いつも温かい応援ありがとうございます。結果は女子団体で準優勝という結果を収めることができました。3月に行われます全国高等学校剣道選抜大会の出場権を獲得することはできませんでしたが、選手一人一人が気を充実させ、目の前の相手に集中し、果敢に挑むことができました。また男子団体においても合同チームで出場の機会をいただき、他校の選手と団結し、一生懸命に戦ってくることができました。男子も女子も次に繋がる、実りある一日になりました。このような経験ができているのも、日頃より応援してくださっている、皆様のおかげだと思っています。さらなる高みを目指し、今後も精進していきますので、引き続き応援よろしくお願い致します。

【剣道部】インターハイ予選

令和4年度 第63回全国高等学校総合体育大会兼第69回全国高等学校剣道大会県予選会 結果

6月17日(金)、18日(土)にユウケイ武道館(栃木県総合運動公園武道館)にてインターハイ予選が行われました。結果は以下の通りです。
〇女子団体                
 1回戦  鹿沼 4- 0 佐日・栃工・大西  勝
 2回戦  鹿沼 4- 1 宇都宮商業     勝
 準々決勝 鹿沼 0- 3 小山        負
〇男子団体      
 1回戦  鹿沼 3- 1 足利大附属     勝
 2回戦  鹿沼 1- 4 宇都宮東      負

〇女子個人
 1回戦 坂本は メメ- 0 小野口(小山城南) 勝
   〃    白 寄 メ - 0 清 宮(宇清陵)  勝
 2回戦 古 郡 メメ- 0 山 本(宇清陵)  勝
  〃  坂本は メメ- 0 酒 井(石橋)   勝
   〃      坂本美 コ  - 0 大河原(小山)   勝
   〃    白 寄 メメ-0 手 塚(宇南)   勝
 3回戦 古 郡  メ - 0 渡 辺(宇工)   勝
    〃     坂本は 0-  コ  山口珠(白鷗足利) 負
    〃     坂本美  コ - 0 山口真(白鷗足利) 勝
    〃     白 寄 0- メメ 山 口(小山)   負
 4回戦 古 郡 0-  コ  石 川(作新)   負
   〃      坂本美  メ - 0 藤 岡(作新)   勝
 5回戦 坂本美 0- コメ 屋 代(小山)   負
〇男子個人
 1回戦 国 分 ド- 0 水 沼(宇商)   勝
 2回戦 佐々木 メコ- 0 川 村(今工)   勝
  〃  国 分 メ  - 0 岩 垂(宇北)   勝
 3回戦 佐々木 0 - メ  鈴 木(宇短附)  負
  〃  国 分 0 - コ  青 木(小山)   負

 団体では、女子はベスト8まで進出しましたが、準々決勝で小山高校(優勝)に惜敗しました。男子も1回戦を突破しましたが2回戦で惜敗です。
個人では、出場選手全員が3回戦まで進出する快挙で、十分に持ち味を発揮してくれました。中でも、女子の坂本美桜さんはベスト8進出。準々決勝で小山高校の選手に惜敗しました。3年生はこれで引退となりますが、有終の美を飾るにふさわしい試合でした。応援ありがとうございました。これにて、伝統ある鹿沼高校剣道部は、1・2年生に託される事になります。今後も精進してまいりますので、引き続き応援宜しくお願い致します。

【剣道部】県総体結果

【令和4年度 第63回栃木県高等学校総合体育大会兼第69回関東高等学校剣道大会県予選会 結果】

5月13日(金)、14日(土)にユウケイ武道館(栃木県総合運動公園武道館)にて関東高校剣道県予選会が行われました。結果は以下の通りです。
〇男子団体      
 1回戦  鹿沼 0(0)- 3(4)真岡  (負)
〇女子団体                
 1回戦  鹿沼 3(5)- 0(0)宇短附  勝
 2回戦  鹿沼 2(3)- 0(0)さくら  勝
 準々決勝 鹿沼 0(0)- 3(5)矢板中央 負

〇男子個人
 1回戦 菊 池 0-1 大 森(益子芳星) 負
  〃  津久井 0-2 江 口(宇東)   負
  〃  国 分 1-0 堀 井(鹿沼東)  勝
 2回戦 佐々木 2-0 大 塚(宇都宮)  勝
  〃  国 分 0-1 早乙女(宇短附)  負
 3回戦 佐々木 0-2 大根田(鹿沼東)  負
〇女子個人
 2回戦 坂本は 1-0 佐 藤(栃女)   勝
  〃  市 岡 2-0 藤 田(宇女)   勝
  〃  白 寄 2-0 渡 邊(大女)   勝
  〃  古 郡  -            不戦勝
  〃  白 寄 2-0 渡 邊(大女)   勝
  〃  坂本美 1-0 高 野(さくら)  勝
 3回戦 坂本は 0-1 田 口(矢板中央) 負
  〃  市 岡 0-2 今 村(宇東)   負
  〃  白 寄 0-2 福 地(さくら)  負
  〃  古 郡 1-0 大 塚(小山城南) 勝
  〃  坂本美  -            不戦勝
 4回戦 古 郡 2-0 佐々木(文星女)  勝
  〃  坂本美 1-0 大河原(小山)   勝
 5回戦 古 郡 1-0 佐 藤(矢板中央) 勝
  〃  坂本美 0-2 藤 岡(作新)   負
 6回戦 古 郡 0-1 青 柳(小山)   負

 団体では、男子は健闘しましたが1回戦で破れました。女子はベスト8まで進出しましたが、準々決勝で矢板中央高校(準優勝)に惜敗しました。
個人では、出場選手全員が持ち味を発揮してくれました。中でも、女子の古郡さんは、ベスト8に進出、準々決勝で小山高校の選手(準優勝)と延長戦の死闘を繰り広げましたが惜敗しました。6月のインターハイ予選に向け、さらに精進していきます。