Topics
鹿沼東高グランドデザイン作成に向けたワークショップ開催
鹿沼東高グランドデザイン作成に向けたワークショップ開催
3月15日(金)本校のカリキュラムマネジメント推進委員会の先生方が検討を続けてこられた、AL推進の<授業ルール>と学びの<catch phrase>の 提案を受け、鹿沼東高グランドデザイン作成に向けた「身につけさせたい資質・能力」や「具体的な取り組み」について全先生方が話し合うワークショップを開催しました。

3月15日(金)本校のカリキュラムマネジメント推進委員会の先生方が検討を続けてこられた、AL推進の<授業ルール>と学びの<catch phrase>の 提案を受け、鹿沼東高グランドデザイン作成に向けた「身につけさせたい資質・能力」や「具体的な取り組み」について全先生方が話し合うワークショップを開催しました。
PTA役員会開催
PTA役員会開催
3月14日(木)18:00~PTA本部役員会、19:00~役員会を開催し、本年度の行事・会計等の報告と、来年度の活動に向けた様々な検討がなされました。お忙しい中、ご参集くださいました役員の皆様、ありがとうございました。
3月14日(木)18:00~PTA本部役員会、19:00~役員会を開催し、本年度の行事・会計等の報告と、来年度の活動に向けた様々な検討がなされました。お忙しい中、ご参集くださいました役員の皆様、ありがとうございました。
卒業生による進路ガイダンス実施
卒業生による進路ガイダンス実施
3月14日(木)1・2年生を対象に、この春の本校卒業生による進路ガイダンスを実施しました。1・2年生合同で、文型、理型に別れ、別会場で実施しましたが、どちらの会場でも、先輩の実体験に在校生は聞き入り、真剣にメモを取っていました。
3月14日(木)1・2年生を対象に、この春の本校卒業生による進路ガイダンスを実施しました。1・2年生合同で、文型、理型に別れ、別会場で実施しましたが、どちらの会場でも、先輩の実体験に在校生は聞き入り、真剣にメモを取っていました。
HSP発表会開催
HSP発表会開催
3月13日(水)HSP(Higashi Science Project)発表会を開催しました。本校は、平成28年度から国立研究開発法人・科学技術振興機構の次世代人材育成事業『中高生の科学研究実践活動プログラム』の研究指定を受け、これまでの3年間、科学部の生徒達が様々な研究実践に取り組んできました。その一環で、今回は物理班、化学班、生物班、地学班それぞれの研究成果の発表会を実施。会場の生徒達や先生方からもたくさんの質問が出され、積極的なやりとりがなされていました。
また、宇都宮大学 学術院 教授の山田洋一先生をお招きして、ご講評とご指導をいただきましたが、会終了後も、先生を囲んで、発表者、参加者の活発なやりとりが続いていました。ご指導くださいました山田先生に御礼申し上げます。

3月13日(水)HSP(Higashi Science Project)発表会を開催しました。本校は、平成28年度から国立研究開発法人・科学技術振興機構の次世代人材育成事業『中高生の科学研究実践活動プログラム』の研究指定を受け、これまでの3年間、科学部の生徒達が様々な研究実践に取り組んできました。その一環で、今回は物理班、化学班、生物班、地学班それぞれの研究成果の発表会を実施。会場の生徒達や先生方からもたくさんの質問が出され、積極的なやりとりがなされていました。
また、宇都宮大学 学術院 教授の山田洋一先生をお招きして、ご講評とご指導をいただきましたが、会終了後も、先生を囲んで、発表者、参加者の活発なやりとりが続いていました。ご指導くださいました山田先生に御礼申し上げます。
応接室に生け花
応接室に生け花
3月13日(水)華道部の生徒達が応接室に、新たな美しい生け花を届けてくれました。鮮やかな色彩が美しい生け花です。
3月13日(水)華道部の生徒達が応接室に、新たな美しい生け花を届けてくれました。鮮やかな色彩が美しい生け花です。