学校からのお知らせ

☆令和8年度入学者選抜

  

新着情報

Topics

【図書館】校内ビブリオバトル開催

 11月12日(水)15:30から毎年恒例の校内ビブリオバトルを開催しました。今年の参加者は17名。インフルエンザ等の流行により欠席が多く、少し少なめの人数となってしまいましたが、みな熱心におすすめ本について語り、大いに盛り上がりました。

 今年度のチャンプ本は、1年3組鈴木若葉さんのおすすめ、「余物語」(西尾維新 講談社)に決まりました。鈴木さんは12月に行われる栃木県ビブリオバトルに本校代表として出場します。活躍を期待しています。

 

令和7年度 校内ビブリオバトル審査結果

第1位 1年3組 鈴木若葉 「余物語」

第2位 2年2組 大山慶次郎 「世界でいちばん透きとおった物語」

第3位 1年4組 徳原陽那 「秒速5センチメートル」

     1年2組 川田よつ葉 「100日間、あふれるほどの「好き」を教えてくれたきみへ」

 

【弓道部:女子】壮行会(全国大会&関東大会)

11月13日(木)朝のSHRの時間に、各教室へ配信する形で、弓道部の壮行会を実施しました。

 ◎全国高校弓道選抜大会(女子個人)

   高橋 莉子さん(12月に静岡県藤枝市)

 ◎関東高校弓道選抜大会(女子個人)

   高橋 莉子さん松本 笑廉さん(11月に群馬県前橋市)

 校長先生から激励の言葉をいただき、生徒会長あいさつ、激励金贈呈のあと、出場する2名から精一杯頑張ります とのあいさつがありました。

 全国大会・関東大会でも普段通りの力が発揮できるよう、生徒全員で応援しています。

  

 

【県大会入賞報告】ダンス部&科学部

 県新人大会で初の第3位に入賞したダンス部と、フォトコンテスト高校生部門で特別賞に入賞した科学部の中野さんが、顧問の先生とともに校長室に報告に訪れました。

 【ダンス部】

 代表の谷田部さん・柴田さんから、修学旅行直後の大会だったが、よく踊ることができた。皆で頑張ることができて良かった、との報告がありました。

 校長先生からは、創作段階からここまでよく頑張りました、これまでの努力の成果を出すことができておめでとうございます。これからも、上位大会を目指して活躍することを祈っています、とのお話がありました。

 

【科学部・フォトコンテスト高校生部門】

 特別賞を受賞した中野さんから、『科学の素晴らしさを伝える』というテーマで、金属樹の結晶の写真を撮りました、との報告がありました。

 校長先生から、苦労した点はありますか、と質問があり、中野さんから金属結晶はもろいので慎重に撮影しました、との返事がありました。あとで作品を校長先生にお見せに伺います、とのことでした。

 

ダンス部・科学部の皆さん、報告ありがとうございました。これからもご活躍を祈ります。

【書道部】鹿沼市観光協会実施の訪日外国人対象書道体験プログラムボランティア

 11月5日水曜日、鹿沼市観光協会が実施した書道体験プログラムにボランティアとして参加しました。当日はイスラエルから観光客20名が来県、屋台のまち中央公園において本校非常勤講師の佐藤達也先生が書道パフォーマンスを行った後、書体験が行われました。

 書道部からは4名がボランティアとして参加し、外国人観光客のお名前を漢字で表したものを色紙に書いてもらう際のお手伝いをしました。

 初めて筆を手にしたみなさんは悪戦苦闘をしていましたが、最後には良いお土産になったと喜ばれていました。書道部員も外国の方と交流できとても楽しかったようです。

 なお、一番下の写真にある「知は力なり」という佐藤先生の作品は本校の図書館に飾る予定です。