2017年11月の記事一覧
部活動報告
女子テニス部 栃木県高校新人テニス大会(団体戦)でベスト4!!
※準決勝戦は、開催日が修学旅行と重なったため、やむを得ず辞退。
11/4(土)に県総合運動公園で行われた新人テニス大会で、女子テニス部がベスト4になりました。6月に引退した現3年生を含め、苦手なプレーの練習に真摯に取り組む姿勢を持つ25名全員の努力の成果です。
修学旅行④
昨日(2日目)午後のコース別体験学習は、どのコースも楽しく充実していました。
本日3日目も、日差しは強くありますが晴天に恵まれています。午前は平和学習として「ひめゆりの塔」および「資料館」・ガマ(壕)追い体験、午後は文化学習として「おきなわワールド」、夕方には国際通りでの夕食を含めた班別行動を予定しています。
本日3日目も、日差しは強くありますが晴天に恵まれています。午前は平和学習として「ひめゆりの塔」および「資料館」・ガマ(壕)追い体験、午後は文化学習として「おきなわワールド」、夕方には国際通りでの夕食を含めた班別行動を予定しています。
第1学年進路ガイダンス
11月6日(月)の午後、進路ガイダンスを開催しました。
延べ14の大学、8の専門学校から講師を招いて講座を開きました。生徒は希望する2つの講座を選択して、各校・各学部等の学習内容等についてレクチャーを受けました。1年生はこれらの学習を踏まえて、2年次のコース(文系・理系)を選択します。
講座は次のとおりです。
大学:人文・文学、語学・国際、経済・経営、法学、理学・生物学、工学、農学、教育、家政・栄養、体育・健康、美術・デザイン、看護・医療・薬、保育・幼児教育、地域
専門学校:美容・ブライダル・ファッション、エンターテインメント、看護、理学療法、建築、臨床検査、動物看護、公務員
修学旅行③
ジンベイザメがいる大水槽で有名な美ら海水族館はさすがの混み具合でした。
郷土料理のジーマミー豆腐・もずく酢等の沖縄そばセットの昼食に舌鼓を打ち、午後はコース別体験学習です。晴天に恵まれています。マリン体験やカヌー体験等、生徒たちの「早く体験したい!」と待ち望む声が聞こえます。
郷土料理のジーマミー豆腐・もずく酢等の沖縄そばセットの昼食に舌鼓を打ち、午後はコース別体験学習です。晴天に恵まれています。マリン体験やカヌー体験等、生徒たちの「早く体験したい!」と待ち望む声が聞こえます。
修学旅行②
2日目、天気は曇りですが時々日差しも見えます。
午前中は美ら海水族館へ。午後は希望コース別に分かれて、A「マングローブ・カヌー」、E「シュノーケリング・ドラゴンボート」、F「ダイビング」、G「観光コース」と体験学習を行う予定です。
午前中は美ら海水族館へ。午後は希望コース別に分かれて、A「マングローブ・カヌー」、E「シュノーケリング・ドラゴンボート」、F「ダイビング」、G「観光コース」と体験学習を行う予定です。
修学旅行①
2学年修学旅行は無事、晴天の沖縄に到着しました。羽田空港ではトランプ大統領来日の影響で飛行機が遅れたものの、大きな影響もなく、これからクラス別学習に向かいます。
とちぎの高校生課題研究等発表会
11月2日(木)栃木県総合文化センターにおいて、「とちぎの高校生課題研究等発表会」が実施され、本校の科学部3名が「洗濯のり(PVA)を用いた偏光板作成」という題でポスター発表をしました。
生徒会役員任命式
11月2日(金)、校長室で生徒会役員の任命式を行いました。新役員は次のとおりです。活躍を期待しています。
会長 | 七井 佑大 | 2年3組 |
副会長 | 落合 楓奈 | 2年1組 |
副会長 | 渡辺 美紗樹 | 1年5組 |
書記 | 阿久津 夕佳 | 2年2組 |
書記 | 金子 茉奈実 | 1年4組 |
会計 | 善林 千遥 | 2年5組 |
会計 | 沼尾 泰奈 | 1年1組 |
庶務 | 吉原 裕騎 | 2年2組 |
庶務 | 大河原 徳 | 1年1組 |
会計監査 | 青木 龍生 | 2年2組 |
会計監査 | 柳原 海羽 | 1年2組 |