2020年6月の記事一覧

部活動

 6月5日(金)再開された部活動の様子です。
 1年生の入部を待つ部、1年生が見学中の部、上級生が1年生に手ほどきをしている部などがあります。3か月の活動停止期間があったため、基礎固め、体力作りからの活動です。
    
         

学校図書館のコロナ対策

 6月5日(金)本校の学校図書館の新型コロナウイルス感染症対策です。
 六人がけの机には職員の手作りによる、飛沫飛散防止用の仕切りを設けた上に、席を間引いて二人がけにしました。カウンターにも仕切りを設けました。
 机の利用に制限はありますが、本の貸し出しは従来どおり、一人1回につき5冊まで、返却期限は1週間です。読書量に制限はありません。
  
  

前PTA会長に感謝状

 6月3日(水)、留目PTA前会長に感謝状を贈呈しました。留目さんには役員として2年間、会長として4年間、本校の教育活動にご尽力いただきました。
 他の旧役員の方への感謝状は、新型コロナ感染症への対策として、郵送でお渡しします。旧役員の皆様、ありがとうございました。

学校再開

 6月1日(月)学校再開です。久しぶりに全校生徒がそろいました。落ち着いた雰囲気の中で授業が行われています。
        


 ところで、鹿東高の近くにある菊沢東小学校の校長先生からお礼の電話がありました。
内容は、5月29日(金)の午前11時半頃の出来事についてで、本校の男子生徒4人の行動に関することです。第1学年の生徒と思われます。以下に、菊沢東小学校のホームページに掲載されている記事を引用します。

 高校生も一斉の登校が始まったようで、歩道は小学生と高校生であふれていました。そんな中で、先日の登校日、下校の小学生と高校生が一緒になってしまいました。高校生は自転車を降りて自転車を押し始め、小学生の後ろからついていく形になりました。文句も言わず、自転車を押す高校生の姿に下校指導をした職員が感心しきりでした。思わず、「ありがとう」と声を掛けましたが、聞こえたかどうか…。心の優しい東高校生に心温まるひと時でした。