What`s Up ?

【行事】2学期始業式

 8月26日(火)2学期始業式がリモートで行われました。

 校長式辞では、行事の多い2学期において、実り多き充実したものにするためにも、目標を明確に持ちましょうと、挨拶がありました。 

 現代は、与えられた問いに対する答えを見つけることだけではなく、課題を見つけ考える、「問いを立てる力」が必要とされています。日常の中にある「問いの種」を見つけ、深く物事を捉え、そして自分の考えを言葉にする力を身に付けてもらいたい、とお話がありました。

 

 進路指導部長の講話では、池上彰著書『なんのために学ぶのか』が紹介され、長年先輩方が築かれた鹿沼高校の地域からの信頼は、先輩方が「学び」を通して地域に貢献してきたものであり、在校生も「学び」とは何なのか、「学ぶ」ことの意味を探してもらいたい、とお話がありました。

 始業式後に行われた表彰伝達式・壮行会が行われました。

 表彰伝達式では、

放送部がNHK杯全国放送コンテストで入選、

弓道部が全国高体連弓道専門部創立70周年表彰において男女ともに学校表彰が披露されました。

 続けて、放送部、弓道部の県大会上位入賞も表彰されました。

 壮行会では、弓道部が9月に行われる関東高等学校弓道個人選手権大会へ男女3名が出場を決め、激励の言葉が送られました。校長より、会場である明治神宮「至誠館」での大会に向け、精神も鍛え臨んでもらいたいと挨拶がありました。