Topics
栃木県高等学校国際理解弁論大会優良賞受賞
栃木県高等学校国際理解弁論大会優良賞受賞
10月17日(水)、栃木県立博物館にて開催された第55回栃木県高等学校国際理解弁論大会に本校代表として2年5組の羽鳥桃代さんが出場し、見事に全体4位となる優良賞を受賞しました。
10月17日(水)、栃木県立博物館にて開催された第55回栃木県高等学校国際理解弁論大会に本校代表として2年5組の羽鳥桃代さんが出場し、見事に全体4位となる優良賞を受賞しました。
鹿沼東高校の秋
鹿沼東高校の秋
10月17日、鹿沼東高等学校の秋です。
10月17日、鹿沼東高等学校の秋です。
10/17今日の授業
10/17今日の授業
10月17日(水)今日から校内授業参観が始りました。

パソコン・タブレット・プロジェクター等の視聴覚機器を駆使した授業も行われています。
10月17日(水)今日から校内授業参観が始りました。
パソコン・タブレット・プロジェクター等の視聴覚機器を駆使した授業も行われています。
外国人との交歓会
10月17日(水)、放課後、外国人との交歓会を開催しました。
今年は、PTA留目会長の仲介で、米山奨学会の奨学生として県内の大学に留学している学生(次の3名)においでいただきました。
チャンティ トゥイト ミンさん(ベトナム・宇都宮大学農学部)
黄艶新さん(中国・作新学院大学経営学部)
マハラザン サハンシラさん(ネパール・作新学院大学経営学部)
留学生からそれぞれの国や学生生活についてお話しいただいた後、グループに分かれて質疑を行い、交流しました。
今年は、PTA留目会長の仲介で、米山奨学会の奨学生として県内の大学に留学している学生(次の3名)においでいただきました。
チャンティ トゥイト ミンさん(ベトナム・宇都宮大学農学部)
黄艶新さん(中国・作新学院大学経営学部)
マハラザン サハンシラさん(ネパール・作新学院大学経営学部)
留学生からそれぞれの国や学生生活についてお話しいただいた後、グループに分かれて質疑を行い、交流しました。
学校経営研究奨励金贈呈式
10月16日(火)、栃木県連合教育会から本校に支給された、同会の学校経営研究奨励金(10万円)の贈呈式を、校長室で行いました。式には、同会の山市会長と、研究担当で元本校職員の酒見先生が来校されました。