2022年6月の記事一覧
主権者教育(3年)
本日、期末試験終了後、県の総合政策部デジタル戦略課の方が2名来校して、主権者教育が実施されました。18歳に満たない3年生も多くいますが、みんなの一票が世の中を変えていきます。候補者の政策などにも興味を持って、社会に参画していく意識を持っていきましょう。

進路説明会(3年生)
本日の6・7校時、3年生で進路説明会が行われました。先日、進路部で作成、完成した「進路資料・進路のてびき」をもとに、昨年度の卒業生が書いた「受験体験記」を見るなど、進路に対する意識を高めることができました。体育館で入試に対する基本的な知識を深め、思いを新たにしている様子でした。6月24日(金)には、保護者対象の説明会が行われます。苦しいこともありますが、みんなで頑張りましょう!
総合的探究の時間(1年生)
昨日、かえる舎さんのご指導の下、1年生の総合的探究の時間が行われました。かえる舎さんは、以前から本校の総合的探究の時間のお手伝いをしてくれており、地域における探究活動に関して欠かせない存在となっています。6校時は、今年度行われる鹿沼市の菊沢フルーツロードをより盛り上げていくための進め方、7校時は「学校」をテーマに課題探究の実践に挑戦しました。生徒からは活発な意見が出されていました。生徒たちが自ら問題意識を持って、社会参画していく意識が高まることを期待しています。

インターハイ中部地区予選会優勝(卓球部女子)
5月26日(木)、27日(金)にTKCいちごアリーナで行われた、令和4年度全国高等学校卓球選手権大会中部地区予選会に本校卓球部が出場。女子団体で優勝、個人シングルスでも1年生の若林花歩さんが優勝するなど、素晴らしい成績を収めました。男子団体もベスト8に入り、6月20日から行われる県大会の男女団体・個人に駒を進めました。現在、大会に向けて調整中です。県大会でも快進撃に期待しましょう!
関東大会(弓道部男子)
6月3日(金)から5日(日)まで、神奈川県海老名市運動公園総合体育館で第66回関東高等学校弓道大会が行われ、本校弓道部男子が出場しました。3年生の八島龍翔さん、星野友駿さん、2年生の高梨結喜さんが出場。予選では24射13中で、決勝トーナメント進出に必要な24射14中に、惜しくも1本届かず決勝に進むことができませんでした。この後、弓道部は6月11日から19日にかけて、インターハイの県予選が控えています。悔いの残らないように頑張ってほしいです。

関東大会(ホッケー部女子)
6月3日(金)から5日(日)まで、今市青少年スポーツセンターで第51回関東高等学校ホッケー大会が行われ、本校ホッケー部女子が出場しました。1回戦、千葉県の成東高校を0-0(SO2-1)の接戦で下し、準決勝に進出。準決勝は惜しくも敗れましたが、関東大会3位という成績を収めました!3年生にとっては最後の大会となりましたが、全力で戦ってくれました。本当にお疲れ様でした!
壮行式
昨日、スポーツ大会の閉会式後に、関東大会に出場する弓道部男子とホッケー部女子の壮行式が開かれました。弓道部男子は、3年生の富川彰音さん、八島龍翔さん、星野友駿さん、2年生の高梨結喜さんが出場。代表挨拶では、弓道部の富川さんから力強い決意の言葉が、またホッケー部女子は3年生の駒場菜々美さんから周囲に対する感謝が述べられました。本日から6月5日まで、弓道部は神奈川県、ホッケー部は栃木県日光市で行われるため、今朝出発しました。みんなで応援しましょう!

第39回スポーツ大会
先日、雨天のため延期となったスポーツ大会が、本日開催されました。天気予報は「晴れのち雨」という微妙な状況、クラス対抗リレーに始まり、男子ソフトボール、女子バレーボール、卓球、テニスに全員全力投球!劇的な試合も多く、最後まで天候も味方につけて素晴らしいスポーツ大会を行うことができました。教育実習生や先生方もリレーに参加して、思い出に残るスポーツ大会となりました。今日の日を良い思い出にして、また明日から頑張っていきましょう!

