Topics

修学旅行

修学旅行(2学年、11月9日~12日、沖縄)が行われました。天候にも恵まれて美しい景色や名所を十分に見学することができ、沖縄の自然や文化への理解が深まりました。また、沖縄という土地柄、戦争や平和に対する考えが深まりました。たくさんの思い出もでき、すばらしい旅行となりました。


首里城


平和祈念公園 平和の礎


沖縄ワールド


ビオスの丘


ビオスの丘


マリン体験 ドラゴンボート


万座毛

古賀志山遠足

秋も深くなり里山の木々も色づき始めた中、1年生・3年生の古賀志山遠足が行われました。この遠足は本校創立以続いている行事です。学校を出発し、田圃や畑の続く小道を通り古賀志山の林の中の道を歩いて森林公園に到着。PTAの方々が作ってくださった豚汁をいただきながら昼食をとりました。十分な食事と休憩をとってから、山裾の林や果樹園の続く道を歩いて学校に戻りました。豊かな自然の中を歩くことで心身共にリフレッシュしました。

    校長あいさつ


田圃や畑の続く道を通ります


登り道になってきました


PTAの方々による豚汁作り


PTAの方々へのお礼


帰り道からの古賀志山

幼稚園実習

10月14日から30日まで、1年生を対象に家庭科の授業の一環として、幼稚園実習が行われました。園庭で園児と一緒に遊んだり、幼稚園周辺の道路で園児と共にクリーンウォークを行う等の活動を行いました。本校生を快く受け入れてくださった仁神堂幼稚園の皆様、ありがとうございました。




大会報告 陸上部

関東高等学校陸上選手権大会(25日・26日、茨城県笠松運動公園陸上競技場)において、走幅跳9位、三段跳16位の成績を収めました。惜しくも入賞はなりませんでしたが、次回に向けて十分な手ごたえをつかむことができました。応援ありがとうございました。

部活動報告 弓道部

第33回全国高等学校弓道選抜大会栃木県予選会の結果について
 国体から帰った翌週に上記の大会がありました。3人1チームで、国体の直後ということもあり、3人そろっての調整などが難しかったのですが、自分たちで協力して練習に励んできた成果を十分に発揮し、男子団体で優勝することができました。(2年連続)
 昨年の大阪大会での技能優秀校として本大会への推薦出場は決まっていましたが、県予選で優勝して全国に出場するという目標を達成することができました。
 前回4年前の鹿児島での本大会は3月中旬開催だったため、東日本大震災の直後ということで残念ながら中止となりました。今回は3年の間をおいて2度目の鹿児島県開催になります。
1月に開催されます。ぜひがんばりましょう。